• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on the influence and the legitimacy of founder's families in Japanese listed companies

Research Project

Project/Area Number 19K13805
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

Yasuhiro Ochiai  静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (70740679)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords創業家 / 正統性 / C区分ファミリービジネス / 株主構成 / 取締役構成 / 上場企業 / 経営承継 / ファミリービジネス / 業績優位性 / 経営者属性 / ガバナンス
Outline of Research at the Start

本研究は、日本の上場企業における創業家の影響力や正統性を明らかにしようとするものである。近年、上場企業で創業家が経営に関与する事案が増えている。創業家経営者が非創業家経営者から経営承継するケースも見られる。先行研究では、ファミリービジネスの影響力の行使の根拠として、株式所有比率の多さが指摘されてきた。しかし、上記の経営現象は、 創業家の株式所有比率が希薄化した上場企業において生じている。なぜ、株式所有を前提としない創業家が経営への関与を維持し、次期経営者として選抜される正統性があるのか。本研究は、上場企業の有価証券報告書のデータの分析や事例研究を交えて研究課題に答えていこうとするものである。

Outline of Final Research Achievements

The results of this study identified 66 “C-classified family businesses” (family businesses without ownership background) among all listed companies, and clarified the features of board member composition and shareholder composition. In previous studies, the family's shareholding ratio was considered the main factor as an explanatory principle for managers from family backgrounds. This study pointed out the possibility that other factors (e.g., the family's shareholding ratio in the board of directors and the composition of family shareholders) may be relevant. In recent years, international conferences on family business have been discussing the heterogeneous factors of family businesses, and this study is the first result of such discussions.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

通常、企業規模が拡大することに伴い、所有と経営が分離する(バーリ=ミーンズ, 1932)。多角化、国際化、株式公開など規模が拡大すると、創業家一族の影響力は持株比率の減少に伴い低下することが想定される。他方、本研究は、上場してもなお創業家一族から経営者を輩出している企業の存在(C区分ファミリービジネス)の存在を明らかにし、その特徴を考察したことが成果としてあげられる。本研究によって、創業家一族が経営に関与する正統性、創業家一族がもつ理念や無形資産の存在が経営に影響を持つ可能性について考察をすることができた。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ファミリービジネスの多様性と事業存続2022

    • Author(s)
      荒尾正和 落合康裕
    • Journal Title

      事業承継 = Journal of business succession / 事業承継学会編 ,

      Volume: 11 Pages: 50-54

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] What Does “Not-owned Family Business” Indicate?2023

    • Author(s)
      Toshio Goto, Hiroshi Nishimura, Yasuhiro Ochiai, Masakazu Arao
    • Organizer
      IFERA(International Family Enterprise Research Academy) 2023 Krakow
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「所有権を背景としないファミリービジネスと株主構造の変化:なぜファミリーは経営者を輩出できるのか」2022

    • Author(s)
      落合康裕(静岡県立大学)・後藤俊夫(日本経済大学)・荒尾正和(ほがらか信託)・西村公志(アップスマート)
    • Organizer
      日本経営学会 96 回大会ワークショップ
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ファミリービジネスの動態的変化に関する研究ー スズキの事例研究 ー2022

    • Author(s)
      後藤俊夫(日本経済大学)・落合康裕(静岡県立大学)・荒尾正和(ほがらか信託)・西村公志(アップスマート)
    • Organizer
      2022年事業承継学会年次大会自由論大報告
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「ファミリービジネスの所有構造とその変遷に関する研究」2021

    • Author(s)
      荒尾正和・西村公志・落合康裕・後藤俊夫
    • Organizer
      日本経営学会第95回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Family business without family's ownership influence2021

    • Author(s)
      Masakazu Arao, Koshi Nishimura, Toshio Goto, Yasuhiro Ochiai
    • Organizer
      Asia-Pacific Family Business Symposium 2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「ファミリービジネスの多様性と事業存続」2021

    • Author(s)
      荒尾正和・落合康裕
    • Organizer
      事業承継学会第12回年次大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ファミリービジネスのガバナンスと企業家活動2020

    • Author(s)
      奥村昭博 加護野忠男 吉村典久 秋澤光 曽根秀一 上野喜久 落合康裕
    • Organizer
      2020年度 企業家研究フォーラム春季大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 上場ファミリービジネスの経営者在任期間と業績に関する研究2019

    • Author(s)
      荒尾正和、落合康裕、西村公志、後藤俊夫
    • Organizer
      日本経営学会第93回大会(於:関西大学)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 上場ファミリービジネスの業績分析:経営者属性との関係を中心として2019

    • Author(s)
      荒尾正和、落合康裕、後藤俊夫
    • Organizer
      第10回事業承継学会年次大会(於:ハリウッド大学院大学)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 『ファミリービジネス白書2022年版: 未曾有の環境変化と危機突破力』2021

    • Author(s)
      後藤俊夫(監修)、落合康裕(企画編集委員長)、荒尾正和(企画編集)・西村公志(企画編集)
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      株式会社 白桃書房
    • ISBN
      9784561267607
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 事業承継の経営学:企業はいかに後継者を育成するか2019

    • Author(s)
      落合康裕
    • Total Pages
      161
    • Publisher
      白桃書房
    • ISBN
      9784561257349
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi