• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on forest biomass utilization at tourist destination in order to improve money flow in rural area in Japan

Research Project

Project/Area Number 19K12558
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

Tanaka Nobuhiko  東海大学, 観光学部, 教授 (70353761)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords観光 / デスティネーションマネジメント / 森林バイオマス / 再生可能エネルギー / 地方創生 / 農山村 / マネーフロー / 日本 / 森林 / バイオマス / ランドスケープ / 農山村観光 / 地域調査
Outline of Research at the Start

エコツーリズムや温泉地観光など、国内の農山村では観光収入によるマネーフローに期待が寄せられている。そのため各地で観光プロモーション事業が盛んに行われている。しかし一方で、既存研究では、農山村では地域経済の中の観光産業の規模は思いのほか小さく、かつ暖房費や資材調達等がかかり、観光のために農山村に流入する金額よりも、域外に流出する額の方が大きいケースがみられる状況にあることが指摘されている。
そのため本研究では、フィールド調査を行い、観光産業とバイオマス利活用との関係を整理し、明確にすることを通じて、農山村観光産業の規模を拡大しつつ、流入したお金の流出割合を減少させる社会システムのあり方を考察する。

Outline of Final Research Achievements

In Japan where two-thirds was the forest of the country, This project carried out a study to utilize the forest biomass energy effectively at tourist destinations in Japan. As a result, it was confirmed to contribute to increase the utilization of forest biomass as renewable energy by around tourist destinations. Also, as the result that the maintenance such as the forest or the tree was performed, it is subsidiarily clarified that additional improvement, such as maintenance of the nature beauty, conservation of the biological diversity, security of the local employment, increase of the money flow circulation in rural area, the increase of the relation with the daily person's life and forest, utilization as parks or sport fields, the domestic biomass boiler development and so forth. In conclusion, this study clarified that the utilization of the forest biomass in tourist destination will bring the multifaceted effect to rural/ urban areas in Japan.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

世界各国で「持続可能な観光」が提唱される昨今、日本でも二酸化炭素排出量の抑制など、環境に配慮した観光のあり方が模索されている。現状では航空機に非化石系燃料を用いるなど、交通面の取り組みが目立つが、デスティネーション(観光目的地)における脱化石燃料、再生可能エネルギーの活用も重要である。その背景を踏まえ、本研究では、日本は森林国であることを鑑み、森林や緑地などから発生する木質系バイオマスを観光目的地で活用する際の効果に着目し研究を遂行した。その結果、景観の向上や、バイオマスボイラーの制作など、再生可能エネルギーの活用による効用に留まらない多面的な効果がもたらされる可能性を指摘することができた。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (56 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 20 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] ガーデンツーリズムを通じた新たな日本庭園様式の誕生に期待2023

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      造園連新聞

      Volume: 1351 Pages: 6-6

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] THE IMPACT OF THE COVID-19 PANDEMIC ON RESORT AREAS AND ITS RELEVANT TO AGRICULTURAL MARKETS -A CASE STUDY OF KARUIZAWA, NAGANO PREFECTURE, JAPAN2022

    • Author(s)
      Reiko MACHIDA, Yuya MIKAMI, Waya KOBAYASHI, Nobuhiko TANAKA, Teruaki IRIE, Hijiri SJIMOJIMA, Tomohiro KIMATA, Shigeyuki MIYABAYASHI
    • Journal Title

      8th Int. Conf. on Structure, Engineering & Environment (SEE), Mie, Japan

      Volume: 8 Pages: 1-9

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ランドスケープの文化的価値を観光振興に活かす2022

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      新都市

      Volume: 76(8) Pages: 6-10

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国立公園の位置する地域が国立公園を観光利用してきた歴史を確認する : 戦前期の十和田八幡平国立公園八幡平地区旧松尾村を対象として2022

    • Author(s)
      髙橋美里, 田中伸彦
    • Journal Title

      レジャー・レクリエーション研究

      Volume: 98 Pages: 76-79

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] COVID-19 が観光に及ぼした影響と新たな観光のあり方2021

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      ランドスケープ研究

      Volume: 83(5) Pages: 246-249

    • NAID

      130008158011

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 千樹萬幹 観光と造園・園芸2021

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      造園連新聞

      Volume: 1332 Pages: 1-1

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 明治神宮1920+100<最終回> ④過去からの継承、未来への展望2020

    • Author(s)
      寺田徹・田中伸彦・竹内智子
    • Journal Title

      LANDSCAPE DESIGN

      Volume: 136 Pages: 113-118

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 邸園文化の楽しみ 多彩な自然と歴史の重なり 観光客集め地域活性化効果も2020

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      公明新聞

      Volume: 2020年10月24日版文化欄 Pages: 5-5

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] ポストコロナに向けた農山村の「住んでよし、訪れてよし」観光地づくり ―「新しい日常における森林活用の意向調査」の結果を参考に―2020

    • Author(s)
      田中伸彦・武田惇奨
    • Journal Title

      レジャー・レクリエーション研究

      Volume: 91 Pages: 100-103

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] もうすぐ初詣! 明治神宮でやってみたい「ブラタモリ式」参拝方法とは2020

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      URBAN LIFE METRO

      Volume: 2020年12月28日版 Pages: 1-4

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 観光と地域制緑地2020

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      ランドスケープ研究

      Volume: 83(4) Pages: 378-381

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ガーデンツーリズムの可能性と課題2020

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      公園緑地

      Volume: 80(5) Pages: 5-8

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 市街化調整区域における里地里山の土地利用に対する住民意識と行政施策 の比較2020

    • Author(s)
      小島周作・町田怜子・服部勉・田中伸彦
    • Journal Title

      ランドスケープ研究

      Volume: 83(5)

    • NAID

      130007852808

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然を活用した持続可能な観光による地方創生を目指して2020

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      東海大学研究者ガイド2019

      Volume: 2019 Pages: 138-138

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 観光産業に対する地域バイオマス利活用の効果 -観光と森林バイオマス利活用との融合可能性マトリクスの検討-2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 34 Pages: 233-236

    • NAID

      40022105574

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] おもてなしの「みどり」とランドスケープ2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      都市緑化技術

      Volume: 109 Pages: 6-9

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 景観と観光資源2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      ランドスケープ研究

      Volume: 80(2) Pages: 166-166

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「「森林サービス産業」:エビデンス収集から社会実装 への転換期に森林科学はどのように貢献できるのか?」コメンテ―ター2023

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      第134回日本森林学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] パネルディスカッション「山形らしい森林サービス産業の創出に向けて」2023

    • Author(s)
      柴田晋吾, 田中伸彦, 須藤修, 佐々木慶, ラーワー フレデリック アイザック, 楠部真也
    • Organizer
      山形県 令和4年度やまがた森林ノミクス県民ミーティング
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 基調講演「新たな森と人との関わりを生み出す森林サービス産業の魅力」2023

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      山形県 令和4年度やまがた森林ノミクス県民ミーティング
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 持続可能な観光地管理に資する森林バイオマス利用の可能性2022

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      レジャー・レクリエーション学会第52回学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 国立公園の位置する地域が国立公園を観光利用してきた歴史を確認する : 戦前期の十和田八幡平国立公園八幡平地区旧松尾村を対象として2022

    • Author(s)
      髙橋美里, 田中伸彦
    • Organizer
      レジャー・レクリエーション学会第52回学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 実践から読み解く風景計画の理論 コメンテーター2022

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      日本造園学会2022年度全国大会 研究推進委員会フォーラム4
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 空間・環境: 自然に生きることのかたち2021

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      日本レジャー・レクリエーション学会第51回学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「新しい日常における森林活用の意向調査」の結果から2021

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      林業経済学会・東京農業大学総合研究所研究会2部会(農村計画研究部会、地域再生研究部会)主催シンポジウム「新型コロナ(covid-19)後の森林活用を考える:“森林サービス産業”の観点から」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Space/ Environment: Mold/ Form of Living Naturally2021

    • Author(s)
      TANAKA Nobuhiko
    • Organizer
      Academy of Leisure Science Africa (ALSA) Virtual International Congress
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 計画・経営技術のレガシー2021

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      明治神宮鎮座百年祭記念シンポジウム 「100年の森で未来を語る Mの森連続フォーラム 第二章 MORI×MAGOKORO」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 新しい日常における農山村移住と観光レクリエーション2021

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      地域デザイン学会 第7回農業文化フォーラム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「新しい日常における森林活用の意向調査」の概要 について2021

    • Author(s)
      田中伸彦・武田惇奨
    • Organizer
      第132日本森林学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 必要な構成要素と計画の考え方2021

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      国土交通省 ガーデンツーリズム登録審査説明会2021
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 森林・林業への影響 「新しい日常における森林活用の意向調査」の報告を中心に2020

    • Author(s)
      田中伸彦・武田惇奨
    • Organizer
      農村計画学会「コロナ禍の農山漁村における現状と課題~農村計画学会新型コロナタスクフォース中間報告ZOOM報告会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ポストコロナに向けた農山村の「住んでよし、訪れてよし」観光地づくり ―「新しい日常における森林活用の意向調査」の結果を参考に―2020

    • Author(s)
      田中伸彦・武田惇奨
    • Organizer
      日本レジャー・レクリエーション学会 第50回記念大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ニューノーマル時代の森に対する期待2020

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      林野庁 オンラインセミナー Have a Good MoriDAY ~ニューノーマル時代の森林への期待~
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 公園行政における観光政策2020

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      令和2年度公園緑地講習会(一般社団法人日本公園緑地協会主催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本の自然環境の価値と意味2020

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      環境省 令和2年度自然資源を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人材育成支援事業 自主学習オンライン必修講義
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「地域循環経済」視点での「森林サービス産業」事業構想のあり方2020

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      「森林サービス産業」フォーラム&ワークショップ
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「テーマ別観光」が地域の空間利用や資源・経済循環にもたらす影響2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      日本レジャー・レクリエーション学会第49回学会大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 緑のレガシー ~明治神宮とオリンピック・パラリンピック~2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      2020明治神宮100年の森記念講座
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] How the “Tourism-based Country Promotion Policy” Effects Japanese Nature-Based Tourism2019

    • Author(s)
      TANAKA Nobuhiko
    • Organizer
      XXV IUFRO World Congress 2019 (Curitiba, Brazil)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パネリスト ガーデンツーリズムのこれから2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      国土交通省 北海道ガーデン街道10周年記念 ガーデンツーリズムセミナー ガーデンツーリズムの先進事例に学ぶ
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 東京五輪において観光が造園に期待すること2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      公益社団法人日本造園学会関東支部 第15回学生デザインワークショップ サマースタジオ2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 平塚市の市街化調整区域が里地里山地域の土地利用に与えた影響2019

    • Author(s)
      小島周作・田中伸彦・町田怜子・服部勉・麻生恵
    • Organizer
      2019年度日本造園学会全国大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] コメンテーター 生活と風景 風景・文化・信仰のダイアグラム2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      2019年度日本造園学会全国大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 日本の自然環境の価値と意味2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      令和元年度自然資源を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人材育成支援事業セミナー
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 観光振興とランドスケープ2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      国土交通大学校 専門課程 公園・緑化研修
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 森林環境2023 (担当範囲:鎮座100年を迎えた明治神宮を さらに100年支えていくための課題)2023

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Total Pages
      148
    • Publisher
      公益財団法人 森林文化協会
    • ISBN
      9784998087199
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 明治神宮100年の森で未来を語る : Mの森連続フォーラム全記録 (担当範囲『林苑計画書』から読み解く森の未来)2023

    • Author(s)
      水内祐介・小林邦隆・田中伸彦・竹内智子・上田裕文
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      鹿島出版会
    • ISBN
      9784306085701
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 明治神宮100年の森で未来を語る : Mの森連続フォーラム全記録 (担当範囲:明治神宮の空間計画・経営戦略のレガシーを100年後に残すために)2023

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      鹿島出版会
    • ISBN
      9784306085701
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 国土交通省 令和4年度 専門課程 公園・緑化研修テキスト 「観光振興とランドスケープ 」2022

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      国土交通省国土交通大学校
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 国土交通大学校 令和3年度専門課程公園緑化研修テキスト 『観光振興とランドスケープ』2021

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Total Pages
      35
    • Publisher
      国土交通省 国土交通大学校
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『森林環境2021 特集・森林と自然エネルギーを再考する』 「ポストコロナ時代の観光のカタチ」を分担執筆2021

    • Author(s)
      森林環境研究会編 (田中伸彦分担執筆)
    • Publisher
      公益財団法人森林文化協会
    • ISBN
      9784998087175
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 丸善2021

    • Author(s)
      一般社団法人日本森林学会編 (田中伸彦分担執筆)
    • Total Pages
      694
    • Publisher
      『森林学の百科事典』 「森林を楽しむ活動」を分担執筆
    • ISBN
      9784621305843
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『『林苑計画書』から読み解く 明治神宮一〇〇年の森』 「イヌツゲ ~聖と俗の「境界」をつくる~」を分担執筆2020

    • Author(s)
      明治神宮とランドスケープ研究会編 (田中伸彦分担執筆)
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      東京都公園協会
    • ISBN
      9784908178788
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『『林苑計画書』から読み解く 明治神宮一〇〇年の森』 「近代化・西欧化を象徴する明治神宮外苑」を分担執筆2020

    • Author(s)
      明治神宮とランドスケープ研究会編 (田中伸彦分担執筆)
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      東京都公園協会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 森林環境研究会編著、原田一宏+井上真責任編集『森林環境2020 暮らしの中の熱帯』 「ガーデンツーリズムに期待される地域振興」を分担執筆2020

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Publisher
      森林文化協会
    • ISBN
      9784998087182
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 令和元年度 専門課程 公園・緑化研修テキスト 「観光振興とランドスケープ。2019

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      国土交通省 国土交通大学校
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi