• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on Representations of "Domesticity" in Printed Media

Research Project

Project/Area Number 19K13095
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

Takahashi Ai  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (90530519)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsアメリカ文学 / 19世紀 / ジェンダー / 家庭性 / キャサリン・ビーチャー / アメリカ / 主婦 / 家庭 / ミドルクラス / ハーマン・メルヴィル / 米文学 / アンテベラム期
Outline of Research at the Start

本研究は、アンテベラム期のアメリカで「女らしさ」の特質の1つとされていた「家庭性」が活字媒体においてどのように定義され、その定義が文学作品ではどのように反映されているかを解明しようとするものである。まず、リディア・マライア・チャイルドやキャサリン・ビーチャーのものを中心に著書や定期刊行物で行われた女性向けアドバイスの分析を通して、女性作家の作品の中で「家庭性」の概念がどのように反映されているかを検討する。さらに、同時代の男性作家が主婦という存在や「家庭性」の概念をどのようにとらえていたのかの分析を行う。そのうえで、「家庭性」という理念の表象を介してアンテベラム期のジェンダー規範の再検証する。

Outline of Final Research Achievements

This research explores how the concept of "domesticity" was represented in mid-19th century American print media such as housekeeping instruction books. By analyzing works such as Lydia Maria Child's "The American Frugal Housewife," Catherine Beecher's "A Treatise on Domestic Economy," and Herman Melville's "I and My Chimney" and "The Apple-Tree Table," it is suggested that both housekeeping books by the female authors and short stories by the male author make some digressions from the acknowledged gender norms, which assigned the home as the female sphere, while they seemingly depicted housewives in accordance with those norms.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では、リディア・マリア・チャイルド、キャサリン・ビーチャー、さらに、ハーマン・メルヴィルの家事や家庭についての著作の分析を通して、家事指南本でも小説でも美徳としての「家庭性」よりも実態としての家庭が描かれていること、また、家事指南本での主張はジェンダーに基づく領域分離を唱道すると同時に領域侵犯をするものでもあることを明らかにした。「家庭性」概念の研究では女性作家による指南本や小説に焦点が当てられる傾向があるが、本研究では男性作家の視点も導入して男女双方の立場から検証を行った。この点が本研究の学術的・社会的意義であると言える。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 『つましい主婦』から見る家庭性2022

    • Author(s)
      髙橋愛
    • Journal Title

      東北アメリカ文学研究

      Volume: 45 Pages: 3-16

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メルヴィルの描く鬼嫁──「林檎材のテーブル」の家庭表象2020

    • Author(s)
      髙橋愛
    • Journal Title

      欧米言語論集

      Volume: Ⅳ Pages: 219-231

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] キャサリン・ビーチャー『家政学論』に見る女性性2022

    • Author(s)
      髙橋愛
    • Organizer
      日本アメリカ文学会東北支部2021年度3月例会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] リディア・マリア・チャイルド『(アメリカの)つましい主婦』における家庭性2021

    • Author(s)
      髙橋愛
    • Organizer
      日本アメリカ文学会東北支部例会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] メルヴィルの描く「鬼嫁」2019

    • Author(s)
      髙橋愛
    • Organizer
      日本アメリカ文学会東北支部例会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Melvilleの「家庭」小説──"I and My Chimney"と"The Apple-Tree Table"における主婦像2019

    • Author(s)
      髙橋愛
    • Organizer
      日本アメリカ文学会第58回全国大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi