• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research of the History of Environmental Economics Focusing on A.V. Kneese

Research Project

Project/Area Number 19K13663
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07020:Economic doctrines and economic thought-related
Research InstitutionTaisho University (2021-2023)
Rikkyo University (2019-2020)

Principal Investigator

西林 勝吾  大正大学, 地域創生学部, 専任講師 (00758237)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
KeywordsA.V.クネーゼ / 水資源管理 / 放射性廃棄物処分場 / 環境経済学史 / 政策主体 / 再生可能エネルギー / エネルギー政策
Outline of Research at the Start

本研究は、A.V.クネーゼを中心とした環境経済学説史の研究である。研究目的は、「環境経済学の父」であるA.V.クネーゼの環境経済理論を再構成し、その全体像を明らかにすることである。
また、単なる文献研究にとどまらず、クネーゼがこだわっていた水資源管理やエネルギー問題についての事例研究(フィールドワーク)を行い、クネーゼの環境経済理論が持つ現代的意義を相対化する視点を積極的に組み込んでいく。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の内容は①「環境経済学の父」であるA.V.クネーゼの環境経済理論を再構成すること、および②水資源管理やエネルギー問題についての事例研究(フィールドワーク)を行うことである。

①および②に関連して、ドイツのルール地方、およびオランダにて水管理組合のフィールドワーク調査を複数回実施した。ノーベル経済学賞を受賞したオストロムが提唱したコモンズによる環境資源管理のあり方を補足するような論文として、クネーゼが注目したルール地方の水管理組合、またそれらと国際協力を実施し、類似した組織形態および政策手法を実施するオランダの水管理組合の取り組みを位置付ける論文を環境経済学の海外ジャーナル(Ecological Economics)に投稿準備中である。

また、2023年3月に、実施した、フィンランド・ロヴィーサにおける原子力および地域政策について、共著論文「もう一つの原子力の町,ロヴィーサ : フィンランドにおける核のごみ処分問題の多面的理解に向けて」が『環境と公害』に掲載された。放射性廃棄物処分については、今年度も継続し、スウェーデンのエストハンマルにてフィールドワークを実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度、2022年度にかけて、コロナ禍の影響で、当初予定していた海外・国内調査を実施することができなかったため。また、思想史研究については、資料の整理、分析が遅れているため。

Strategy for Future Research Activity

ドイツ、オランダを中心とした水資源管理の調査、フィンランドを中心とした放射性廃棄物処分に関する現地調査を今年度も進めていく。
学史・思想史系の論文執筆については引き続き注力し、今年度中に海外ジャーナルに2本投稿できるよう、作業を進めていく。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] もう一つの原子力の町,ロヴィーサ : フィンランドにおける核のごみ処分問題の多面的理解に向けて2023

    • Author(s)
      中澤高師・西林勝吾
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 53(1) Pages: 57-62

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] ルール地方の水管理組合ーその事業内容と共同管理構造2022

    • Author(s)
      西林勝吾、渡辺重夫、寺林暁良
    • Journal Title

      ドイツ研究

      Volume: 56 Pages: 61-66

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] フィンランドにおける使用済み核燃料処分場問題 : 原子力発電所新設との関係に注目して2021

    • Author(s)
      中澤高師、西林勝吾
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 51 Pages: 56-62

    • NAID

      40022736260

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 放射性物質管理に失敗した処分場の原状回復問題 : ドイツ・アッセⅡ鉱山2021

    • Author(s)
      山下英俊、渡辺重夫、西林勝吾
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 51 Pages: 52-55

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] フィンランドにおける使用済み核燃料処分場問題―原子力発電所新設との関係に注目して――2021

    • Author(s)
      中澤高師・西林勝吾
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: -

    • NAID

      40022736260

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症を受けた統計作成機関の対応2021

    • Author(s)
      濱本 真一 , 西林 勝吾 , 櫻本 健
    • Journal Title

      社会と統計

      Volume: 7 Pages: 13-22

    • NAID

      40022502882

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] A. V. クネーゼ研究の現状と今後の展望2023

    • Author(s)
      西林勝吾
    • Organizer
      経済学史学会(関東部会)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 日本の公的統計・統計調査(第三版)2023

    • Author(s)
      櫻本, 健, 濱本, 真一, 西林, 勝吾
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      立教大学社会情報教育研究センター
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] “宝の海"を再び! : 日本一の干潟を取り戻そう : 日本環境会議(JEC)「諫早湾干拓問題検証委員会」報告書2021

    • Author(s)
      宮入, 興一, 菅波, 完, 保母, 武, 関, 耕平, 佐藤, 正典, 高橋, 徹, 堤, 裕昭, 西林, 勝吾, 中山, 眞理子, 大森, 正之, 石倉, 研, 藤谷, 岳, 羽島, 有紀, 渡邉, 綾, 川尻, 剛士, 加藤, 雅俊, 樫澤, 秀木, 開田, 奈穂美, 磯崎, 博司, 長島, 光一, 礒野, 弥生, 大久保, 規子, 日本環境会議事務局
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      日本環境会議事務局
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 図説 東京の論点―小池都政を徹底検証する(「「災害多発時代」の防災・減災を重視し、効果的な治水対策を進める」(西林勝吾))2020

    • Author(s)
      東京都自治体研究所・山本由美・寺西俊一・安達智則編
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      旬報社
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi