Project/Area Number |
19K12889
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
川上 健二 大分大学, 福祉健康科学部, 講師 (00756380)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿南 雅也 大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (10517080)
松下 光次郎 岐阜大学, 工学部, 准教授 (30531793)
菅田 陽怜 大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (30721500)
河上 敬介 大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (60195047)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 転倒 / 姿勢調整 / 筋電図 / 脳波 / 重心動揺 / 脳-運動連関 / 重心移動 / 転倒予防 / 周波数カップリング |
Outline of Research at the Start |
我が国の高齢者対策として予防の観点から「健康寿命の延伸」がある。この取り組みで鍵となるものの一つに転倒予防が挙げられる。転倒のリスクを未然に検知することは、医学的な視点のみならず社会的に見ても重要な意義を持っている。現在、転倒予防に向けて取り組みは積極的に行われているが、転倒の発生リスクの検出には至っていない。ヒトの姿勢調整や運動は、脳と運動が協調し合いながら制御されている。本研究では、VRをなど用いた種々の視覚的情報の有無における立位保持時の筋電図と脳波および重心動揺を同時に計測し、若年者群と高齢者群のデータを比較し、転倒しやすい状態であるかどうかを示す指標の特定を試みることを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、我が国の高齢者対策としての予防生活支援である「転倒」の原因に着目し、転倒のリスクを未然に検知することを目的としている。ヒトの姿勢調整や運動は、脳と運動が相互に協調し合う閉ループ構造によりリアルタイムに制御されている。そのため本研究では、開眼、閉眼、バーチャルリアリティー(VR)を用いた視覚的情報入力の有無における立位保持時の筋電図と脳波および重心動揺という生体信号情報を統合し、健常若年群と健常高齢者群のデータを比較することで転倒しやすい状態であるかどうかを示すバイオマーカーの特定を試みる。 研究課題は、静的及び動的な脳-運動連関をみるための開眼および閉眼立位保持課題とVRゴーグルを用いた不随的制御が及び重心動揺を同時に計測した。脳波は運動野を中心とした4チャンネル、筋電は姿勢保持に関連する筋である前脛骨筋とヒラメ筋とし、重心動揺は足圧中心の前後方向移動を示すy軸を測定することした。 当該年度の測定は、一昨年、昨年同様に新型コロナウイルス感染症の影響によりほぼ実施出来ていない状況である。そのため、これまでの収集したデータの解析を行っている。健康若年者において開眼時、閉眼時、VR装着時ともにある重心動揺のある一定の周波数と同期して筋電図および脳波が活動していることが分かってきた。また開眼時の結果をベースに閉眼時とVR装着時とを比較をしたところ、重心動揺の周波数変化に伴って各筋および脳波計測部位の活動に違いがあることも分かってきた。さらに,現時点で解析を行っている筋電の周波数帯域よりも高い帯域での解析も行っている。そして、現時点で測定出来ている健常高齢者群のデータの解析している。今後も、新型コロナウイルス感染者数の推移をみながら計測再開に向けて調整し、被検者数を増やして多方面からの解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
一昨年、昨年同様に、高齢者については、新型コロナウイルス感染症の拡大によりデータ収集が実施出来ていない状況であるため当初の計画よりも遅れている。新型コロナウイルス感染症者が減少した時点で、新規の対象地域において被検者募集を実施し測定スケジュールの調整を試みたが、協力が得られない状況である。また、新型コロナウイルス感染症の対応のため、その他の業務が多忙であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度に引き続き令和5年度も新型コロナウイルス感染症の拡大状況を見ながら、再度、今年度依頼した対象地域でデータ収集が行えるよう調整を行い、健常高齢者の被験者を対象とした測定を再開する。対象地域での測定が困難になることも予想されるため、新規の地域との調整も模索する。 現在、健常若年者データによる論文を作成中で投稿を予定している。
|