高齢者の認知機能低下予防とオーラルフレイルおよび栄養の関連性を検証する学際的研究
Project/Area Number |
19K11702
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
藤原 和美 東邦大学, 看護学部, 教授 (50413414)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩原 昭彦 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (30353014)
八田 武志 関西福祉科学大学, 未登録, 名誉教授 (80030469)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 舌圧 / 認知機能 / 嚥下機能 / 栄養 / オーラルフレイル / 咀嚼力 / 残歯数 / 注意機能 / 実行機能 / 義歯装着 / 中高齢者 / 高次脳機能 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、高齢者のオーラルフレイル(噛めない食品の増加、滑舌低下、わずかのむせや食べこぼし、など)にともなう栄養状態の変化と認知機能との関係を明らかにすることにある。中壮年期から増える歯の欠損などによる咀嚼機能の低下により、「かめない」「食べられない」食品が増加する。この状況は必要なたんぱく質や微量栄養素を不足させるとともに、認知機能低下予防に効果があるとされる抗酸化ビタミンおよび食物繊維の摂取低下につながる。しかし、オーラルフレイルによる「かめない」「食べられない」食品内容や栄養状態と、認知機能との相互関連については十分に明らかにされていない。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は口腔機能、栄養状態、および認知機能との関連性について、全ての検査項目を受診した186名を対象に分析を行った。男性75名、平均年齢66.12(SD=9.75)、女性111名、平均年齢63.93(SD=10.99)であった。認知機能検査として(1)MMSE検査(Mini Mental State Examination)は認知機能の指標として測定した。(2)情報処理速度および注意機能と実行系機能検査としてD-CAT検査(Digital Cancellation Test)、(3)注意機能と実行系認知機能検査としてStroop検査、(4)空間認知検査項目として、Money道路図検査を用いた。残歯数20本以上、未満、および義歯の有無におけるt検定を行った結果、D-CAT検査、およびStroop検査において20本以上残歯数があるほうが有意に高い結果となった(p<.001、p<.006)(p<.001、p<.000)。しかし、これら歯の状態と舌圧および嚥下スクリーニング(EAT)に有意な差は認めなかった。また、舌圧、握力、EAT、認知機能との相関関係では舌圧は年齢、握力、ストループと有意な相関を認めた。また、EATに関しては認知機能であるD-CAT検査、およびStroop検査との有意な相関が認められた。一方、フレイルの区分では186名中、健康89名(47.8%)、プレフレイル84名(45.2%)、フレイル13名(7.0%)であった。フレイル区分別に舌圧、認知機能、握力、嚥下スクリーニング(EAT)の比較分析を行ったが有意差は認めなかった。舌圧、握力、EAT、認知機能との相関関係では舌圧は年齢、握力、ストループと有意な相関を認めた。また、EATに関しては認知機能であるD-CAT検査、およびStroop検査との有意な相関を認めた。
|
Report
(5 results)
Research Products
(1 results)