• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Environmental and Social Barrier Scale for People with Disabilities

Research Project

Project/Area Number 19K14287
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionKurume University (2021-2023)
Kochi University (2019-2020)

Principal Investigator

佐藤 剛介  久留米大学, 文学部, 教授 (30632153)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords障害 / インクルージョン / 社会的障壁 / 環境アセスメント / 生活ドメイン / 障害科学 / 社会生態学 / 合理的配慮
Outline of Research at the Start

障害者に対する合理的配慮(社会的障壁の除去・環境調整)が法的義務・努力義務とされたが、それを推進していくためのエビデンスが少ない。そこで本研究は、質的・量的研究により、障害者が相対している社会的障壁に関するエビデンスを構築すると共に、社会的障壁の測定のための環境アセスメント尺度を開発する。

Outline of Annual Research Achievements

日本も先進諸国同様に障害者のインクルージョンを推進してきたが、2022年9月に国連の障害者権利委員会からから出された日本政府に対する総括所見に見られるように課題は山積している。特に同委員会が改善必要点として指摘したものに、障害者の脱施設化と地域社会移行支援、分離教育からの脱却と真のインクルーシブ教育への移行がある。分離からインクルージョンへの転換において障害者の生活上の社会的障壁の除去が今以上に必要であるとの指摘といえる。しかし、障害者が相対している社会的障壁がどのような生活ドメイン(例、衣食住、教育、就労、娯楽、情報・医療福祉・交通アクセス)や生活環境(例、都市度)に存在するかといった重要な情報が精緻化されていない。そこで本研究は、質的・量的研究により、障害者が相対している社会的障壁に関するエビデンスを構築する。
2020年度までに、障害者へのインタビューデータを元に、各生活ドメインにおける障害者が相対している社会的障壁を洗い出し、その上で、それらについての妥当性を障害者のインクルージョンについての研究者、高等教育機関において障害学生支援を担当している者に確認してもらう作業を行った。2021年度は、障害者のインタビューを用いて作成した障害者の社会的障壁尺度(10ドメイン、各5から11項目)をさらに精緻化すべく、障害者支援を専門とする高等教育機関等における研究・教育者等17名に定量的評価および尺度項目の問題点について自由記述回答を求める調査を実施し、項目の取捨選択、改善、追加を行っている(2022年5月)。 2022年度および2023年度は、コロナ感染症蔓延のため業務増大、かつ大学転籍後のアジャストメントに時間を要し、研究に支障が出たため、研究期間を延長することとし、2024年度は、これまでの知見を用いて、障害者に対してドメインごとの社会的障壁を尋ねる大規模調査を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ感染症蔓延のため業務が多くなり、かつ大学の転籍も重なり、研究の進行に支障が出た。その後修正に時間を要したこともあり、研究期間を延長することで、研究にかけられるエフォートを増やすことにした。

Strategy for Future Research Activity

作成した社会的障壁尺度を、都市度の高いまたは低い都道府県、かつ政令都市とそれ以外の地域で、障害当事者および障害のない一般人を対象に実施し、障害当事者の障害状況を踏まえた上で、両者の一致度、社会的障壁の有無となるマクロレベルデータとの相関等を検討する。その際、障害当事者の障害状況について、また当該地域の社会的障壁や生活上の障害者にとって利便性の高い施設や環境等の測定も行い、尺度の妥当性を検討する。
2024年度前半で調査を実施し、後半ではデータの解析および情報発信を行う。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (43 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 5 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 大学生・大学院生の被害経験の実態と大学満足度との関連―勧誘、学内外でのトラブル、ハラスメント、デートDVに焦点をあてて-2024

    • Author(s)
      山内星子・三枝麻由美・佐藤剛介
    • Journal Title

      大学のメンタルヘルス

      Volume: 7 Pages: 93-104

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女性研究者の少ない理由に関する統計分析2024

    • Author(s)
      三枝麻由美・山内星子・佐藤剛介
    • Journal Title

      ポリモルフィア

      Volume: 9 Pages: 82-89

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Examination of factors that promote or inhibit the intention to help those who wear the Help Mark2023

    • Author(s)
      橋本博文・前田楓・山崎梨花子・佐藤剛介
    • Journal Title

      Japanese Journal of Social Psychology

      Volume: 39 Issue: 2 Pages: 97-106

    • DOI

      10.14966/jssp.2022-004

    • ISSN
      0916-1503, 2189-1338
    • Year and Date
      2023-11-30
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Misandry Myth: An Inaccurate Stereotype About Feminists’ Attitudes Toward Men2023

    • Author(s)
      Alfe Hopkins-Doyle et al(40名).
    • Journal Title

      Psychology of Women Quarterly.

      Volume: 48 Issue: 1 Pages: 8-37

    • DOI

      10.1177/03616843231202708

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本の大学におけるLGBT等の現状と課題ー教職員及び学生アンケート調査の結果からー2022

    • Author(s)
      三枝麻由美・佐藤剛介・山内星子
    • Journal Title

      大学のメンタルヘルス

      Volume: 5 Pages: 76-83

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Future-oriented thinking promotes positive attitudes toward the “Help Mark” in Japan2022

    • Author(s)
      Hirofumi Hashimoto, Kaede Maeda, & Kosuke Sato
    • Journal Title

      Frontiers in Rehabilitation Sciences

      Volume: 3 Pages: 967033-967033

    • DOI

      10.3389/fresc.2022.967033

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Creating a positive perception toward inclusive education with future-oriented thinking2021

    • Author(s)
      Maeda Kaede、Hashimoto Hirofumi、Sato Kosuke
    • Journal Title

      BMC Research Notes

      Volume: 14 Issue: 1 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1186/s13104-021-05882-4

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese schoolteachers’ perception regarding inclusive education implementation: The interaction effect between help-seeking preference and collegial climate.2021

    • Author(s)
      Kaede Maeda, Hirofumi Hashimoto, & Kosuke Sato
    • Journal Title

      Frontiers in Education

      Volume: 5 Pages: 587266-587266

    • DOI

      10.3389/feduc.2020.587266

    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 発達障害学生におけるキャリア支援としての学内就労体験プログラム開発実践2021

    • Author(s)
      井戸智子・佐藤剛介・船津静代
    • Journal Title

      職業リハビリテーション

      Volume: 34 Pages: 12-19

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害児教育の現状と課題―子ども及び保護者への支援を中心に―2021

    • Author(s)
      園田貴章・佐藤剛介・徳田智代・園田直子
    • Journal Title

      久留米大学教職課程年報

      Volume: 5

    • NAID

      120007125922

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 就労者におけるASD・ADHD関連困り感尺度の信頼性・妥当性の検証.2020

    • Author(s)
      山内星子・佐藤剛介
    • Journal Title

      自閉症スペクトラム研究

      Volume: 18 Pages: 21-29

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 発達障害学生におけるキャリア支援としての学内就労体験プログラム開発実践.2020

    • Author(s)
      井戸智子・佐藤剛介・船津静代
    • Journal Title

      職業リハビリテーション

      Volume: 34 Pages: 12-19

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 高等教育機関における障害学生支援に関するエビデンス -障害学生支援担当者と国立大学の現状-2020

    • Author(s)
      佐藤剛介・望月直人・村田淳・後藤悠里・桑原斉・中津真美・植田健男
    • Journal Title

      高等教育と障害

      Volume: 1

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Research on the Difficulties Experienced by Students with Disabilities in Higher Education based on a Web Survey and Open-Ended Question2019

    • Author(s)
      後藤悠里・佐藤剛介 ・村田淳・望月直人・桑原斉・中津真美・植田健男
    • Journal Title

      Japanese Journal of Higher Education and Disability

      Volume: 1 Issue: 1 Pages: 34-44

    • DOI

      10.34322/jhed.1.34

    • ISSN
      2434-6357
    • Year and Date
      2019-06-21
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] roviding Financial Incentives for Blood Donation and Its Evaluation.2024

    • Author(s)
      Ukyo Kobayashi, Keisuke Yamamoto, Kaede Maeda, Kosuke Sato, & Hirofumi Hashimoto
    • Organizer
      The 2024 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology in San Diego, California, U.S.
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 災害等の緊急時対応に関するスタンダード策定.2023

    • Author(s)
      佐藤剛介
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 障害学生支援と災害-災害等の緊急時における予防・対応の指標策定と活用-2023

    • Author(s)
      佐藤剛介・森脇愛子
    • Organizer
      日本特殊教育学会第61回大会,
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 献血意図と経済的インセンティブの関連.2023

    • Author(s)
      小林右京・山本佳祐・前田楓・ 佐藤 剛介
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ヘルプマーク利用者に対する人々の援助行動:障害当事者による電車内フィールドワーク実験2023

    • Author(s)
      佐藤剛介・前田楓・橋本博文
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 肢体不自由のある高校生の対人関係が学級の居心地に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      戸高日奈子 ・江村理奈・ 佐藤 剛介
    • Organizer
      日本教育心理学会第65回総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 特別支援教育に対する賛否:障害者権利委員会による総括所見に対するYahoo!コメントの分析.2023

    • Author(s)
      佐藤剛介・前田楓・橋本博文
    • Organizer
      日本社会心理学会第64回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ヘルプマークは誰のため?未来志向メッセージと知識の有無がヘルプマークに対する肯定的な理解に及ぼす効果.2023

    • Author(s)
      橋本博文・前田楓・山崎梨花子・佐藤剛介
    • Organizer
      日本社会心理学会第64回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 恐怖や不安に関連する体臭への暴露が不安と対人信頼に及ぼす影響.2023

    • Author(s)
      請野菜緒子・佐藤剛介・小林剛史
    • Organizer
      第36回におい・かおり環境学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 相談室的環境の実態調査: 提供された相談室の写真を用いて2022

    • Author(s)
      大橋勇仁・佐藤剛介
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 肢体不自由の高校生における友人・教師との関係が学級帰属意識に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      戸髙日奈子 ・江村理奈・ 佐藤 剛介
    • Organizer
      九州心理学会第83回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] カウンセリングルームに対する一般人の印象評定調査2022

    • Author(s)
      大橋勇仁・ 佐藤 剛介
    • Organizer
      九州心理学会第83回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Trust and Generosity Create a Positive Attitude toward Inclusive Education2022

    • Author(s)
      Kaede Maeda, Hirofumi Hashimoto, & Kosuke Sato
    • Organizer
      The 2022 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Self-esteem, social support, loneliness, well-being and relational mobility and relational mobility among people with and without disability: Cross-gender and cross-national analyses between the U.S. and Japan2022

    • Author(s)
      Kosuke Sato & Joanna Schug
    • Organizer
      The 2022 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 障害者の困難状況:人々の障害者施作への認識および当事者データ2021

    • Author(s)
      佐藤剛介
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 障害科学の展望:社会心理学的視座の有用性2021

    • Author(s)
      佐藤剛介・前田楓・橋本博文
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 障害者を取り巻く現状-障害当事者を含む複数調査の結果から-.2020

    • Author(s)
      佐藤剛介・前田楓・橋本博文
    • Organizer
      日本健康心理学会 第 33 回大会(仙台)国際委員会企画シンポジウム「Psychological well-being and mental health in current Japan society:現代日本社会におけるウェルビーイングとメンタルヘルスに関する研究」
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] インクルーシブ教育の実現可能性に対する障害当事者の認識.2020

    • Author(s)
      佐藤剛介・前田楓・橋本博文
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会(東京)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Harsh environment for Japanese people with disabilities: the quantitative data.2020

    • Author(s)
      Kosuke Sato, Kaede Maeda, & Hirofumi Hashimoto
    • Organizer
      The 1st International Disability Inclusion Symposium
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Feasibility of inclusive education among Japanese: The surveys of four different samples.2019

    • Author(s)
      Kosuke Sato, Kaede Maeda, & Hirofumi Hashimoto
    • Organizer
      The 13th Biennial Asian Association of Social Psychology Conference
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] apanese schoolteachers’ perception regarding inclusive education implementation: The interaction effect between help-seeking preference and collegial climate.2019

    • Author(s)
      Kaede Maeda, Hirofumi Hashimoto, & Kosuke Sato
    • Organizer
      The 13th Biennial Asian Association of Social Psychology Conference
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Difficult situation of people with disabilities in Japan: Feasibility of inclusive education, well-being, and social barriers from people with/without disabilities.2019

    • Author(s)
      Kosuke Sato, Hirofumi Hashimoto, & Kaede Maeda
    • Organizer
      The 7th Asian Congress of Health Psychology
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Is It You or Your Environment? Relational and Personal Mobility’s Role in the Loneliness Experienced By Individuals with Disabilities.2019

    • Author(s)
      Lauren Howard, Kosuke Sato, & Joanna Schug
    • Organizer
      The 31st Association for Psychological Science Annual Convention
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「障がい観」の可視化とその変化を促す手立てに関する検討.2019

    • Author(s)
      前田楓・橋本博文・佐藤剛介
    • Organizer
      日本グループダイナミックス学会第66回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 個か集団か」のジレンマとインクルーシブ教育に対する態度: 学校教員の医学モデル観と社会モデル観を媒介要因とする分析.2019

    • Author(s)
      前田楓・橋本博文・佐藤剛介
    • Organizer
      日本社会心理学会第60回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 障害と社会科学ー障害についての研究の必要性. 日本心理学会機関誌心理学学ワールド102号小特集「障害の社会モデル」2023

    • Author(s)
      佐藤剛介
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      新曜社
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 書評 独創的な文化と社会性:ユニークな観点から生み出される文化. 竹中均著「自閉症が文化をつくる」2023

    • Author(s)
      佐藤剛介
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      週刊読書人
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] Kosuke Sato's Home Page

    • URL

      https://sites.google.com/view/kosuke-sato/home

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] Kosuke Sato's Home Page

    • URL

      https://sites.google.com/view/kosuke-sato/publications

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi