• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on the Transformation of Concept of Nation-State in Education Principles between Pre-War and Post-War.

Research Project

Project/Area Number 19K14103
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionShokei Gakuin College

Principal Investigator

Kanai Toru  尚絅学院大学, 総合人間科学系, 准教授 (00532087)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords戦後教育理念 / 教育基本法 / 民族共同体 / 個人 / 世界(人類) / 務台理作 / 森戸辰男 / 南原繁 / 三項図式 / 民族国家 / 世界 / 三項構造理論 / 丸山眞男 / 教育理念 / 戦後教育改革 / 国家観 / 戦後知識人
Outline of Research at the Start

本研究は、戦後改革期に戦後知識人達の間に広く共有され、戦後の新教育理念の一項目としても盛り込まれるべきものと考えられていた民族共同体という民族国家観はどのような論理構造を有したか、そして、その民族共同体の概念は戦前・戦後でどのように変容し、戦後日本の教育理念にどのように関連付けられ、教育における国家の在りようにどのような影響を及ぼしてきたかを明らかにしようとするものである。これまで多くの先行研究によって試みられてきた日本民族のイデオロギー性批判を踏まえ、戦後知識人の言説及び戦後の教育理念に関連する政策文書の分析を通して、民族共同体という国家観を前提とした教育理念の意義と限界を明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

This study reveals that the ethno-national view was incorporated into the educational philosophy centering on the Preamble and Article 1 of the former Fundamental Law of Education. However, this view of nation-state was based on the essential premise of the intermediary relationship among the three terms-individual, nation (people/ethnic group), and the world or humankind. The former Fundamental Law of Education, by taking the educational philosophy as a premise for such a framework of thought, attempted to position the nation-state in the educational philosophy as something that could be understood throughout the world, without excluding individuality.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、日本の戦後教育理念に組み込まれた民族国家という思考枠組を明らかにした。それは、国際平和を希求する国民(=民族)国家という幻想のもとで教育理念を構想した多くの人々に共通する思考枠組であった。本研究の大きな成果の一つは、三項図式の思考枠組を抜きに、果たして国民国家における教育理念を構想し得るのかという根源的な問いの検討の必要性を提示したことである。また、そうした戦後教育理念の思考枠組が、個別具体的な教育法制にどのように影響したのかという分析へと進む基礎を築いた。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 三項図式を手がかりとした戦後教育理念の思考枠組の検討ー三項の相互媒介関係に着目してー2023

    • Author(s)
      金井 徹
    • Journal Title

      教育学研究

      Volume: 第90巻第1号 Pages: 76-88

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 務台理作における文化概念の検討2023

    • Author(s)
      金井徹
    • Organizer
      東北教育学会第第79回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 教育基本法論議における教育理念の思考枠組の検討ー務台理作の三項図式を手がかりとしてー2022

    • Author(s)
      金井徹
    • Organizer
      日本教育学会第81回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦後教育理念における三項図式の検討 -教育基本法の思考枠組みをめぐって-2022

    • Author(s)
      金井徹
    • Organizer
      東北教育学会第78回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 戦後教育理念の思想的基盤としての三項構造理論の検討-務台理作への丸山眞男による批判を中心に-2021

    • Author(s)
      金井徹
    • Organizer
      東北教育学会第77回大会(於:東北大学)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 務台理作の教育理念における「個人」-「国家」-「人類」の検討 -戦前・戦後の意味変容に着目して-2020

    • Author(s)
      金井徹
    • Organizer
      日本教育学会第79回大会(於:神戸大学)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 戦後の教育理念における民族国家に関する思想史的研究-旧教育基本法をめぐる言説を中心に-2020

    • Author(s)
      金井徹
    • Organizer
      東北教育学会第77回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 教育機会保障の国際比較(横井敏郎編)(第9章通信制高校における学習支援の取り組み-公立通信制高校独立校の事例から-)2022

    • Author(s)
      金井徹
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251629
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi