• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Understanding the life cycle of a regional collaboration platform and building a management model

Research Project

Project/Area Number 19K12574
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

Nagao Masanobu  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (50467065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 義広  駿河台大学, 経済経営学部, 准教授 (80818279)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords地域プラットフォーム / プレイス・ブランディング / 地域ブランディング / ライフサイクルモデル / 地域経済 / コラボレーション / 産官学連携 / ミーム / プレイスブランディング / アクター / 地域連携プラットフォーム / センスオブプレイス / 地域ブランド / コミュニティ / ライフサイクル / センス・オブ・プレイス / コラボレーション理論 / ライフサイクル・マネジメント / 質的分析
Outline of Research at the Start

本研究はコラボレーション理論の視点から日本における地域連携プラットフォームの事例を研究し、地域連携プラットフォームのライフサイクルを把握することを目的としている。
本研究では、コラボレーション理論を精査した上で、日本各地で展開されている地域連携プラットフォームを調査し、質的分析法による理論モデルの構築と一般化を行う。その際、既存研究では注目されてこなかったプラットフォームの発展段階と変容に焦点を当て、研究の独自性を発揮するとともに、地域連携プラットフォームのライフサイクルを把握し、その段階ごとに必要な取り組みを明確にすることで、日本の地域連携プラットフォームの育成に貢献し得る研究とする。

Outline of Final Research Achievements

This study focused on regional platforms to solve various regional problems. To this end, we aimed to understand the life cycle of regional cooperation platforms in Japan and build a management model based on place brand theory, collaboration theory, and other similar theories.
The results of the study presented a composition of regional platforms, place branding, and local economic and social activities that interact with each other.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

地域プラットフォームに焦点を当てることにより、地域における多様なアクターが協働しながら価値を創造する構図を提示することができた。また、コラボレーション理論では十分に言及されてこなかったライフサイクルの派生について調査を積み重ねることにより、地域プラットフォームのミームが別の地域に伝播していくことで、新たな地域プラットフォームが形成され得ることを示した。これらの学術的な成果は、地域政策やプレイス・ブランディングにおいて活用し得るものであり、十分な社会的意義を有している。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The Transformation Process of Local Vitalization Cooperator : From the Perspective of Understanding the Dynamics of the Actor by M-GTA2021

    • Author(s)
      山崎義広
    • Journal Title

      駿河台経済論集

      Volume: 31 Issue: 1 Pages: 51-69

    • DOI

      10.15004/00002352

    • NAID

      120007161531

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1307/00002352/

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Focus on multilevel relationship in Inter-Regional Place Branding2020

    • Author(s)
      長尾雅信,山崎義広,八木敏昭
    • Journal Title

      Journal of Marketing & Distribution

      Volume: 23 Issue: 2 Pages: 17-31

    • DOI

      10.5844/jsmd.23.2_17

    • NAID

      130007968226

    • ISSN
      1345-9015, 2186-0939
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中山間地における自然資産の認識とプレイス・アタッチメントの関係2020

    • Author(s)
      山崎義広,長尾雅信,八木敏昭
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 39(3) Pages: 328-334

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域プラットフォームの変容と「場」への注目 会津若松市と関西圏の連携体のケースから2019

    • Author(s)
      山崎義広
    • Journal Title

      日本マーケティング学会 ワーキングペーパー

      Volume: 5(8) Pages: 1-15

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 中山間地における自然資産の認識とプレイス・アタッチメントの関係-福島県只見町を対象として-2020

    • Author(s)
      山崎義広,長尾雅信,八木敏昭
    • Organizer
      農村計画学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] センス・オブ・プレイスの多様性2019

    • Author(s)
      長尾雅信
    • Organizer
      日本マーケティング学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 地域プラットフォームのデザイン2022

    • Author(s)
      長尾雅信,山崎義広,八木敏昭
    • Publisher
      有斐閣
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi