Project/Area Number |
19K12549
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 80020:Tourism studies-related
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
OCHI Masaki 琉球大学, 国際地域創造学部, 教授 (90609801)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石黒 侑介 北海道大学, 観光学高等研究センター, 准教授 (00743238)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 社会的価値 / DMO / 辺境 / 観光社会学 / 観光経営学 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、八重山と知床におけるDMO関連活動の実態調査と理論研究により、「DMOが果たすべき社会的役割を、いかに理論化して明示できるか」「辺境地域の特殊性の中で、DMO的組織はいかに、国策と調整しつつ地域主導的な実践をし得るか」といった課題を追究する。 DMOの研究は国内外を問わず、そもそもの蓄積が決して多くない。まして社会的価値創出に焦点を当てたものは皆無と言って良い。 これに対し本研究は、研究代表者(観光社会学)と分担者(観光経営学)の既往業績に、社会的企業論や組織社会学の他、企業文化論や地域社会学等の知見を援用し、辺境2地域の協働分析することで、社会的DMO論を構築するものである。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study conducted both theoretical systematization and empirical research on the creation of social value through DMOs. This is a rare study that specializes in this aspect and contributes to domestic and international research on the social impacts of tourism. Theoretically, the social roles of DMOs were classified into three phases (goods and services, process, and governance). The way in which each of these is achieved was systematically discussed with the help of the "social quality approach" and other approaches. On the other hand, the field survey revealed real problems that Japanese DMOs face in creating social value, ranging from micro issues such as unstable governance due to public-private partnerships to macro issues such as "fluctuation" in the organizational image, business structure, and organizational culture.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
オーバーツーリズムなど観光による社会への負の影響が国内外で指摘される昨今において、観光地域づくりの核とされるDMOが社会的価値の創出にも貢献すべきであることはもはや言うまでもない。しかし、DMOに関する従来の研究では、このような観点からの蓄積はごく少ない。さらにそもそも社会的価値が何を指すかは、SDGsを含めた国際的な各種評価基準においても、具体性を欠いている。 これに対して本研究は、観光社会学と観光経営学の双方の知見を合わせて、DMOの社会的価値創出を理論的に体系化し、実地調査に基づき課題を浮き彫りにしたものである。この成果は、より社会に寄与する未来志向の観光づくりに貢献するものである。
|