• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Importance of Tourism Policy after Holding Olympic Games

Research Project

Project/Area Number 19K12559
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

Ozawa Takato  東海大学, 観光学部, 教授 (50631800)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsメガイベント / レガシー / 観光政策 / 都市再生 / 量的調査 / ソフトパワー / 外交戦略 / 創造都市(クリエイティブシティ) / 文化外交 / オリンピック / クリエイティブシティ / 経済効果 / アンケート調査 / インタビュー調査 / アフターオリンピック / 開催跡地 / クリエイティブシティ(創造都市)
Outline of Research at the Start

本研究では2012年ロンドン大会に注目し、オリンピック開催が観光政策に対していかなる意義を残したのかという問いのもと、レガシー研究の観点から開催地域へのレガシーの評価と観光政策への意義を明らかにする。特にメイン会場跡地が産業廃棄地から集客力の高いクリエイティブシティへと再生されつつある動向を観光政策の観点から評価することで、2020年東京大会の開催後を見すえた観光政策のあり方に寄与できると考える。

Outline of Final Research Achievements

Through looking at the London 2012 Games, this research project found out the following points; First, UK successfully leveraged the opportunity of the 2012 Games to promote tourism under the "Great Campaign". Second, the London 2012 Games was also strategically used as a catalyst for the urban renewal in the east London areas. More than ten years' process of the urban regeneration around the Olympic park at Stratford has led to a birth of "world-class destination of London", which can be considered as an important achievement from the viewpoint of tourism. Third, the “destination” in this case implies “a good place to live, stay, work, and invest” (like the concept of a creative city), rather than just the sightseeing spot. This means that the tourism policy in the context of recent Olympic Games covers multiple aspects, including a project of creating a destination in a host city as well as that of promotion campaigns. This is true of the case of the Tokyo 2020 Games.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

2020年東京大会の開催に際してわが国の観光政策に何ができるか、という点が重要な社会的課題であると考えられることから当研究課題に着手した。その点で重要な示唆を与えるのが先行モデルとしての2012年ロンドン大会である。国家戦略としてのメガイベント活用と国際観光振興の取組みは、21世紀の世界的潮流であるが、国際的にも評価の高いロンドン大会のレガシー戦略とその最新動向の検証は、2020年東京大会に伴う日本の観光政策の戦略的な展開に向けて重要な問題提起に結びつく。本研究では、大会開催後のレガシー活用の観点もふまえ、メガイベント活用と観光政策、および都市再生の推進に着目しつつ研究課題を進捗した。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (30 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 書評 阿部潔著『シニカルな祭典 : 東京2020オリンピックが映す現代日本』2023

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 74(3) Pages: 559-560

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] コロナ禍のメガイベントとその検証 : 迷走する2020年東京大会と日本社会2021

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 755 Pages: 24-44

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 2020東京大会は何を残したのか? : 観光・ツーリズム面のレガシーの検証2021

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 112(10) Pages: 19-25

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 「観光・ツーリズムをめぐる視座の現代的転回――レジャー概念との関係性を補助線として」2021

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      『余暇ツーリズム学会誌』

      Volume: 8 Pages: 33-42

    • NAID

      40022628965

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「イベントとしてのオリンピックとレガシーという課題」(連載「経済的な視点からみたオリンピック・パラリンピック」第8回)2020

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      『会計・監査ジャーナル』

      Volume: 32(5) Pages: 20-26

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「2012年ロンドン大会のレガシー戦略と都市再生」(連載「経済的な視点からみたオリンピック・パラリンピック」第9回)2020

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      『会計・監査ジャーナル』

      Volume: 32(6) Pages: 34-40

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「2020年東京大会におけるレガシーと都市再生」(連載「経済的な視点からみたオリンピック・パラリンピック」第10回2020

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      『会計・監査ジャーナル』

      Volume: 32(7) Pages: 45-51

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「メガイベントの経済効果とレガシーの視点:オリンピック延期の経済的影響を考える」(特集「経済的な視点からみたオリンピック・パラリンピック」第11号)2020

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      『会計・監査ジャーナル』

      Volume: 32(8) Pages: 28-34

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「観光・ツーリズムをめぐる視座の近代/現代 :クーパー&ホール著『現代ツーリズム』(2008年)の検討を介して」2020

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      『日本国際観光学会自由論集』

      Volume: 4 Pages: 19-24

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] オリンピック開催地の都市再生とその観光学的意義 : レガシー構想以後の「オリンピックと観光」の地平2020

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      観光学評論

      Volume: 8(1) Pages: 85-101

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代世界における「移動論的転回」とツーリズム概念の整理:観光・ツーリズムをめぐる視座の近代/現代2020

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      地方都市のモビリティー(研究報告書)

      Volume: 1 Pages: 33-41

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 東京2020オリパラ大会で東京はどう変わるか:東京五輪の開催と都市TOKYOの変容2020

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      地方都市のモビリティー(報告書研究)

      Volume: 1 Pages: 198-219

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] オリンピックと「多言語対応」再考 : 何のための多言語対応か?2019

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      ことばと社会 : 多言語社会研究

      Volume: 21 Pages: 28-51

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「観光と外交」研究はなぜ必要なのか? :その背景と理論的射程2023

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      日本観光研究学会第 38 回 全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 国際観光・イベント振興における外交的側面に関する理論的検討2023

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      日本国際観光学会第27回全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 国際観光振興における外交的観点の重要性 :国際イベントとインバウンド誘致、および外交戦略の接点を検討する2023

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      観光学術学会第12回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 都市空間としての明治神宮外苑(問題):「新国立競技場問題」の前提/文脈を考える2023

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「文化外交」(cultural diplomacy)の概念整理とその観光学的意義(余暇ツーリズム学会)2022

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      余暇ツーリズム学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 2020東京オリパラ大会の観光学的検証2022

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      日本国際観光学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 現代型イベントと国際観光振興における「外交」的側面2022

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      イベント学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 2020東京大会における観光・ツーリズム面のレガシー検証2022

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会第31回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍のオリンピックとそのイベント論的検証2021

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      日本国際観光学会第25回全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 観光・ツーリズム研究の視線をめぐる近代/現代2021

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      第9回余暇ツーリズム学会全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「メガイベントのレガシーを再考する:2020年東京大会に伴う都市再生と「国際観光ビジネス都市」の未来像」2020

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      日本国際観光学会第24回全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「メガイベントの経済効果とレガシーをめぐる視点 :「2020年東京大会延期の経済的影響」の検討を介して」2020

    • Author(s)
      小澤考人・野田恵子
    • Organizer
      2020年度余暇ツーリズム学会全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「観光・ツーリズムをめぐる視座の近代/現代 :レジャー概念との関係性を補助線として」2020

    • Author(s)
      小澤考人・野田恵子
    • Organizer
      第35回日本観光研究学会全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「レジャーと「格差」はなぜ/どのように交差するのか?」2020

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      「レジャーにおける格差・差別・スティグマ」第1回研究会 (「BAI グローバルフォーラム―AI 時代における真 のジェンダー平等社会の実現とマイノリティの権利保障のための規範、倫理、実践研究―」)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「オリンピックと観光・ツーリズム」の関係性を再考する」(シンポジウム「オリンピック、スポーツ、ツーリズム」)2019

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      第8回観光学術学会大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「2020年東京大会に伴う都市開発の動向と特徴:1964年東京大会との対比を介して」2019

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      イベント学会第22回研究大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 『2020東京オリンピック・パラリンピックを社会学する』(うち第10章「2020東京オリパラ大会で東京はどう変わるか:東京五輪の開催と都市TOKYOの変容」を担当)2020

    • Author(s)
      日本スポーツ社会学会編
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      創文企画
    • ISBN
      9784864131315
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi