• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

18/19世紀転換期ドイツ語圏文学におけるアマゾネスの表象

Research Project

Project/Area Number 19K13138
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionThe University of Tokyo (2022-2023)
Yokohama City University (2019-2021)

Principal Investigator

速水 淑子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70826099)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords女性戦士 / 市民社会 / ジェンダーと「人種」 / インターセクショナリティ / グローバル化と市民社会 / ジェンダー / 植民地言説と女性像 / 「混血」女性の表象 / アマゾネス / 市民社会とセクシュアリティ / 18/19世紀移行期 / 18・19世紀移行期 / ハインリヒ・フォン・クライスト / 18/19世紀転換期ドイツ語圏文学 / ナショナリズムとジェンダー
Outline of Research at the Start

本研究は、18/19世紀転換期ドイツ語圏で流行した「女性戦士」を扱う文学と、当時形成されつつあったナショナリズムとジェンダー規範の関係ををあきらかにする。同時に「女性戦士」ないし「アマゾネス」がヨーロッパ思想史において果たした役割を考察し、それが食人および獣姦と並んで、非西洋世界の「野蛮」を示すイメージとして用いられてきたことを示す。具体的な作品としては、ハインリヒ・フォン・クライスト『ペンテジレア』、ホルバイン『ミリナ――アマゾネスの女王』(1806)、ツァハリアス・ヴェルナー『ヴァンダ――サルマタイの女王』(1808)、クレメンス・ブレンターノ『プラハの建立』(1814)を中心に扱う。

Outline of Annual Research Achievements

2023度(本研究第5年次)は以下の2点について研究を進めた。
第一に、ハインリヒ・フォン・クライストの小説「聖ドミンゴ島の婚約」(1811)における戦う女性の表象について、同時代のドイツ語圏におけるジェンダー言説、家族規範、性規範、生殖規範、「人種」言説、植民地言説等を参照しつつ分析した。研究の結果、同小説においては左記のような諸言説が交差し合う形で、権力性を帯びた複数の物語が機能していることが明らかになった。さらに、こうした物語と同時代の作品(ケルナー『トーニ』、ゲレルト『インクレとヤリコ』)を比較し、複数の権力性を帯びた物語が特定の時代・地域的背景のもとで交差すると、「高貴な未開人」「コロニアル・ラブ・ストーリー」「二元的な人生選択」といった、時代・地域に典型的な物語が生まれることを示した。本研究の成果は、2023年6月のシンポジウム「インターセクショナリティ――新たな地域文化研究の可能性」において発表し、発表報告をもとに論文を執筆した。
本研究の広義の目的は「市民社会」の理念が持つ排除と抑圧の契機を、その形成期にあたる18/19世紀転換期に遡って明らかにし、それによって現代における「市民社会」理念の限界と可能性を考察することである。その観点から、これまで、20世紀初頭および現代の市民社会の在り方を、アーレント、マンハイム、ハーバーマスを手懸りに論じてきた。本年度の成果の2点目は、この研究の延長上にあり、アーレントに関するドイツ語での口頭報告(於:韓国・中央大学)および、ハーバーマスの世界社会立憲化論に関する論文1本の発表を行った。18/19世紀転換期研究から派生した本研究において、「物語」と「現実」の間の懸隔が現実変革の推進力となるという知見を得、クライスト研究に応用することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究期間を延長した2年目にあたり、研究支援期間5年目にあたる。本年度は本来これまでの成果のとりまとめを行う予定であったが、当初の計画(18/19世紀転換期における「市民社会」理念にみられる排除と抑圧の契機をあきらかにし、「市民社会」理念の今日的意義を考える)を拡大する形で、第2年次から20世紀における「市民社会」理念の可能性について、アーレント、マンハイム、ハーバーマスの思想を手掛かりに検討を続けてきた。このように計画が拡大したことで、取りまとめ作業に遅れが生じている。一方、20世紀の政治思想研究と、18/19世紀転換期に関する実証的な言説研究に並行して取り組むことで、分析の枠組みとなるべき、「物語と政治」「フィクションと政治」に関する考察を深めることができた。

Strategy for Future Research Activity

18/19世紀転換期における女神「ゲルマニア」の表象についての研究を進める。とりわけ、ハインリヒ・フォン・クライストの「ゲルマニアがわが子らに寄せる歌」(1809)の分析を進める。本詩篇は対ナポレオン戦争期に「ドイツ」国民の結集を呼び掛けた詩として知られ、クライストの戦争抒情詩のひとつに数えられる。それらのクライストの詩篇や、同様に戦争抒情詩を手掛けたアルントやケルナーの作品を分析対象とする。その際とりわけ、これらの詩篇に現れる女神たち(ゲルマン神話のみならず、ギリシャ・ローマ神話の女神を含む)の表象に注目する。
また、「市民社会」理念の今日的意義を引き続き考察するため、ハウケ・ブルンクホルスト『連帯』の翻訳を進める。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022 2020

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] J. ハーバーマスにおける世界社会の立憲化構想 : 人権・デモクラシー・連帯2024

    • Author(s)
      速水 淑子
    • Journal Title

      ヨーロッパ研究

      Volume: 23 Pages: 43-58

    • DOI

      10.15083/0002008446

    • ISSN
      21881804
    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2008446

    • Year and Date
      2024-01-31
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 野獣化し食人する女――18・19世紀移行期ドイツ語圏のアマゾネス2020

    • Author(s)
      速水淑子
    • Journal Title

      『思想』

      Volume: 1154 Pages: 92-115

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 相手違いの復讐 ――ギュンター・グラス『蟹の横歩き』とハインリヒ・フォン・ クライスト『ペンテジレア』における暴力の想起2020

    • Author(s)
      速水淑子
    • Journal Title

      『横浜市立大学論叢人文科学系列』

      Volume: 71(3) Pages: 85-112

    • NAID

      40022365855

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ヴァイマール文化イメージの変遷2020

    • Author(s)
      速水淑子
    • Journal Title

      『ドイツ研究』

      Volume: 54 Pages: 35-41

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 野獣化し食人する女性――18・19世紀移行期ドイツ語圏のアマゾネス2020

    • Author(s)
      速水淑子
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1154 Pages: 92-115

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] クライスト「聖ドミンゴ島の婚約」(1811)における「混血」少女の表象:権力性を帯びた複数の物語の交差2023

    • Author(s)
      速水淑子
    • Organizer
      第31回地域文化研究専攻公開シンポジウム「インターセクショナリティー新たな地域文化研究の可能性」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Fakten und Realitaet bei Hannah Arendt: Wirklichkeitssinn als Basis eines politischen Gemeinwesens2023

    • Author(s)
      Yoshiko Hayami
    • Organizer
      6. Ostasiatische DAAD-Zentrenkonferenz 2023: Soziale Ungleichheit und Exklusion in Ostasien. Im Spiegel der deutschen und europaeischen Erfahrungen (Chung-Ang-University, Seoul, Korea)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 文学テクストと歴史をどう繋ぐか:クライスト『聖ドミンゴ島の婚約』(1811)を例に考える2022

    • Author(s)
      速水淑子
    • Organizer
      歴史家ワークショップ主催「史料読解ワークショップ言説篇」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] J. ハーバーマスにおける世界社会の立憲化と連帯の構想2020

    • Author(s)
      速水淑子
    • Organizer
      日本平和学会2020年度秋季研究集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 政治におけるリアリティと虚構――アーレントとマンハイムを手掛かりに2020

    • Author(s)
      速水淑子
    • Organizer
      第27回 政治思想学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] Thomas Mann, >>Der Tod in Venedig<<; und die Grenzaege des Erzaehlens: Interkulturelle Analysen2023

    • Author(s)
      Alexander Honold (Herausgeber), Arne Klawitter (Herausgeber)
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      Schwabe Verlag
    • ISBN
      9783796545788
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi