• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Okinawa 1961-1964

Research Project

Project/Area Number 19K13345
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

Kohagura Kei  明治学院大学, 社会学部, 研究員 (90834606)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords沖縄近現代史 / 歴史社会学 / 島ぐるみ闘争 / 復帰運動 / 経済史 / 社会運動史 / キャラウェイ旋風 / 沖縄近現代史研究 / 冷戦史研究
Outline of Research at the Start

1960年代前半、米軍統治下にあった沖縄には、米国や日本本土からの資本が流れ込むようになった。1950年代半ばに島ぐるみ闘争に直面した米国は、これら外資の力を借りて住民の生活水準を引き上げ、政治的な緊張を回避しようとしたのである。
ところが1960年代の半ばには、「第二の島ぐるみ闘争」とも呼ばれる全面的な対立関係へと回帰していく。本課題の目的は、この不可思議な展開の謎を歴史的に解明することである。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this research project is to clarify how the socioeconomic structure of Okinawa in the 1960s conditioned resistance movements on the part of residents. What was the structural background that triggered such a movement? Why, despite the policy intention of reconciliation with the local residents, did the "Second Islands-wide Struggle" provoke such widespread opposition, and why did it fail to deter resistance movements such as the reversion movement? To answer these questions, we examined the hypothesis that the U.S. policy change was aimed at "moderately fostering" the reversion movement.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本課題が扱った1960年代前半は、島ぐるみ闘争と復帰運動という、戦後沖縄の代表的な大衆運動の狭間に当たる。二つの運動は米軍当局に対する抵抗運動という点で共通し、先行研究でも連続・発展的関係として位置づけられてきた。他方、本課題は、その違いと断絶に着目した。
島ぐるみ闘争後の米国は住民との融和を図り、米国統治方針の刷新を図った。にもかかわらず、復帰運動という新たな抵抗運動が引き起こされた理由を考えるためには、二つの運動を腑分けし、各々の動因を社会経済構造との関わりから再検証する必要があると考えた。
こうした検証は、復帰後の沖縄で大衆運動の停滞が生じた理由を考えていく上でも不可欠と考えられる。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 書評:土井 智義著『米国の沖縄統治と「外国人」管理』2023

    • Author(s)
      古波藏契
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 898 Pages: 109-111

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 史料・文献紹介:桐山節子著『沖縄の基地と軍用地料問題 : 地域を問う女性たち』2022

    • Author(s)
      古波藏契
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1031 Pages: 64-64

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 沖縄戦後史研究における「島ぐるみ」の問題2021

    • Author(s)
      古波藏契
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1006 Pages: 16-22

    • NAID

      40022488387

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 沖縄県史 各論編第7巻 現代2022

    • Author(s)
      沖縄県教育庁文化財課史料編集班編
    • Total Pages
      714
    • Publisher
      沖縄県教育委員会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 琉球・沖縄を知る図鑑2022

    • Author(s)
      田名 真之
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      平凡社
    • ISBN
      9784582923032
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 総力戦・帝国崩壊・占領2022

    • Author(s)
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271721
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] つながる沖縄近現代史2021

    • Author(s)
      前田勇樹  、古波藏契、秋山道宏
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      ボーダーインク
    • ISBN
      9784899824169
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 編者が語る~座談会「つながる沖縄近現代史」

    • URL

      https://okiron.net/archives/2551

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi