The effects of resistance training on pyruvate oxidation in mitochondria.
Project/Area Number |
19K11521
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
榎木 泰介 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (70392701)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 筋力トレーニング / 乳酸 / ミトコンドリア / エネルギー代謝 / 筋肥大 / レジスタンストレーニング / ピルビン酸 / ピルビン酸脱水素酵素 / 糖酸化代謝 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、体内における2つのエネルギー供給機構である、乳酸の産生(解糖)と乳酸の分解(糖酸化)に注目し、それぞれをより効率的に稼動させるために、どの様な細胞内物質が寄与するのかについて検討する。特に、高い筋力発揮と多くの乳酸産生が特徴であるレジスタンストレーニング(筋トレ)を利用する。高強度運動によってつくられるピルビン酸の、ミトコンドリアへの流入を相互連絡の起点と仮定して、それを規定する因子を解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、骨格筋の強い収縮を特徴とした筋力トレーニングの有益性を証明することである。実験では特に骨格筋内におけるエネルギー代謝に注目し、筋力トレーニングによる適応変化を検討している。研究1、2年目には、実験動物を用いて筋力トレーニングを行う介入実験を実施した。それらの実験から採取した骨格筋を対象として、実験実施計画の4年目にあたる今年度は、特に骨格筋内のエネルギー代謝に関連する酵素の適応変化について分析を進めた。 筋力トレーニングがもつ有益な効果の1つに、骨格筋内のエネルギー代謝を調節する酵素の変化が挙げられる。この変化には①酵素そのものの増加と②酵素の働き(酵素活性)の向上の2つが考えられている。昨年度、骨格筋内の①代謝酵素の量の変化について実験を進めた結果、筋力トレーニングでは解糖系酵素そのものの量(①)について顕著な増加はみられなかった。一方で、酵素の活性(②)については、検討を進めた3つの酵素について、有意な増加が得られた。同時に、骨格筋内のエネルギー代謝に関係する輸送タンパク質についても、測定を進めた。特に、ミトコンドリア周辺のエネルギー代謝について測定実験を行った結果、筋力トレーニングではあまり変化しないという予想に反し、有意な増加がみられた。 今年度も実験活動が自由に行えない厳しい状況ではあったが、その期間内にも確実に実験を進めることができた。本研究課題は、次年度への延長申請が認められた。最終年度には、データ収集を重ね、まとめることで、筋力トレーニングによる骨格筋内のエネルギー代謝について、その適応変化を解明したい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度も引き続きコロナ禍の影響で、所属する大学では講義や会議がオンラインと対面の併用運用となった。その対応と準備が続き、研究時間の確保が困難であった。また、学生やスタッフの大学への入校や実験活動についてもその都度、制限が設けられたため、実験計画やその進捗が残念ながら思う様にはならなかった。 しかし一方で、本研究は実験動物が対象であることから、研究1,2年目に採取した試料は凍結され、分析まで保管することが可能である。今年度はこれまでの測定項目を再度、精査することから始め、測定実験を進めた。また、酵素活性の測定については、また1つ新しい実験方法を確立することができた。次年度は延長申請の最終年度なので、引き続き実験を進め、研究計画を遂行したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題は再延長申請が認められたことから、まず次年度に研究計画の推進に全力で取り組む。当初の研究計画はコロナ禍によって規模の縮小を余儀なくされたが、2年間の延長を認められたことで、約8割の測定データを得ることが出来た。今年度は、残り3つの対象項目について測定実験を進め、今年度に研究を完成させたい。
|
Report
(4 results)
Research Products
(9 results)