Examination of factors necessary for practicing marital coparenting
Project/Area Number |
19K14146
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
大島 聖美 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (00710089)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 親チーム / 夫婦コペアレンティング / 幼児期の子ども / 夫婦 / 半構造化面接 / M-GTA / 修正版グラウンデッド・セオリー / 子育て / コペアレンティング / 育児 / 夫婦関係 / 家事育児分担 / 未就学児 / 親子関係 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、夫婦はどのようにお互いのペアレンティングを調整しているのかを明らかにすることを目的とする。まず研究Ⅰとして、未就学児の子どもを持つ夫婦にインタビュー調査を行い、夫婦がペアレンティングを調整していくプロセスを検討する。続いて研究Ⅱでは、研究Ⅰで明らかとなった夫婦それぞれのペアレンティングに関する意識や行動が夫婦間コペアレンティングの実践に影響するかどうかについて、質問紙調査を用いて検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究Ⅱの「夫婦コペアレンティングに影響を与える要因の検討」の質問紙調査の予備的調査として既存のコペアレンティングの構成要素から「阻害」の要素を抜き,夫婦が親として連携し,まるでお互いがお互いのチームの一員であるように感じることを「親チーム感」と定義し,親チーム感尺度の作成を試みることを目的に,幼児期の子どもを持つ夫婦59組に対し,質問紙調査を実施した。その結果,9項目1因子の尺度が見出され,信頼性が確認された。デモグラフィック変数と親チーム感尺度との関連を検討したところ,夫の年収,夫の週平均勤務日数,妻の就業の有無が親チーム尺度と関連していた。次に,夫の家事育児分担の程度と親チーム感尺度との関連については,夫が園の行事に参加する割合が多いほど,夫妻ともに親チーム感を感じるという相関が見られた。最後に,子どもへの感情と親チーム感尺度との関連については,夫が子どもとの関係が良好であると認識し,妻が子どもを育てやすいと感じていることが,親チーム感と関連していた。 しかし,この予備調査では妥当性を検証することができず,内容的妥当性についても十分とは言えない結果となったため,再度親チームの程度を測るビネット項目を作成する研究を実施した。その研究では,親チーム感と関連すると考えられる,夫婦ペアレンティング調整尺度や結婚満足度,感応的協働性尺度等との関連を検討することとした。現在その研究では,これらの変数と一定の相関が見られており,今後更なる分析を実施していく予定である。本研究の意義は,コペアレンティングという大変多義的な概念の中から,親がチームとして一緒に協働しているというポジティブな感覚を取り出し,それらを測る項目やその感覚と関連する要因を明らかにすることにより,ストレスの多い幼児期の子どもを持つ親が少しでも家庭内のストレスを低減するための要素を見出すことである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍のため、学内の授業のオンライン化準備に時間がかかったことと、研究施設を予定通りに使用できなかったため、十分な文献調査を進めることができなかった。そのため、やや遅れていると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
すでにインターネットでの調査を実施することができた。今後はSPSS等のソフトを使用して,迅速に分析を実行する予定である。さらに今後の迅速な論文化に向けて,研究補助者の雇用も検討したい。
|
Report
(5 results)
Research Products
(9 results)