• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ソフトウェア開発データ特有の欠損メカニズム特定に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K11915
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60050:Software-related
Research InstitutionKagawa National College of Technology

Principal Investigator

柿元 健  香川高等専門学校, 電気情報工学科, 准教授 (60511053)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsデータ欠損 / 欠損値処理 / 欠損メカニズム / 定量的管理 / ソフトウェア開発データ
Outline of Research at the Start

ソフトウェア開発データには多種多様なプロジェクトが含まれ,収集されるプロジェクト個別の事情や組織の推移等によって,多数のプロジェクトの実績データを統合すると,未記録の値(欠損値)が生じる.そのため,一般的なデータ欠損メカニズムだけでなく,ソフトウェア開発データ特有のデータ欠損メカニズムが生じていると考えられる.そこで,本研究では,欠損値を含むソフトウェア開発データから欠損値を無くし,定量的管理モデルを有効に適用可能なソフトウェア実績データの作成を目的として,ソフトウェア開発データ特有のデータ欠損メカニズムの特定,および,その欠損メカニズムに適した欠損値処理をなくすための技術を開発する.

Outline of Annual Research Achievements

ソフトウェア開発データには多種多様なプロジェクトが含まれ,収集されるプロジェクト個別の事情や組織の推移等によって,多数のプロジェクトの実績データを統合すると,未記録の値(欠損値)が生じる.そのため,一般的なデータ欠損メカニズムだけでなく,ソフトウェア開発データ特有のデータ欠損メカニズムが生じていると考えられる.
そこで,本研究では,欠損値を含むソフトウェア開発データから欠損値を無くし,定量的管理モデルを有効に適用可能なソフトウェア実績データの作成を目的として,ソフトウェア開発データ特有のデータ欠損メカニズムの特定,および,その欠損メカニズムに適した欠損値処理をなくすための技術の開発を目指す.
2023年度も,ソフトウェア開発データ特有の欠損メカニズムの特定に向けて,既存の欠損メカニズムごとに特定する技術の開発と評価を進めるとともに,検証実験の有効性を高めるために,既存の欠損メカニズムをデータセットに疑似的に与える方法について,新たに開発した従来よりもより定義に近い確率的な方法で与える技術について,さらなる検証を進めてきた.また,欠損メカニズムを特定する手法についても,引き続き,統計的手法および機械学習を用いて個別の欠損メカニズムを特定する技術の開発や改良を進めており,手法を組み合わせて用いることで複数の欠損メカニズムの特定も可能となっている.
これまでに開発してきた既存のデータ欠損メカニズムを特定する手法について,これまでは個別に評価を行ってきたため,手法によって判別する粒度等が異なっているため,同様の条件で比較評価することで各手法を評価する方法について検討を進めている.また,これまでの成果を応用し,欠損値処理を含めたデータ品質向上技術についても開発評価を進めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の影響による遅れを完全に回復するまでには至っておらず,当初の予定よりやや遅れている.

Strategy for Future Research Activity

補助事業期間の延長が認められたため,次年度も,引き続き,既存の各欠損メカニズムを特定する技術の総合的な評価に取り組むとともに,複数の既存の欠損メカニズムを特定する技術の開発と評価に取り組む.また,想定されるソフトウェア開発データ特有の欠損メカニズムについて検討し,その特定方法の開発にも取り組む.また,これまでの成果を体系的にまとめて成果として発表する予定である.

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 2020 2019

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 欠損メカニズム判別手法の比較評価2024

    • Author(s)
      谷本詩温,柿元健
    • Organizer
      第5回次世代ソフトウェアエコシステムワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 非負値行列因子分解を用いた工数予測のためのデータ品質改善手法の提案2023

    • Author(s)
      柿元健, 國方琉冴
    • Organizer
      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 工数見積におけるデータ修整方法の非負値行列因子分解を用いた改良と比較2023

    • Author(s)
      國方琉冴, 柿元健, 戸田航史
    • Organizer
      第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2023)in 伊勢志摩
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ソフトウェア開発データ特有の欠損メカニズムと判別方法の検討2023

    • Author(s)
      柿元健, 上佐公太郎
    • Organizer
      情報処理学会ウィンターワークショップ2023・イン・富山
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 欠損確率に基づいた欠損データ作成手法の提案とソフトウェア開発データにおける評価2022

    • Author(s)
      上佐公太郎, 柿元健
    • Organizer
      第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022)in 松江しんじ湖温泉
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 深層学習を用いた画像による欠損メカニズムの判別の試み2022

    • Author(s)
      伊藤拓巳,柿元健
    • Organizer
      第3回次世代ソフトウェアエコシステムワークショップ
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] カテゴリカル変数を含むソフトウェア開発実績データにおける非負値行列因子分解による欠損値補完2020

    • Author(s)
      川辺裕貴, 柿元健
    • Organizer
      情報処理学会第83回全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ソフトウェア開発実績データにおける欠損値補完への非負値行列因子分解の適用2019

    • Author(s)
      川辺 裕貴,北村 大地,柿元 健
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会 第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi