• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ITを活用した創造性の拡張に資するアルゴリズミックデザインの包括的教育手法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K12680
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90010:Design-related
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

松本 裕司  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (60379071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲 隆介  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (10198020)
LI ANDREW  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (30756945)
三村 充  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (70379072)
前 稔文  大分工業高等専門学校, 都市・環境工学科, 准教授 (90318171)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsデザイン教育 / プログラミング / IT / 情報教育 / アルゴルズミックデザイン / コンピュテーショナルデザイン / デジタルファブリケーション / アルゴリズミックデザイン
Outline of Research at the Start

世の中のニーズに比べてITに強いデザイナーが大幅に不足していることを発端的な動機として、デザイン業界におけるIT教育の充実を目指す。計算機言語を用いた新たな手法であるアルゴリズミックデザインの教育手法を模索する。

より具体的には、下記A~Eに焦点を当てる。
A.特殊なソフトウェアを必要としない教育コンテンツの開発、B.ローコストデジタルファブリケーション環境の開拓と連携、C.短期間での効率的なトレーニング手法の開発、D. webシステムとの連携による包括的手法の提案、E.コラボレーションメディアとしての計算機言語の可能性の模索

Outline of Annual Research Achievements

本課題は、教育手法の開発と教育実験をベースとして計画しているため、本年度は新型コロナウィルス感染拡大を受けて対面による調査、実験が困難であると判断した。よって、課題期間延長(申請)を前提として、1)前年度までの研究成果のとりまとめと発表(一部)、2)使用機器等の調査とトライアル、3)個人で行える関連研究の遂行と知見の共有、を主に行った。
具体的な内容としては、アルゴリズミックデザインを活用した研究(実験サンプルの役割含む)、VR技術を用いた研究(アルゴデ教育、成果物評価での活用を視野に)、パラメトリックデザイン(アルゴデの一手法)に資するデザインの形態要素と印象に関する基礎研究、などの遂行と成果発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染拡大を受けて、計画当初の実験が実施できず、小規模化、分散化、オンライン化などの変更に時間を要したため計画より遅れている。ただし、その状況下でも関連研究の推進や中間成果のとりまとめ、発表などをできる限り前倒しで行うことである程度は遅れを取り戻しつつある状況である。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を延長することで、ウィズコロナで蓄積したハイブリッド授業等のノウハウを活かしながら開発研究や実証実験を実施したいと考えている。これにより、今後の教育に活かしうる新たな知見も得られるものと考えている。さらに、今年度実施した関連研究の知見も最終年度に活用できると考えている。

Report

(3 results)
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(26 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (26 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results)

  • [Journal Article] ユーザー参加型オフィスづくりの初期段階におけるVRの活用に関する研究 その2 ワークショップ実験の分析結果2021

    • Author(s)
      大野愛莉、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会2021年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 1057-1058

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] ユーザー参加型オフィスづくりの初期段階におけるVRの活用に関する研究 その1 動画制作とワークショップ実験の概要2021

    • Author(s)
      神橋いくみ、大野愛莉、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会2021年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 1055-1056

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 360度動画を用いたワークプレイスのVRツアー体験の実践的研究2021

    • Author(s)
      前原茉莉子、大野愛莉、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会2021年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 1053-1054

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 良いイメージを表現する無人受付オフィスエントランスの形態要素に関する研究(その2)2021

    • Author(s)
      Wei Zhao、石山希、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会2021年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 847-848

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 良いイメージを表現する無人受付オフィスエントランスの形態要素に関する研究(その1)2021

    • Author(s)
      三浦あかり、Wei Zhao、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会2021年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 845-846

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] オフィスにおけるパーソナルブースの印象評価と卓上パーティションのカスタマイズデザインシステムの開発2021

    • Author(s)
      若杉知哉、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会2021年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 839-840

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 鉄道駅ホームドアの印象評価に基づくデザイン要件の検討2021

    • Author(s)
      斎藤健太、松本裕司
    • Journal Title

      第68回日本デザイン学会春季研究発表大会梗概集

      Volume: -

    • NAID

      130008163175

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] An application to generation of spatial structure using projection figures of rotated regular polyhedron based on group theory2021

    • Author(s)
      Toshifumi MAE, Yukihiro FUJIMOTO, Yuji MATSUMOTO: ,
    • Journal Title

      Proc. of the IASS Annual Symposium 2021

      Volume: - Pages: 913-923

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 葉の画像処理からの葉脈抽出と構造形態への適用2021

    • Author(s)
      前稔文,木田龍也,小林竜一,松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会 第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告)

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] オフィスにおけるパーソナルブースの印象評価と卓上パーティションのカスタマイズデザインシステムの開発2021

    • Author(s)
      若杉知哉、松本裕司、前稔文
    • Journal Title

      日本建築学会 第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文)

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 画像統合のスマホアプリとサイン計画のフィールドワークの試行2021

    • Author(s)
      前稔文、永家忠司、松本裕司、上野大輝
    • Journal Title

      大分工業高等専門学校紀要

      Volume: 第58号 Pages: 34-37

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] ファッションイメージを表現するファサードの形態要素に関する研究2020

    • Author(s)
      鹿嶋みのり、松本裕司、仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2020年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 817-818

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 働く環境とワーク・エンゲイジメントの関係についての研究(その2)オフィス環境の変化を通して2020

    • Author(s)
      石山希、松本裕司、仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2020年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 785-786

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 働く環境とワーク・エンゲイジメントの関係についての研究(その1)働く環境に対する意識による影響2020

    • Author(s)
      塚本夏芽、石山希、松本裕司、仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2020年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 783-784

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] ABWオフィスにおける家具選択の一考察-意識と使用実態の比較から2020

    • Author(s)
      片瀬奈緒子、松本裕司
    • Journal Title

      第21回日本オフィス学会大会梗概集

      Volume: 21 Pages: 28-31

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] オフィスプランニングにおけるBIM活用の効果に関する研究 -個人とグループによるプランニング実験をとおして-2020

    • Author(s)
      松本裕司、谷川羅依騎
    • Journal Title

      日本建築学会 第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文)

      Volume: 43 Pages: 448-453

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 群論に基づく多面体の射影図を用いた建築骨組の作成2020

    • Author(s)
      前稔文、田渕愛佳、小林竜一、藤本教寛、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会 第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告)

      Volume: 43 Pages: 332-335

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] オフィスにおける天井マーカーとウェアラブルカメラを用いたワーカー位置検出に関する基礎研究2019

    • Author(s)
      福田暁啓、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会2019年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 571-572

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] オフィスプランニングにおけるBIMの活用に関する基礎的研究(その1) オフィス家具のBIMオブジェクトを用いて2019

    • Author(s)
      松山知暉、谷川羅依騎、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会2019年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 567-568

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] オフィスプランニングにおけるBIMの活用に関する基礎的研究(その2) 共同設計における合意形成への影響2019

    • Author(s)
      岡本晋、谷川羅依騎、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会2019年度大会学術講演梗概集

      Volume: E-1分冊 Pages: 569-570

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 効果音の遍在による室内環境のイメージアップに関する研究―IoTプラットフォームを活用したオフィス空間の生命化の試み―2019

    • Author(s)
      西野千尋、松本裕司、竹内咲恵子、舛田愛海、仲隆介
    • Journal Title

      日本オフィス学会誌、第20回大会報告

      Volume: . Pages: 33-34

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] VBAを用いたアルゴリズム教育のデザインへの導入2019

    • Author(s)
      前稔文、松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会 第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告)

      Volume: 42 Pages: 358-361

    • NAID

      200000451114

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] A Tool for Designing with Visual Algorithms2019

    • Author(s)
      Andrew I-kang LI, Rudi STOUFFS
    • Journal Title

      日本建築学会 第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告)

      Volume: 42 Pages: 150-153

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sign Planning by Smart Device Installed with Image Integrated Application2019

    • Author(s)
      Toshifumi MAE, Yuji MATSUMOTO, Ryusuke NAKA
    • Journal Title

      The European Proceedings of Multidisciplinary Sciences EpMS

      Volume: Vol.2. ICRP 2019 Pages: 466-471

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Doll-Based Closing Chime System For Workstyle Improvement In Japanese Workplace2019

    • Author(s)
      Matsumoto Yuji
    • Journal Title

      The European Proceedings of Multidisciplinary Sciences EpMS

      Volume: Vol.2. ICRP 2019 Pages: 472-480

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A generation of frame structure based on Koch curve and an application to spatial frame2019

    • Author(s)
      Toshifumi MAE, Iasef Md RIAN
    • Journal Title

      Proc. of the IASS 60th Anniversary Symposium2019 (IASS2019)

      Volume: . Pages: 137-144

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi