• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Relationship-building between Vietnamese and Khmer Villagers at Rituals in Rural Cambodia

Research Project

Project/Area Number 19K12523
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionJapan Women's University (2021-2023)
Tokyo University of Foreign Studies (2019-2020)

Principal Investigator

MATSUI Naruko  日本女子大学, 国際文化学部, 研究員 (30837597)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsカンボジア / ベトナム人 / 民族間関係 / 多文化共生 / 宗教的実践 / 仏教 / クメール人 / 異民族間の結婚 / 民族の共生
Outline of Research at the Start

本研究はカンボジアで対立するものとして捉えられがちだったベトナム人とクメール人に関し、同国南東部の村と市場町でフィールドワークを実施し、両者の交流・協働が見られる上座仏教寺院、大乗仏教寺院等の儀礼の場と日常生活における相互行為を検討する。そしてその考査を通して、両者のつながりの形成と他者認識の変化のプロセスを、主にベトナム人の視点から明らかにしていく。また、カンボジアの国立古文書館、フランスの国立海外文書館において、調査地域の宗教的実践と民族間関係の変遷に関する文献調査を実施し、カンボジアにおける民族の共生について歴史的な観点から考察を加える。

Outline of Final Research Achievements

This study examined relationship-building between Vietnamese and Khmer villagers at Buddhist rituals through ethnographic research in Prey Veng Province located in the southeastern edge of the country and investigation of documents at National Archives of Cambodia in Phnom Penh. Unlike the widespread discourse on tensions between Khmer and Vietnamese, the research revealed their overlapping practices and peaceful interactions at rituals in the countryside presently as well as historical.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

カンボジアにおいて、多数派民族であるクメール人と対立する存在と見做され、排除の対象となってきたベトナム人に関する研究の蓄積は少なく、その民族間関係の実情は必ずしも明らかではなかった。両者の対立だけではなく、共生の局面に着目した研究が出始めたのは、ごく近年のことである。本研究はフィールドワークと文献の精査をもとに分析を進め、これまでの言説とは異なる、宗教的実践の場におけるベトナム人とクメール人のお互いへの配慮、歩み寄りを具体的事例を通して明らかにすることができた。本研究は対立の言説や迫害の傍らで、人々が関係を構築し、他者認識を変えていく可能性を探る1つの試みであった。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2021 2020 2019

All Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Presentation] その後の「上座仏教との関わり方」:カンボジア南東部の村におけるベトナム人の宗教的実践のこの10年間の変化2019

    • Author(s)
      松井生子
    • Organizer
      日本カンボジア研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] カンボジアは変わったのか:「体制移行」の長期観察1993~20232024

    • Author(s)
      小林知、山田裕史、新谷春乃、米倉雪子、初鹿野直美、矢倉研二郎、倉島孝行、高橋美和、松井生子、千田沙也加、羽谷沙織、田畑幸嗣
    • Total Pages
      580
    • Publisher
      めこん
    • ISBN
      9784839603380
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] グローバリゼーションとつながりの人類学2021

    • Author(s)
      松井生子、越智郁乃、長坂格、関恒樹、上水流久彦、玉城毅、ハリス田川泉、栗田梨津子、新本万里子、新本万里子、中岡志保、岡田菜穂子、川崎和也、中村八重
    • Total Pages
      395
    • Publisher
      七月社
    • ISBN
      9784909544193
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 転換期のミャンマーを生きる:「統制」と公共性の人類学2020

    • Author(s)
      土佐桂子・田村克己・伊野憲治・飯國有佳子・テッテッヌティー・岡本正明・藏本龍介・斎藤紋子・髙谷紀夫・生駒美樹・松井生子・田村慶子
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      9784894892675
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi