A Study on the Perception of Chinese Pronunciation by Japanese Native Speakers: From the Viewpoints of Teaching Order and Spacing.
Project/Area Number |
19K13280
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
DONG Yuting 福岡大学, 公私立大学の部局等, 講師 (60807030)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 発音教育 / 指導順序 / 練習間隔 / 発音指導 / 分散学習 / 集中学習 / 単母音 / 無気音・有気音 / 中国語教科書 / 初修中国語教科書 / 有気音・無気音 / 母音 / 子音 / 発音教授法 |
Outline of Research at the Start |
本研究は応用言語学の立場から、日本語母語話者専用の中国語発音教授方法を実現するため、期間内においては次の3点を目的として研究を実行する。(1)日本語母語話者にとって難しいと考えられる発音と難しくないと考えられる発音を、2つのクラスで異なる順序で導入し、より学習効果が高い順序を明らかにする。(2)同じ類似音のペアを、同じ練習回数でインプットした場合には、3-4日空けて練習する場合(集中学習)と週1回練習する場合(分散学習)のどちらのほうが学習効果が促進されるかを検証する。(3)これまでの成果を教育現場に応用することで、より効果的な発音指導の方法を実現することを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
Based on the articulation method proposed by Dong (2015, 2016, 2017, 2018), this study aimed to develop a teaching method that improves learning effectiveness in terms of "teaching order" and "spacing". The author first conducted the study from the perspective of teaching order. When teaching pronunciations that include both difficult and easy pronunciations, the author verified that it is more effective to teach the difficult pronunciations first. Secondly, another experiment was conducted in terms of spacing. The results showed that massed learning resulted in higher learning effects, although limited to some consonants.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
近年、第二言語習得研究においても最適な文法指導順序や練習間隔を調査した研究が頭角を現している(Suzuki2017, 許ほか2018など)。しかし、管見の限り、中国語の発音習得に関する研究においては、指導順序、練習間隔といったの斬新な視点からアプローチしたものはいまだ行われていないため、本研究はこのようなブランクを埋めることができると考えられる。同時に、日本語母語話者のための効果的な発音指導法はいまだ開発されていないため、本研究の実施により、効果的な教授法の提案や良質な教材の開発が期待される。
|
Report
(4 results)
Research Products
(4 results)