• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of thinking tools and learning environment model to develop critical thinking in primary and secondary education

Research Project

Project/Area Number 19K14231
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

Sakakibara Norihisa  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50824231)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords批判的思考 / 初等中等教育 / 思考ツール / 学習状況の可視化 / 学習方略 / CSCL / ICT活用 / 社会科教育 / 可視化 / 学習環境
Outline of Research at the Start

汎用的能力として「批判的思考」の重要性が高まっている。しかし、我が国の初等中等教育で、批判的思考教育が進んでいないことは課題である。
本研究では、学習状況を可視化する思考ツールや学習環境モデルを開発し、小・中学生の批判的思考を育成することを目的とする。
第一に、学習状況の可視化と批判的思考に関する先行研究を収集・整理・分析する。第二に、学習状況の可視化の枠組みに応じて思考ツールや、学習環境モデルを開発し、批判的思考を育成する。第三に、学習状況の可視化の枠組みと批判的思考との関連性を明らかにする。研究成果は小中学校教員対象の研究会や講座で情報提供したり、書籍やリーフレットとしてまとめたりする。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we developed a thinking tool that visualizes the learning situation and a versatile learning environment model, and worked on research with the aim of fostering critical thinking in elementary and junior high school students. There are three main research results. First, I collected, organized, and analyzed previous studies on the visualization of learning situations and critical thinking. Second, we categorized the framework for visualizing the learning situation into three categories and defined them as ``visualization of individual thinking'', ``visualization of surrounding learning situation'', and ``visualization of overall learning situation''. We have developed useful thinking tools and learning environment models. And thirdly, in order to disseminate the research results, they were summarized in papers and published in three journals.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

国内外で批判的思考の需要性が言われている。これまでの批判的思考の研究は主に高等教育を中心に行われてきた。本研究では初等中等教育を対象にして、実践可能な批判的思考を育成する教育のモデルを開発したことに学術的意義や社会的意義が高い。初等中等教育で実現可能な批判的思考の教育を開発するために、主に学習状況の可視化と思考ツールの開発に焦点化し、研究を行った。研究成果を論文にまとめて発表したり、学校の教育現場で現職教員を対象に研修会を多く実施することで、研究成果を広く発信し、実際の教育現場に成果還元できるようにした。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 9 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of a CT Sheet to Foster Critical Thinking and Evaluation of Practice Lesson on Hypothesis Setting and Experiment Planning in Lower Secondary School Science2022

    • Author(s)
      岡村博史・榊原範久・山田貴之
    • Journal Title

      Journal of Research in Science Education

      Volume: 63 Issue: 2 Pages: 255-266

    • DOI

      10.11639/sjst.B21015

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • Year and Date
      2022-11-30
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development and Evaluation of Learning Materials to Cultivate Media Literacy Using Evaluation of Web Information2022

    • Author(s)
      佐藤 真大、榊原 範久
    • Journal Title

      Japan Journal of Educational Technology

      Volume: 46 Issue: 2 Pages: 325-337

    • DOI

      10.15077/jjet.45083

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • Year and Date
      2022-05-20
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 同期型CSCLを用いた思考の可視化が振り返り記述に表出する批判的思考態度に及ぼす効果の事例的研究2022

    • Author(s)
      山下健斗, 新井堅登, 榊原範久
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 42 Pages: 41-51

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Web情報に対する評価を用いてメディア・リテラシーを育成する学習教材の開発と評価-中学校社会科歴史的分野を事例に-2022

    • Author(s)
      佐藤真大, 榊原範久
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 第46巻

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 身体的距離を確保した学習における同期型CSCLの活用がソーシャル・サポートの授受に及ぼす効果の事例的研究2022

    • Author(s)
      西川彩香, 榊原範久
    • Journal Title

      上越教育大学教職大学院研究紀要

      Volume: 第9巻 Pages: 69-78

    • NAID

      120007192843

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 小規模学級における相互閲覧を取り入れた遠隔協調学習に関する事例的研究2021

    • Author(s)
      新井堅登, 榊原範久, 大前佑斗
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 第45巻 Pages: 53-56

    • NAID

      130008151232

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校特別活動における批判的思考態度の表出判断を促すアサーショントレーニングを用いた授業の開発と実践2021

    • Author(s)
      北村麻衣,榊原範久
    • Journal Title

      上越教育大学大学院研究紀要

      Volume: 41

    • NAID

      120007143525

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 批判的思考を育成する思考ツールと学習方略モデルの開発2020

    • Author(s)
      榊原範久
    • Journal Title

      兵庫教育大学連合大学院後期博士課程学位論文

      Volume: - Pages: 1-153

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 小学校社会科における学習状況を可視化した模擬議会が政治的関心に与える効果に関する事例的研究2020

    • Author(s)
      新井堅登,榊原範久
    • Journal Title

      臨床教科教育学会誌

      Volume: 20 Pages: 11-20

    • NAID

      40022386221

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 資料活用における批判的思考を育成する思考ツールの開発と評価2019

    • Author(s)
      榊原 範久、杉山 立、大島 崇行
    • Journal Title

      社会科教育研究

      Volume: 138 Pages: 1-13

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 批判的思考態度を育成する実験計画ワークシートの開発とその効果の検証ー中学校理科「電熱線のはたらき」の実践を通してー2022

    • Author(s)
      岡村博史,榊原範久
    • Organizer
      第20回臨床教科教育学セミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 自然現象の仕組みの説明場面における同期型CSCLを用いた思考の可視化が学習者の批判的思考に与える効果の検2022

    • Author(s)
      岡村博史,榊原範久
    • Organizer
      第21回臨床教科教育学セミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 批判的思考態度を育成する実験計画ワークシートの開発とその効果の検証ー中学校理科「電熱線のはたらき」の実践を通してー2022

    • Author(s)
      岡村博史, 榊原範久
    • Organizer
      臨床教科教育学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 話し合い活動におけるアサーショントレーニングを用いた批判的思考態度の表出判断に関する研究2021

    • Author(s)
      北村麻衣, 榊原範久
    • Organizer
      臨床教科教育学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 小規模学級における同期型CSCLを利用した遠隔協調学習による情報参照行動の実態に関する事例的研究2021

    • Author(s)
      新井堅登, 榊原範久
    • Organizer
      臨床教科教育学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「新しい生活様式」におけるICTを活用した協同学習がソーシャル・サポートの授受に及ぼす影響の事例的研究2021

    • Author(s)
      西川彩香, 榊原範久
    • Organizer
      臨床教科教育学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校社会科における作業状況を可視化した模擬議会の実践モデルの開発と評価2020

    • Author(s)
      新井 堅登、榊原 範久
    • Organizer
      臨床教科教育学セミナー
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 資料活用における批判的思考を育成する思考ツールの開発と評価―中学校社会科「日清・日露戦争と東アジアの動き」の実践を通して―2019

    • Author(s)
      榊原 範久、杉山 立、大島 崇行
    • Organizer
      日本社会科教育学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 批判的思考を育成する 思考ツールと学習方略モデルの開発

    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=8639&item_no=1&page_id=13&block_id=21

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi