文理融合型学際領域の形成に関する構造分析: 図書館情報学を事例とした実証研究
Project/Area Number |
19K12702
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90020:Library and information science, humanistic and social informatics-related
|
Research Institution | Keio University (2020-2021) Teikyo University (2019) |
Principal Investigator |
宮田 洋輔 慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教 (90568081)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 図書館情報学 / ドメイン分析 / 文理融合 / 引用分析 / 学問形成 |
Outline of Research at the Start |
この研究では,文理融合型の学問の形成の過程について分析する。学問の形成という大きな動きの中で,個別の論文を対象としてどのような変化のパターンが起こるかを明らかにする。具体的には,新たな学問が形成された期間に,学術雑誌に掲載された論文を分析し,引用関係や扱うトピック,著者のような学問における構造的変化を明らかにする。 一定の歴史を持った文理融合型の学問分野である図書館情報学分野を,分析の事例として用いる。本研究の結果は,現在生まれつつある文理融合型の学問領域が,確立した学問分野として受け入れられるようになるのかを考える上で重要な示唆を与えるだろう。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,図書館情報学分野を事例として,文理融合型の学問分野が形成される過程とその特徴を明らかにすることを目的としている。 本年度は,昨年度に引き続き,図書館情報学分野自体を論じた研究論文において図書館情報学分野がこれまでどのような視点から論じられてきたか,に関する質的な内容分析を行った。前年度に報告したようにこの研究ではこれまでに,図書館情報学分野は,分野の黎明期から学問分野としての確立に対する強い視点を持ち続けながら,その視点がより焦点化されていっていること,また常に自身の分野を俯瞰的に眺める視点を持ち続けてきたことを明らかにすることができている。本年度はさらにその視点同士の関係性を明らかにできないか取り組んでいた。 また,日本の図書館情報学研究の形成過程を把握するために,三田図書館・情報学会研究大会での学会発表に関するデータベースを作成した。これまで日本の図書館情報学分野で未整理であったデータの組織化に取り組んだ。詳細な分析には至っていないが,同学会の学会誌に掲載された論文と比較してやや異なる傾向が窺えることが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
図書館情報学分野自体を研究する視点に関する研究では,視点の析出までは進んでいるもののさらなる分析に大きな時間がかかっており,全体の進捗に遅れが生じてしまった。 一方,学会発表データベースに関しては,入手可能なデータに関しては整理することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
図書館情報学分野自体を研究する視点に関する研究を完成させる。その上で,そこで析出された各視点に関して,テキストマイニングや機械学習の手法などを応用しながら,さらなる分析を試みる。そのために,図書館情報学分野の論文データを収集作成したい。 また,日本の図書館情報学分野についても,未整理のデータの組織化を行っていきたいと考えている。
|
Report
(3 results)
Research Products
(2 results)