自律性の育成の観点からみる反転授業の可能性-長期的な観察から-
Project/Area Number |
19K13265
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
奥田 阿子 長崎大学, 言語教育研究センター, 助教 (60631249)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 反転授業 / 自律性 / 長期的考察 / アクティブラーニング / 予習 / 授業計画 / 自律性の育成 / 長期的観察 |
Outline of Research at the Start |
反転授業とは、授業と宿題の役割を「反転」させ、授業時間外にデジタル教材等により知識習得を済ませ、教室では知識確認や問題解決学習を行う授業形態のことを指す(重田, 2014)。本研究では、英語科目に反転授業を導入し、これまで研究されてこなかった自律性の育成という観点から短期的・長期的両方の時間軸で検証を行い、自律性が英語力の伸び、英語学習時間の推移といった個々の項目に如何なる形で投影されるかを明らかにするものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、英語学習の自律性の育成という観点から長期的に反転授業の効果測定を行うものである。 3年目で行った反転授業及びアンケート調査をもとに、授業計画をたてた。しかし、2022年度から教養教育課程1年生の授業形態が毎週の対面授業から隔週での対面授業に変更となったため、授業計画の変更を余儀なくされた。これまで15回分の授業のうち9回を反転授業としていたが、4年目は4回のみの実施となった。これまで通り、アンケート調査は、通常授業の終了後と反転授業終了後の2回実施した。アンケート調査では、授業の改善点、感想など自由記述方式の項目と5件法で自律性について問う項目に分けて実施した。 アンケート調査の分析を行う予定であったが、産休育休取得により研究を中断したためデータの分析は行えていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
4年間を通して、同様の授業形式で授業を行えていないため、正確なデータを得られる見通しが立っていない。また、産休育休取得により研究を中断したためデータの分析作業が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、これまでのデータをまとめ、分析する予定である。 当初、対面授業における反転授業について研究していく計画であったが、新型コロナウイルス感染症およびカリキュラムの変更により、1年目、2年目、3年目、4年目と授業形式が異なる結果となってしまった。統一した授業形態で4年間授業が行えていないが、これまでのアンケート調査から、共通性のある項目を抽出し、反転授業の効果について検証を進めたい。
|
Report
(4 results)
Research Products
(6 results)