• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The study on the model for tourism promotion and economic effects based "Michi-no-eki"

Research Project

Project/Area Number 19K12563
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionTeikyo University (2021-2023)
Rikkyo University (2019-2020)

Principal Investigator

ASOH Kenichi  帝京大学, 経済学部, 教授 (90248633)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 康英  奈良県立大学, 地域創造学部, 准教授 (10275349)
二替 大輔  大阪経済法科大学, 経済学部, 准教授 (60874170)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords道の駅 / 防災拠点 / 防災道の駅 / 観光振興 / 過疎地域 / プラットフォーム効果 / ネットワーク外部性の / 第3ステージ / ネットワーク外部性 / 混雑化現象 / 地域拠点 / 「道の駅」第3ステージ / 地方創生・観光を加速する拠点 / プラットフォーム / 危機管理 / コミュニティビジネス / 重点「道の駅」候補 / 健康まちづくり拠点 / リスクマネジメント / 地域振興 / 地域特産物 / 地域センター型産業振興 / 観光消費 / 全国モデル「道の駅」 / 特定テーマ型モデル「道の駅」 / 観光情報発信 / ソーシャルビジネス / ゲートウエイ型 / 地域センター型
Outline of Research at the Start

本研究では、まず「道の駅」の設置が「ゲートウエイ」や「地域センター」としての機能を発揮して地域の交流人口の拡大を促すことで、コミュニティビジネスを展開できる地域拠点としての役割を果たし得るのかを明らかにする。次に、近年「道の駅」の防災拠点としての役割が見直されているが、自然災害に対する「道の駅」の施設活用の状況や課題、危機管理に対応した「道の駅」の運用システムの現状を検証し、災害の遺構や記憶の担い手としての「道の駅」の新たな活用法について地域の事例に基づき明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

In this study, the functions of “Michi-no-Eki” as a “Gateway” or “Regional center” were verified nationwide. The status and issues of utilization of the facility as a “disaster prevention center” and the current status of “Michi-no-Eki” for crisis management were clarified through field surveys and interviews with station managers and staff. In addition, we verified whether “Michi-no-Eki” can develop community business as a regional platform, based on the theoretical model of network externalities. These research results were presented at conferences and published in papers. During this study, we visited 602 “roadside stations” throughout Japan, of which 14 were “disaster-prevention roadside stations.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、「道の駅」の防災拠点ならびに地域拠点としての機能や役割、課題を現地調査を通じて検証した。近年、自然災害などの被災に対して対応できる拠点として、「道の駅」の役割は大きく評価されている。また、地域振興に対して、「道の駅」が多様な主体(民間企業、大学・高専、道路関係者、DMO等)とのネットワーク化による連携も構築しつつある。このような新たな「道の駅」の活用に対して、それらを学術的に評価するものは少ない。本研究では、全国「道の駅」の実態調査ならびに産業組織論の理論枠組みのもと、その有効性を検証した。このような「道の駅」研究は、これまで少なく、一定の学術的意義や社会的意義があると考える。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (31 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (12 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (18 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「道の駅」機能とネットワーク外部性2024

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Journal Title

      総合科学研究(愛知大学経営総合科学研究所)

      Volume: 120 Pages: 317-329

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「道の駅」登録設置の現状とプラットフォーム効果2024

    • Author(s)
      麻生憲一・二替大輔・津田康英
    • Journal Title

      帝京経済学研究(帝京大学経済学部)

      Volume: 57(2) Pages: 47-59

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 入場者の自己選択のもとでの観光関連施設の最適料金設定―第2種価格差別モデルの応用2023

    • Author(s)
      二替大輔・麻生憲一
    • Journal Title

      帝京経済学研究

      Volume: 56(2) Pages: 79-87

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] SDGsに関する企業のリスク・チャンスの認識度2022

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Journal Title

      帝京経済学研究

      Volume: 56(1) Pages: 107-120

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] The Trends of Tourism-Related Facilities and Congestion Model2022

    • Author(s)
      麻生憲一・二替大輔
    • Journal Title

      立教大学観光学部紀要 = Rikkyo University bulletin of studies in tourism

      Volume: 24 Pages: 152-162

    • DOI

      10.14992/00021560

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00021560/

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 枇杷の活用と観光物産化への課題2022

    • Author(s)
      津田康英
    • Journal Title

      奈良県立大学研究季報

      Volume: 32(2) Pages: 47-68

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 混雑下での観光関連施設の入場者数と料金設定の最適化2021

    • Author(s)
      二替大輔・麻生憲一
    • Journal Title

      帝京経済学研究

      Volume: 55 Pages: 113-121

    • NAID

      40022824307

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 地方鉄道における観光列車の現状と課題に関する一考察2020

    • Author(s)
      張茜・麻生憲一
    • Journal Title

      日本観光学会誌

      Volume: 61 Pages: 13-22

    • NAID

      130008118316

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評:Community-based Rural Tourism and Entrepreneurship: A Microeconomic Approach2020

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Journal Title

      日本観光学会誌

      Volume: 61 Pages: 33-34

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] The Travel Proceeds of the Major Travel Agencies and Concentration Ratios2020

    • Author(s)
      麻生憲一・長橋透
    • Journal Title

      立教大学観光学部紀要 = Rikkyo University bulletin of studies in tourism

      Volume: 22 Pages: 116-127

    • DOI

      10.14992/00018757

    • NAID

      120006813087

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00018757/

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 「みやげ品小売」の上位地域に関する考察2020

    • Author(s)
      津田康英
    • Journal Title

      奈良県立大学研究季報

      Volume: 30 Pages: 17-38

    • NAID

      40022643903

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評『道の駅の経済学』2020

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Journal Title

      経済セミナー

      Volume: 712 Pages: 15-15

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「道の駅」設置の現状-登録件数と設置道度を通じて-2024

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Organizer
      日本観光学会中部支部・観光経済経営研究会共催(南山大学)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 道の駅の防災機能と令和6年能登半島地震2024

    • Author(s)
      津田康英
    • Organizer
      奈良県立大学学内研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 混雑下での観光関連施設の入場者数と料金設定の最適化2024

    • Author(s)
      二替大輔
    • Organizer
      奈良県立大学学内研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 混雑下での観光関連施設の最適料金設定2024

    • Author(s)
      二替大輔
    • Organizer
      大阪経済法科大学第2回経済学部研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域鉄道の現状と観光列車の導入効果2023

    • Author(s)
      張茜・麻生憲一
    • Organizer
      日本観光学会全国大会(実践女子大学)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「道の駅」とプラットフォーム効果-ネットワーク外部性の視点から-2023

    • Author(s)
      麻生憲一・津田康英・二替大輔
    • Organizer
      日本観光学会全国大会(実践女子大学)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 観光関連施設における負の消費の外部性がある下での最適料金設定2023

    • Author(s)
      二替大輔・麻生憲一
    • Organizer
      日本観光学会全国大会(実践女子大学
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 雑発生下における観光関連施設の料金設定―施設側の混雑コストを考慮した場合2023

    • Author(s)
      二替大輔・麻生憲一
    • Organizer
      日本観光学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 『道の駅』設置とプラットフォーム効果―ネットワーク外部性を踏まえて―2023

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Organizer
      日本観光学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 観光リスクと企業対策―アンケート調査に基づいて―2022

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Organizer
      観光学術学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] SDGsに関する企業のリスク・チャンスの認識度2022

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Organizer
      日本観光学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 雑下状況下での観光関連施設の最適な料金―品質による価格差別モデルの応用―2022

    • Author(s)
      二替大輔・麻生憲一
    • Organizer
      総合観光学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 事業継続計画(BCP)と危機管理2022

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Organizer
      日本観光学会関東支部会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 混雑発生における観光者数と見学時間モデル2022

    • Author(s)
      二替大輔・麻生憲一
    • Organizer
      南山大学ワークショップ・観光経済経営研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 混雑下状況下での入場者時間割り当て2021

    • Author(s)
      二替大輔・麻生憲一
    • Organizer
      南山大学ワークショップ・観光経済経営研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] SDGsと観光戦略2021

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Organizer
      愛知大学ワークショップ・観光経済経営研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍での宿泊者行動 ~行動経済学的解釈~2020

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Organizer
      日本観光学会関東支部会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「道の駅」設置に関する実証分析2019

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Organizer
      日本観光学会中部支部
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 観光産業のグレート・リセット~成長をどうデザインするか~2022

    • Author(s)
      野田健太郎・熊田順一・橋本俊哉・西川亮・麻生憲一
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      9784502443817
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi