Support for Transgender Students and Leadership Education at Seven Sisters Colleges
Project/Area Number |
19K12614
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 80030:Gender studies-related
|
Research Institution | Tsuda University |
Principal Investigator |
高橋 裕子 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (70226900)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | セブンシスターズ / 女子大学 / ジェンダー平等 / トランスジェンダー / リーダーシップ / 高等教育 / ジェンダーギャップ / 女子教育 / ダイバーシティ / インクルージョン / イクイティ / 学生支援 / SOGI / 女性史 |
Outline of Research at the Start |
アメリカ合衆国の歴史的に重要なセブンシスターズと呼ばれる女子大学(現在も女子大学を維持しているのは5校:バーナード、ブリンマー、マウントホリヨーク、 スミス、ウェルズリー)が2014年から2015年にかけて次々にトランスジェンダー学生の受け入れについて新たなアドミッションポリシーを発表した。 本研究では、当該アドミッションポリシー策定後のトランスジェンダー学生受け入れの実態について学生支援という観点から調査する。 加えて、トランスインクルーシブな方針のもと、女性に特化したリーダーシップ教育が性的マイノリティへのエンパワーメントにどのように架橋され強化されているのかについても明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
当年度は本研究課題の目的で海外出張を2度実施できたことが主な実績である。 第一に、バークシャー女性史会議において、Roundtable Discussions: LGBTQ-Inclusive Policy and Practice in Higher Educationで、"Transgender Students and New Admission Policies at Historically Significant Women’s Colleges in Twenty-first Century U.S. and Japan"というタイトルで報告を行った。第二に、夏期休暇中にバーナード大学を訪ね、複数の副学長をインタビューしたことに加え、アーカイブでの一次資料や二次資料の調査を実施した。 その成果の一部は、アメリカ学会学会誌『アメリカ研究』での座談会「アファーマティブ・アクションとアメリカ」において2度の海外出張で得た情報をシェアすることができた。 さらに、ジェンダー事典編集委員会編『ジェンダー事典』(丸善出版、2024年)に「セブンシスターズ(女子大学)」という項目を執筆し、三成美保他編<ひと>から問うジェンダーの世界史第1巻『「ひと」とはだれか?ー身体・セクシュアリティ・暴力』(大阪大学出版会、2024年)に「トランスジェンダー学生と女子大学」というコラムを寄稿した。 高等教育におけるジェンダー平等については、『IDE現代の高等教育』(No.655)に「片翼飛行の高等教育と女子大学」という巻頭言を寄せた。また、日本記者クラブ主催の『大学どこへ』に招かれ、「高等教育界のジェンダー平等を求めて」というタイトルでYouTube配信の講演も行い、国立大学協会主催のユニバーシティ・デザイン・ワークショップにおいても「日本の高等教育界とジェンダーギャップ」という演題で講演を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ下で延期していた海外出張を予定通り実施でき、得られた成果も充実していた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は、本学の学生交流協定校であるブリンマー大学での調査を実施する予定である。
|
Report
(5 results)
Research Products
(100 results)