Basic research on safe and effective training for elderly recreational marathon runners
Project/Area Number |
19K11634
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
|
Research Institution | Kyushu Kyoritsu University |
Principal Investigator |
得居 雅人 九州共立大学, スポーツ学部, 教授 (00227571)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 友記 九州共立大学, スポーツ学部, 准教授 (60279289)
平木場 浩二 九州工業大学, 教養教育院, 嘱託教育職員 (70173226)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | ランニングフォーム / 市民ランナー / 筋力トレーニング / 動き / ランニングエコノミー / 酸素摂取量 / 半構造化面接法 |
Outline of Research at the Start |
マラソンブームの続く我が国では、60歳以上の高齢者のマラソン熱も大きく盛り上がっているが、高齢ランナーのためのトレーニング指針は示されていない。本研究は、高齢マラソンランナーの体力とトレーニングを分析し、同時に内面に迫り、彼らの実態を明らかにする。さらに、高齢者に必要なトレーニングを考案・検証することにより、高齢ランナーの幸せなランニングライフのための指針づくりにつながる基礎的資料とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、3時間30分という同程度の記録を持つ50歳、60歳、70歳のランナーの有酸素能力、筋力、ジャンプ力を比較し、その体力特性を明らかにすることである。健康な男性市民マラソンランナー5名(48、50、52、60、69歳、169.4±6.6cm、62.3±9.3kg)が研究に参加した。2018年のマラソン記録は3:35:04、3:27:08、3:29:31、3:29:18、3:30:15であり、50歳代の3名と、60歳、69歳のランナーの有酸素能力、筋力、ジャンプ力を比較した。ランニングエコノミー(3段階の速度に対する酸素摂取量)は、第1段階では33.3、29.2、39.5ml/kg/分、第2段階では39.0、37.0、46.7ml/kg/分、第3段階では46.1、48.9、47.9ml/kg/分であった。最大酸素摂取量はそれぞれ51.1、46.7、50.0ml/kg/minであった。等速性膝関節伸展屈曲トルクは、60deg/sec:伸展145.3、111.0、111.0Nm、屈曲75.0、69.0、68.0Nm、180deg/sec:伸展88.7、66.0、85.0Nm、屈曲54.3、49.0、43.0Nm、300deg/sec:伸展88.3、49.0、81.0Nm、屈曲51.7、46.0、42.0Nmであった。垂直跳びの跳躍高は、反動なし:19.4、18.5、20.2cm、反動あり、23.9、18.9、27.8cm、反動腕振りあり:29.0、22.0、33.5cmであった。5回連続リバウンドジャンプは、跳躍高:18.24、13.97、19.33cm、接地時間:0.18、0.28、0.23sec、RJ-index(跳躍高/接地時間):1.02、0.65、0.96であった。市民マラソンランナーの体力特性は、年齢よりも個人の特性によることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究は中高齢者市民ランナーを対象としており、コロナ禍により実験を進めることが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
以前のトレーニング実験結果を基礎に、トレーニングプログラムを改善し実施する。前回のトレーニング実験では筋力トレーニングの筋の意識が十分に浸透していなかったように思われることから、アイソメトリックトレーニングを取り入れ、動作の意識と筋力の発揮を強く結びつけることを重視する。また、感染症対策として、屋内で集合して実施する形態から屋外及び遠隔で実施する形態に移行する。
|
Report
(5 results)
Research Products
(3 results)