• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The second-person approach to entrepreneurial reflection and examination of its relevance

Research Project

Project/Area Number 19K13773
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

Ito Chiaki  京都大学, 経営管理研究部, 特定講師 (30812143)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsアントレプレナーシップ / 二人称的アプローチ / 語りの共同生成 / 省察 / 語り直し / 苦悩 / 失敗 / パートナーシップ / 企業家活動 / 起業 / 共愉性 / 濃密な記述 / 話すことができないもの / 学習 / 人工物 / 創業期
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、創業期のアントレプレナーシップの試行錯誤プロセスとその帰結を捉えるために、企業家の省察についての二人称的アプローチを経営学分野の研究方法論として位置づけ、このアプローチの有用性を検討することである。本研究が目指すのは、企業家の省察についての二人称的アプローチを中心に据えた研究成果の国際的な発信であり、加えて、1つの研究潮流をつくることである。

Outline of Final Research Achievements

This study aimed to examine the utility of a second-person approach to entrepreneurship and management as a qualitative method focusing on the entrepreneur's narrative. To achieve this objective, we did the following three things: 1. Repeat the dialogue with one serial entrepreneur and create a verbatim record of the dialogue. 2. To generate a model of the process of entrepreneurship and management from the verbatim record of the accumulated dialogue. 3. To describe the process of engagement between the entrepreneur and the researcher as the context in which the model of the process generate.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の学術的意義や社会的意義として、以下の3点を挙げる。第1に、創業期のベンチャー企業における創業経営者と組織の関わり合いという研究主題への着眼である。第2に、経営学的なアクション・リサーチを行なうためのフィールドとして、創業期のベンチャー企業の創業経営者との対話空間を設定したことである。第3に、企業家の省察に着目し、実務と研究のどちらにも有用な知見を生み出そうとしていることである。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 同床異夢の成立プロセス:ベンチャー企業による制度的複雑性への対処2022

    • Author(s)
      舟津昌平・伊藤智明・椙山泰生
    • Journal Title

      Venture Review

      Volume: 第40号 Pages: 65-79

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 苦悩する連続起業家とパートナーシップ生成:二人称的アプローチに基づく省察の追跡2022

    • Author(s)
      伊藤 智明
    • Journal Title

      経営行動科学

      Volume: 33 Pages: 119-141

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Current status and issues regarding the documentation and accumulation of verbatim records of dialogues with an entrepreneur2021

    • Author(s)
      伊藤 智明
    • Journal Title

      Joho Chishiki Gakkaishi

      Volume: 31 Issue: 4 Pages: 434-439

    • DOI

      10.2964/jsik_2021_055

    • NAID

      130008161476

    • ISSN
      0917-1436, 1881-7661
    • Year and Date
      2021-12-18
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 起業家と研究者の関わり合い:起業家研究の方法としての二人称的アプローチと共愉的な道具2021

    • Author(s)
      伊藤智明・福本俊樹
    • Journal Title

      企業家研究

      Volume: 第18号

    • NAID

      40022685323

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 因果応報としての企業家レジリエンス:早川徳次のもの語りについての事例研究2023

    • Author(s)
      伊藤智明・池田めぐみ
    • Organizer
      組織学会関西支部例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 企業家研究と語りの共同生成:「カード」を媒介にした経営実践への関与の可能性2023

    • Author(s)
      伊藤智明
    • Organizer
      企業家研究フォーラム設立20周年記念シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 起業家と研究者との対話記録法の有用性の評価:企業で働く人びとのウェルビーイングを目指して2022

    • Author(s)
      伊藤 智明
    • Organizer
      こころの未来研究センター 人文社会科学・文理融合的研究プロジェクト 2021年度研究報告会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 起業家との対話の逐語記録の作成と蓄積についての現状と課題2021

    • Author(s)
      伊藤 智明
    • Organizer
      第26回情報知識学フォーラム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 起業のパートナーシップの発達:省察の履歴を追跡するための二人称的アプローチによる濃密な記述2021

    • Author(s)
      伊藤 智明
    • Organizer
      IIRサマースクール2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] “Mutual affection”: Exploring tactics for initiating a recurring dialogue between practitioners and researchers2020

    • Author(s)
      Fukumoto, Toshiki & Ito, Chiaki
    • Organizer
      IIR Summer School 2020
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 二人称的な他者との対話を語り直す起業家:建築学と経営学との協奏による時間の重ね描き」2020

    • Author(s)
      伊藤智明・乃村一政・柳沢究・福本俊樹
    • Organizer
      2021年度組織学会年次大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 起業家の語り直しの再解釈:起業家研究者からの問いかけ2020

    • Author(s)
      伊藤智明
    • Organizer
      2021年度組織学会年次大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 同床異夢としてのアカデミック・エンゲージメント:ベンチャー企業の産学連携の「始まり方」について2020

    • Author(s)
      舟津昌平・伊藤智明・椙山泰生
    • Organizer
      日本ベンチャー学会第23回全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 連続起業家の省察の履歴とその使用法:事業の失敗からの回復と経営パートナーによる失敗の先取りに着目して2020

    • Author(s)
      伊藤智明
    • Organizer
      経営行動科学学会経営組織部会・西日本部会共同開催シンポジウム『経営学と臨床』
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 起業家と研究者との共愉的な関わり合い:起業家研究の方法としての二人称的アプローチ2020

    • Author(s)
      伊藤智明・福本俊樹
    • Organizer
      第9回「アントレプレナーシップ・コンファランス」
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi