Project/Area Number |
19K13165
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | Kyoto University (2020-2023) Seigakuin University (2019) |
Principal Investigator |
阿久澤 弘陽 京都大学, 国際高等教育院, 講師 (30825162)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | コントロール / 語彙意味論 / 定形性 / 時制 / 空範疇 / 態度動詞 / 繰り上げ / 文末名詞文 / 定形節 / 統語論 / 所有文 / 補文 / 意味論 / 補文構造 / 複文 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、「太郎は転職することを決意した」という例に代表される「コントロール」という現象(「転職する」の目に見えない主語の解釈が必然的に「決意する」の主語である「太郎」になる)に焦点をあて、当該の現象をもたらす要因を主に語彙意味的な観点から分析し、その本質を解明する。コントロール現象は言語理論の構築に重要な役割を果たしており、日本語から見えてくる事実によって現在の理論の再検討・再構築が可能になる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本語の定形コントロール(finite control)と呼ばれる現象の背後にある語彙意味的な要因を明らかにすることを目指すものである。コントロールは生成文法理論において重要な被説明項であり、埋め込み節の定形性、時制的特徴、主節述語の語彙意味など複数の要因が絡む現象である。本研究では、記述的妥当性と理論的妥当性のバランスを取りながら、定形コントロールを成立させる述語の語彙意味的特徴の一般化を行った。
最終年度は、研究成果をまとめるとともに、今後の研究の方向性についての整理も行った。最終年度に取り組んだ主な課題は次の通りである。(1)de se態度及び責任関係という意味概念によって、一見すると意味的に雑多なコト節をとるコントロール述語に共通して見られる意味特性を明らかにした。また、その意味的特徴から、埋め込み節時制の時制的特徴が自然な帰結として導かれることを示した。(2)多種多様な意味的特徴を持つコントロール述語のデータセットを作成した。自然言語処理的な手法を取り入れ、直観に基づく意味分類の妥当性の検討を行った。
研究期間全体を通じて得た成果を簡潔にまとめると次の通りである。(1)コト節をとるコントロール述語のデータセットを作成し、それらに共通する意味的特徴を形式化した。また、定形コントロールが成立する理論的なメカニズムを提案した。(2)定形コントロール述語とされる「つもりだ」「気だ」といった、典型的なモーダル文末名詞文の意味的特徴の記述を行い、従来見過ごされてきた新たな意味的特徴を明らかにした。(3)定形コントロールと密接な関わりがある定形繰り上げ(finite raising)に対して、語彙意味論的な観点から分析を行い、当該のアプローチが従来よりシンプルな説明を提供できることを示した。
|
Report
(5 results)
Research Products
(16 results)