日常生活行動の発達における群生環境の時空間的制約と資源に関する生態学的検討
Project/Area Number |
19K14159
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
青山 慶 岩手大学, 教育学部, 准教授 (60736172)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 発達カスケード / 社会的アフォーダンス / アフォーダンス / エンカウンター / 生態学的アプローチ / 発達システム / 新実在論 / 蓋然的後成説 / 根本的経験論 / 配置換え / 群生環境 / 日常生活行動 / 遊離物 / 場所 / 日常生活行動の発達 / ライフログ / 促進行為場 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、人の生活行動の発達に生態学的なアプローチから研究を行うことによって、その背景にある資源や制約について明らかにしようとするものである。すなわち、人の生活環境を人々と共に暮らす群生環境として捉え、そこに埋め込まれた他者性が行動発達に及ぼす影響を明らかにすることが本研究の目的である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、環境に埋め込まれた他者性が日常生活行動の発達に及ぼす影響を明らかにすることを目的としている。この目的のために、本研究課題では、第1に、ライフログビデオデータを用いて、群生環境としての住宅や保育施設の時空間的な構造を抽出すること、第2に、群生環境において時空間的に共存する複数の日常生活行動が相互に制約/資源となるような関係性を解明すること、第3に、日常生活行動の発達を促す環境デザインについての示唆を得ることを研究のステップとして設定した。 2023年度の研究実績は、以下の通りである。第一に、昨年度から実施している分析を継続し、データベース化を行うとともに、ELAN等の動画分析用ソフトウェアを用いて分析を進めた。 第二に研究結果の公開である。本研究から得られた知見は、これまでに学会発表(日本発達心理学会、日本認知科学会、日本質的心理学会)や学術論文(『生態心理学研究』)の公刊、また書籍の出版等を通して発表してきた。本年度はこうした研究結果を踏まえて論文「これって「社会的」アフォーダンスなのか?ー社会的な場が提供する行為の可能性-」(『質的研究と社会実装』創刊号,2023)が公刊された。また、「『動いている庭』鑑賞会」(主催:日本認知科学会「身体・システム・文化」研究分科会)および「シンポジウム『やわらかいロボットから考える身体』・研究会」(主催:日本生態心理学会)を企画し、発表者および参加者と議論を深めた。
|
Report
(5 results)
Research Products
(12 results)