運動・スポーツ行動への動機づけを規定する挑戦と快情動の精神生理学的研究
Project/Area Number |
19K11522
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
星野 聡子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (80314524)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小森 康加 京都光華女子大学, 健康科学部, 教授 (90296773)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
|
Keywords | 挑戦 / 快・不快 / 認知的評価 / 心拍変動 / 持続的注意課題 / 社会的促進 / 疲労 / 快適自己ペース走運動 / 自己モニタリング / 挑戦・脅威 / 情動 / 精神生理学 / 競技ストレス / 動機づけ / 心拍数 / 視線行動 |
Outline of Research at the Start |
揺らぐ心を見える化し,個人差の影響を排除した汎用性のある指標によって生理的覚醒反応を一般化して即時評価・即時還元することができれば,競技ストレス状況における最適覚醒状態の理解や確立に寄与し,ひいてはパフォーマンス予測が可能となると考える. 一般的にストレス評価は心拍数の増減で語られることが多いが,心拍数は緊張感のみを語るものではない.血行力学的な心臓血管系応答は身体の需要に応じて適応的でしなやかに振る舞う.本研究ではこの心臓血管系応答に着目し,ストレス状況をひとがどのように,認知し,感情が生起し,対処しようとした変化であるのかを精神生理学的に検討する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
運動・スポーツ行動の継続に重要である楽しさや興奮など,内発的動機づけに関わる挑戦と快情動について検証した. まず,動機づけを規定する情動評価について,大学生女子を対象に持続的注意を要するクレペリン精神性加算課題行った.心理指標には,課題に対する認知的評価および認知的評価に随伴する情動評価を,課題中に聴取した.生理指標は,自発性瞬目,心電図,連続血圧,呼吸数を連続測定した.さらに心拍変動を求め,自律神経系活動の亢進を分析した.作業終了時ごと精神性疲労を「はい」という発声周波数と作業量との関係を検討した.高パフォーマンス群では,交感神経系の亢進がみられ,「挑戦」「集中」「覚醒」「興奮」が有意に高く,精神性疲労が抽出される声にも関係がみられた.高パフォーマンスの要因には,ポジティブな心理状態の認知・情動評価,交感神経系反応の亢進と,作業量フィードバックによる自己モニタリングが,積極的に作用し,動機づけとなった.令和4年度日本バイオフィードバック学会大会(於 早稲田大学理工学部)にて口頭発表した. また,運動継続には楽しさや興奮などの内発的動機づけと,運動のきっかけとしての仲間の存在に着目し挑戦と快情動を評価した.パートナーの有無と快適自己ペース走の関係から運動習慣のない女子大学生を対象に精神生理学的に検討した.その結果,1)運動時のパートナーの存在により,パフォーマンス向上し,増加距離の予測因子として覚醒度が抽出された.この時,走速度は上昇したにも関わらず運動負荷は増加しなかった.2)パートナーの存在は,運動時の楽しさや興奮などのポジティブ情動を増加させ,疲労や運動強度の知覚を軽減させた.パートナーの存在による運動行動の社会的促進が効率の良い代謝応答を導いたことが示唆された.これは,令和5年度7月開催の国際学会大会(ECSS)において発表することを受諾されている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画はおおむね達成した.コロナ禍において実験環境に細心の注意をしながら行ってきたが,それらの実験データの分析を深めることができ,三つの学会でその成果をまとめて発表することができた.これらの研究成果は,運動・スポーツ行動をこれから実行し始める人にとっても,すでに始めかけていて習慣化していく過程にある人にとっても,現場への還元により有効利用できる示唆に富んだ結果であった.今後,論文化して成果を公表していく.
|
Strategy for Future Research Activity |
概ね遂行できたが,今年度は,運動・スポーツの実行における多様な心的過程の関与について,意思決定の前段階に経験する認知的評価を「動機づけ」との関連においてモデル化してまとめることとする.そのために,実験デザインを微修正して,さらに検討を加えることを考えている.当科研費の残りの資金と時間を有効に活用し,運動・スポーツ行動への「動機づけ」を規定する情動価を精神生理学的に深化して検討する.また,国際学会での発表を計画している.
|
Report
(4 results)
Research Products
(7 results)