• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An Anthropological Study of the Accounting Methods among Zimbabwean Migrant Vendors in Lesotho.

Research Project

Project/Area Number 19K13478
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

Hayakawa Mayu  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 外来研究員 (20720361)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords文化人類学 / ジンバブエ / 貨幣 / 行商 / 会計 / レソト / 経済人類学 / レソト王国 / ジンバブエ移民 / 人類学
Outline of Research at the Start

南部アフリカのレソト王国には、インフォーマルな行商をおこなうジンバブエからの出稼ぎ移民が多くいる。彼らはホウキやモップ、毛布など、さまざまな日用品を肩や背にかつぎ、都市部や農村部で売り歩く。
とくに注目すべき点は、彼らの帳簿記録と支払い遅延への対処である。彼らが帳簿を記録するのは事業全体ではなく一部(掛売りをした場合のみ)である。また、代金の支払いが遅れた場合、顧客にたいする罰則などはなく、顧客よりもむしろ行商人の方が多くの労力や負担を負いながら未払金が回収される。
本研究ではこうした彼ら独自の経営・会計方法について、現代社会の一般的な会計方法や財産管理の仕方と比較しながら明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

This study attempts to understand the ‘indigenous accounting methods’ among people in Southern Africa. Specifically, focusing on the peddling activities of Zimbabwean migrants in Lesotho, it conducts an anthropological investigation on their unique accounting methods and compares the results with modern accounting and auditing systems.
In recent years, accounting and auditing systems have expanded socially and have been critically examined in anthropology and sociology. This study considers the accounting practices in local societies as the result of ‘complex (and moderate) quantification and calculation using various value scales’ to provide one clue for reconsidering the accounting and auditing methods of modern societies.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

調査の結果、ジンバブエ移民の行商人がつける帳簿ではしばしば掛売り発生日や遅延金の支払いがなされた日付の記録があいまいになることが分かった。この点は一般的な簿記とは記録の仕方が異なっており、支払い遅延の損害金計算のために遅延日数を使用するような発想がない可能性がある。
「会計の公準」についてはしばしばその問題点が指摘されてきた。しかし、会計や簿記において取引の日付を明記し単線的に数値化された時間を前提とする点は、言及さえされないほど自明視されている。しかし一元的な時間を想定し貨幣価値と結びつける発想は、(南部アフリカの)人びとの会計を踏まえれば、相対化してとらえる必要がある。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 穏やかな雰囲気:ジンバブエの人びとがいる現場2023

    • Author(s)
      早川真悠
    • Journal Title

      アフリカ

      Volume: 24 Pages: 28-31

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 何気ないかかわりあい:ハラレとジンバブエにおけるフィールドワークの経験から2022

    • Author(s)
      早川真悠
    • Journal Title

      栗本英世・村橋勲・伊東未来・中川理(編)『かかわりあいの人類学』(大阪大学出版会)

      Volume: ― Pages: 207-226

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 10兆と500億のあいだ――ジンバブエのハイパー・インフレ通貨と巨大数2019

    • Author(s)
      早川真悠
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 12月号 Pages: 201-208

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ハイパー・インフレ下のジンバブエにおける貨幣と時間2020

    • Author(s)
      早川真悠
    • Organizer
      サントリー文化財団「信用の人類史」研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ジンバブエ「危機」にかんする歴史的考察2020

    • Author(s)
      早川真悠
    • Organizer
      科学研究費補助金基盤(B)「歴史研究の観点から見た現代アフリカの紛争」 第2回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] レソト王国におけるジンバブエ人移民の行商2019

    • Author(s)
      早川真悠
    • Organizer
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ハイパーインフレ期におけるジンバブエのインフォーマル経済:貨幣をめぐる「キヤキヤ」とユニバーサリティ2019

    • Author(s)
      早川真悠
    • Organizer
      科学研究費補助金基盤(S)『「アフリカ潜在力」と現代世界の困難の克服』第13回全体会議「アフリカ国家の経済再考:インフォーマリティとユニバーサリティの交錯から」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] An Anthropology of Hyperinflation--The Case of Zimbabwe 20082019

    • Author(s)
      Hayakawa, Mayu
    • Organizer
      Academic Seminar at Faculty of Humanities, National University of Lesotho, Roma
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 会計学と人類学のトランスフォーマティブ研究2021

    • Author(s)
      出口正之・藤井秀樹(編)
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      清水弘文堂書房
    • ISBN
      9784879506344
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] Development and subsistence in globalising Africa: Beyond the dichotomy2021

    • Author(s)
      Takahashi M., S. Oyama & H. A. Ramiarison (eds.)
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      Langaa RPCIG
    • ISBN
      9789956551576
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 「コラム:貨幣」『アフリカで学ぶ文化人類学』2019

    • Author(s)
      早川真悠
    • Publisher
      昭和堂
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi