• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本人スペイン語学習者の書記コミュニケーションに関する中間言語語用論的研究

Research Project

Project/Area Number 19K13296
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionOsaka University (2022-2023)
Kobe City University of Foreign Studies (2019-2021)

Principal Investigator

川口 正通  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (60632403)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsポライトネス / スペイン語教育 / 中間言語語用論 / 書記コミュニケーション
Outline of Research at the Start

現在は電子メールやスマートフォンアプリなど、書記によるコミュニケーションが頻繁に用いられる時代となっており、外国語教育においても、上記のような媒体を使用したコミュニケーション技術の教育に目を向ける必要がある。このことから本研究は、日本における語用論的側面を加味したスペイン語作文教材・教授法の開発を目標とし、具体的にはいくつかの課題についてスペイン語で書いたメッセージを日本人スペイン語学習者とスペイン語圏各国のスペイン語ネイティブ話者から収集し、分析・比較対照することより、日本人が陥りやすい語用論的誤りを洗い出し、それらを考慮に入れたスペイン語作文教材および教授法の開発へと繋げる。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は新型コロナウィルスの蔓延による水際対策がようやく緩和され、海外渡航が可能となったことから、国際学会に複数回参加することができた。
まず、2023年6月にスペイン、サラマンカ市で開催された学会に参加し、本研究課題と類似したテーマを扱う研究者と意見交換をすることができた。
次に、2023年8月にスペイン、ブルゴス市で開催されたCongreso ASELEに参加し、"Una propuesta sobre la ensenanza de conjunciones y locuciones conjuntivas destinada a los estudiantes de ELE con L1 japons"と題した研究発表をおこなった。具体的には、スペイン語の原因をあらわす接続語句であるya queに焦点を当て、日本語でこれに相当すると考えられるカラニハという言語形式との比較対照をおこない、同様の研究の重要性を主張した。接続語句は本研究課題のテーマである書記コミュニケーションにおいて、まとまった文章を作成する場面では重要な要素である上、原因表現は依頼表現や断り表現とともに用いることでポライトネスストラテジーとしても機能しうることから、スペイン語教育にも寄与する内容である。
最後に、2024年3月に、"Construcciones condicionales como estrategia de cortesia: un estudio contrastivo entre el espanol y el japones"と題した研究論文を発表した。これはポライトネスストラテジーとして使用される条件節の用法がスペイン語と日本語で異なることを論じたもので、こちらもスペイン語学習者に対する語用論的側面の教育に寄与するものであると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上記の通り、2023年度は新型コロナウィルスの蔓延による水際対策が緩和されたことで海外への渡航が可能となり、国際学会に参加・発表が可能となったこと、そして学術論文を1本発表したことを考慮すると、研究成果の発信という点においては進展があったと考えられる。しかしながら、パンデミック中の海外渡航が叶わなかった期間の遅れはまだ完全に取り戻せたとは判断できないことから、全体としては引き続き「やや遅れている」という判断が妥当と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は研究成果の発信が中心となった年であったが、当初の予定であったデータ収集をおこなうことができなかった。2024年度が本研究課題の最終年度となる予定であるので、少なくともスペインにおいて、可能であればメキシコ等のスペイン語圏諸国において書記コミュニケーションのデータ収集および研究協力者との面談をおこないたいと考えている。できるだけ現地に出向いての調査を予定しているが、かなわない場合にはオンラインでの実施も視野に入れる。
また、研究成果の発信を引き続き続ける予定で、すでに関西スペイン語学研究会例会での研究発表が2024年11月に予定されているほか、スペイン語教育学会(ASELE)で2023年度に発表した内容の発表論文が今年度中に出版される予定である。さらに、本研究課題の成果をまとめた論考についても、何らかの形で作成したいと考えている。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Construcciones condicionales como estrategia de cortesía: un estudio contrastivo entre el español y el japonés 1)2024

    • Author(s)
      川口 正通
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 35 Issue: 3 Pages: 101-118

    • DOI

      10.34382/0002000843

    • ISSN
      0915-7816
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/2000843

    • Year and Date
      2024-03-30
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Algunas estrategias para expresar cortesia en los escritos de peticion en el espanol peruano y colombiano2021

    • Author(s)
      Kawaguchi Masamichi
    • Journal Title

      Lingistica y Literatura

      Volume: 42 Issue: 80 Pages: 275-298

    • DOI

      10.17533/udea.lyl.n80a17

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] por mucho/mas que によって導かれる譲歩節における叙法について2019

    • Author(s)
      川口正通
    • Journal Title

      Hispanica

      Volume: 63 Pages: 25-44

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Una propuesta sobre la ensenanza de conjunciones y locuciones conjuntivas destinada a los estudiantes de ELE con L1 japones2023

    • Author(s)
      Masamichi Kawaguchi, Reina Yanagida
    • Organizer
      33.er Congreso Internacional de ASELE
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Construcciones condicionales como estrategia de cortesia: un estudio contrastivo entre espanol y japones2023

    • Author(s)
      Masamichi Kawaguchi
    • Organizer
      Simposio sobre gramatica contrastiva del japones y el espanol
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「外国語って何のために学ぶの?」にどう答えるか2022

    • Author(s)
      川口正通
    • Organizer
      第157回 関西スペイン語教授法ワークショップ(TADESKA)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Diversidad pragmatico-cultural en la comunicacion escrita y su aplicacion a la ensenanza de ELE2021

    • Author(s)
      Kawaguchi Masamichi
    • Organizer
      Asociacion para la ensenanza del espanol como lengua extranjera
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 依頼の書記発話におけるポライトネスストラテジーについて―ペルーとコロンビアのスペイン語の場合―2020

    • Author(s)
      川口正通
    • Organizer
      関西スペイン語学研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 日本で出版されたスペイン語教科書における語用論について2019

    • Author(s)
      川口正通
    • Organizer
      第133回関西スペイン語教授法ワークショップ(TADESKA)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] Perfiles, factores y contextos en la ensenanza y el aprendizaje de ELE/EL22020

    • Author(s)
      Pilar Taboada-de-Zuniga Romero, Dario Villanueva Prieto, Elisa Gironzetti, Ana Blanco Calanes, Ana Pano Alaman, Masamichi Kawaguchi et al.
    • Total Pages
      1195
    • Publisher
      Universidad de Santiago de Compostela
    • ISBN
      9788417595487
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 文法からいくスペイン語2020

    • Author(s)
      川口正通
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255551135
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi