• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ギャンブル依存症対策を足掛かりとしたネットゲーム依存症対策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K13971
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

照山 絢子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (10745590)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords依存症 / ゲーム / ギャンブル / インターネット / デジタルウェルネス / パチンコ / ネットゲーム
Outline of Research at the Start

今年、WHOが策定する国際疾病分類のICD11に「ゲーム障害」が盛り込まれることが決定したことによって、インターネットゲームの依存に関する社会的関心が高まりを見せている。本研究は、ネットゲーム依存の回復支援の現場を中心としたフィールドワークを実施することで、長い歴史と伝統のあるギャンブル依存対策をめぐる知見がネットゲーム依存対策にどのように応用されているのか、またそこにはどのような限界があるのかを、当事者・支援者・医療者・業界関係者らが織りなす社会関係の中から読み解こうとするものである。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度においては、著書「発達障害を人類学してみた」(診断と治療社)を刊行し、その中で本科研プロジェクトの研究から得られた知見を盛り込み、発達障害とゲーム・ネット依存との関連を論じるなどして成果発信を行った。また、フィールドワークとして、前年度から継続してギャンブル依存問題の支援者の勉強会などに参加するなどして支援者や当事者らと交流を行った。さらに、マスコミにおいてギャンブル依存への注目度が急速に高まったことを受けて、そうしたメディアコンテンツの収集・分類・分析などにも注力した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本科研の期間がコロナ禍に重なったことから、期間全体を通して対面で実施する予定であったフィールドワークに支障が生じ、思ったような成果を得られていない。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を延長し、これまでに実施した調査を補完する形でフィールドワーク・文献調査を行なう予定である。また、引き続き成果の発信についても注力していきたい。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Presentation] コロナ禍における子どものメディア利用を考える2021

    • Author(s)
      照山絢子
    • Organizer
      社会情報学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Comprehensive research on social media usage and subjective well-being in "mobile X social era"2021

    • Author(s)
      照山絢子
    • Organizer
      社会情報学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍におけるモラルエンゲージメントの諸相2021

    • Author(s)
      照山絢子
    • Organizer
      日本文化人類学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍における大学生の学生生活とSNS使用2021

    • Author(s)
      照山絢子・叶少瑜
    • Organizer
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍における子どものメディア利用を考える 臨時休校中の小学生メディア接触実態調査より(コメンテーター)2020

    • Author(s)
      照山絢子
    • Organizer
      社会情報学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 発達障害を人類学してみた2023

    • Author(s)
      照山 絢子
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      診断と治療社
    • ISBN
      4787826220
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 続・発達障害のある女の子・女性の支援2022

    • Author(s)
      川上ちひろ、木谷秀勝
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      9784760832880
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi