• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a Resilience Improvement Program specific to the teacher training stage

Research Project

Project/Area Number 19K14110
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionGifu Women's University

Principal Investigator

SASAKI Eri  岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80714998)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords教員養成 / レジリエンス / 大学生 / 学び続ける教師 / プログラム評価
Outline of Research at the Start

本研究では,教師が学び続けていく上で重要になる心理的特性の一つであるレジリエンスを教員養成段階に特化して育成するプログラムを開発し,効果検証を行うことを目的とする。
第一に,学び続ける教師の基盤として自己成長のプロセスに個人のレジリエンスがどのような影響を与えているのかを実証的に解明し,ロジックモデルを作成する。
第二に,学生の自己成長に寄与するレジリエンスを育成するプログラムを開発し,プログラム評価研究の手法に基づき実証的な効果検証を行う。
本研究の波及効果として,諸課題に積極的に取り組み自己の成長に結びつける教師を育成することに寄与し,その科学的根拠を示すことができる。

Outline of Final Research Achievements

Resilience is an important psychological trait for teachers to continue learning.The purpose of this project is to develop a program to foster this resilience specifically for the teacher training stage.Specifically, we examined psychological factors affecting student resilience, reviewed resilience development programs for teacher training students and teachers, and developed programs.In order to generalize and apply the knowledge and skills learned to everyday situations, it is necessary not only to use video clips, but also to actively incorporate face-to-face lectures and other forms of learning such as educational and extracurricular activities in which students work together with a variety of others to solve problems. It was thought that this would help them demonstrate resilience in their daily lives.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

レジリエンスが「学び続ける教師」の成長・発達を促進する要因にどのように影響を与えるのかについては示唆されているが,実証的な解明は未着手である。教師たちのレジリエンスは,積極的に教員養成の段階から育まれ,専門職としての人生のすべての局面において発揮される必要があることが指摘されており,教員養成段階においてレジリエントな学生を育成していくことは喫緊の課題である。
学生のレジリエンス育成に貢献することができれば,諸課題に積極的に取り組み自己の成長に結びつける教師を育成することに寄与できる。また,後の教師の資質・能力向上の方策として,教師の心理的資質への重要な示唆を得ることができる。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 教員養成段階におけるレジリエンス育成にむけた手法への一考察2024

    • Author(s)
      佐々木恵理
    • Journal Title

      岐阜女子大学紀要

      Volume: 53 Pages: 17-23

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 大規模講義における「ロイロノート・スクール」を活用した意見交流の方法―コロナ禍の「児童学概論」での実践から―2022

    • Author(s)
      佐々木恵理
    • Journal Title

      岐阜女子大学紀要

      Volume: 51 Pages: 75-82

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教職員のすべてがストレスを感じていると認識し、配慮していくことが求められる (特集 レジリエンスを高め、不安な日々を乗り越えるために コロナ時代の教師のストレスマネジメント)2020

    • Author(s)
      佐々木恵理
    • Journal Title

      総合教育技術

      Volume: 75(5) Pages: 52-55

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 大学生活を通して保育士・教諭として身につく資質・能力に関する考察~BigFive尺度を用いた性格特性との関わりに着目して~2020

    • Author(s)
      齋藤陽子・佐々木恵理・土井のぞみ・吉村希至
    • Journal Title

      岐阜女子大学紀要

      Volume: 49 Pages: 15-20

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 大学新入生の首尾一貫感覚(SOC)と生活習慣、精神的健康度との関連2019

    • Author(s)
      佐々木恵理・堀田亮・西尾彰泰・山本眞由美
    • Journal Title

      CAMPUS HEALTH

      Volume: 56 Pages: 199-204

    • NAID

      40022282386

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 臨床家としての職業的成長について考える―10年の歩みの反省的実践による自己成長―2021

    • Author(s)
      佐々木恵理・岡田康志・横山育美・辻川裕一・森俊之
    • Organizer
      日本心理臨床学会第40回大会自主シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] なぜ,前向きな教師でいられるのか?―退職教師へのインタビュー分析から―2021

    • Author(s)
      佐々木恵理
    • Organizer
      日本教師学学会第22回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 保育者を目指す学生の内省傾向とレジリエンスの関連2020

    • Author(s)
      佐々木恵理
    • Organizer
      日本保育学会第73回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] デジタルアーカイブ利活用のためのコミュニティ形成の実践2020

    • Author(s)
      眞喜志悦子・三宅茜巳・佐々木恵理・加藤真由美・後藤忠彦
    • Organizer
      第14回デジタルアーカイブ研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 大学生はどんなライフスキルを獲得したいのか~A大学における調査から~2019

    • Author(s)
      堀田亮・川上ちひろ・佐々木恵理
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 半構造化面接調査による大学生が求めるライフスキルや知識の探索的検討2019

    • Author(s)
      堀田亮・川上ちひろ・高口僚太朗・佐々木恵理・西尾彰泰・栗木由美子・今村七菜子・加納亜紀・山本眞由美
    • Organizer
      第57回全国大学保健管理集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi