インクルーシブ保育に「前向きな態度」の形成条件に関する研究
Project/Area Number |
19K14194
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | Kindai University Kyushu Junior College |
Principal Investigator |
垂見 直樹 近畿大学九州短期大学, 保育科, 教授 (10581473)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2019: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | インクルーシブ保育 / 保育者の信念 / 前向きな態度 / 子ども理解 / 保育者の経験 / 保育者 / 経験 / 信念 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、多様な子どもの存在を前提としたインクルーシブな保育の質的向上を目指すため、保育者(保育士・幼稚園教諭・保育教諭)に注目する。そして保育者が、インクルーシブ保育に「前向きな態度」をもつ条件を明らかにすることを目的とする。 インクルーシブ保育の実現には、保育者の「前向きな態度」が重要である。しかし、海外の学校現場においても、教師がインクルージョンに対し「中立か、消極的な態度」を有しているとの報告がある。障がい児との「統合保育」の経験の蓄積のある保育現場に着目し、いかにしてインクルーシブ保育に「前向きな態度」が形成されるか?を解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、発達障害児のインクルージョンに関する保育者の意識調査を実施した。 また、新たな事例として、海外にルーツのある子どもたちを中心とする多文化的な環境におけるインクルージョンについて、事例研究を実施した。 具体的には、イスラム系の子どもたちに対する「除去食」の提供をインクルージョンのための組織ルーティンの追加と捉え、園長へのインタビュー調査を継続的に実施している。今年度も引き続き、インタビュー調査を継続実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍において当初想定していたほどインフォーマントを確保できなかったため、データが蓄積できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は最終年度のため、データ分析に専念したかったが、データの確保を年度前半の課題とする。インフォーマントはすでに確保できており、集中的なインタビュー調査を実施する。事例の特徴としては、管理職の交代による保育者の意識に着目する。 年度後半はデータの分析に注力し、研究成果をまとめたい。
|
Report
(4 results)
Research Products
(4 results)