• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

視覚障がいのある学生と医療者に配慮された臨床評価支援アプリ(UD-MAP)の開発

Research Project

Project/Area Number 19K14312
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

福島 正也  筑波技術大学, 保健科学部, 講師 (30735759)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords視覚障がい / 特別支援教育 / 教育工学 / 支援技術 / 臨床 / 理療 / タブレット / 情報支援技術 / ICT / 情報通信技術 / 医療 / アシスティブ・テクノロジー
Outline of Research at the Start

本邦では視覚障がい者の職業教育として、はり師、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士等の医療職の養成が行われている。これらの医療職が取り扱う疾患・症状は様々だが、近年は治療効果に対する客観的な評価が求められる。
しかし、視覚障がいのある医療者は、症状や重症度の評価に用いるツール(視覚的アナログスケールや評価票など)の運用に困難がある。
本研究は、視覚障がいに配慮された臨床評価支援アプリケーション(Universal Design Medical Assessment Package; UD-MAP)が、視覚障がいがある医療者の教育・臨床の支援に有用であるという仮説を立て、アプリ開発と実証を行う。

Outline of Annual Research Achievements

研究3年目である2021年度は、開発したアプリのCAST-Q(Clinical Assessment Support Tools - Questionnaire version)α版で昨年度に実施した第1回実証調査を踏まえ、β版へのバージョンアップと第2回実証調査を実施した。

第2回実証調査は、2021年9月~10月に、筑波技術大学で鍼灸手技療法の臨床を行っている研修生と学部4年生を対象として実施した。CAST-Q β版をインストールしたタブレット端末(Apple社製iPad)を用い、操作マニュアルを電子媒体で配布した上で、アプリの試用を依頼した。試用後に、無記名式のウェブアンケート(項目は、全盲・弱視・晴眼の別、Apple社製タッチデバイスの利用状況、System Usability Scale[SUS]、評価支援アプリの必要性)への回答を依頼した。
調査の結果、CAST-Q β版のSUSスコアは73.8(66.3-80.6)であった。「評価支援アプリは必要だと感じた。」への回答は、1(まったくそう思わない)~5(まったくそう思う)の5段階評価で、5が9名、4が3名であった。SUSスコア73.8は、形容的評語で「good」(よい)に該当し、パーセンタイルで65-69、評点でB-(平均はC)に該当する。これらのことから、CAST-Q β版は平均よりも高いユーザ満足度が得られており、紙媒体に替わる評価ツールとして有用であることが示唆された。

現在、上記の実証調査を踏まえたCAST-Qのバージョンアップを行い、専用ウェブページを開設した上で、オープンβテストを開始している。また、上記アプリと並行して開発した、ROM測定アプリ(CAST-R)も同様にオープンβテストを開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究3年目である2021年度は、前年度に実施した第1回調査に基づくバージョンアップを行った、β版アプリを用い、第2回調査を行った。さらに、第2回調査を踏まえた再度のバージョンアップの実施、専用ウェブページの開設、オープンβテストを開始した。
上記アプリと並行して開発した、ROM測定アプリ(CAST-R)も同様にオープンβテストを開始した。
また、これらの研究成果の学会発表と論文投稿を行った。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、アプリのデバッグおよび機能拡充により、研究のさらなる進展と展開をめざす。また、アプリの公開、多言語対応、学会発表、論文投稿により、研究成果の還元に積極的に取り組む予定である。

Report

(3 results)
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(6 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 理療臨床での評価における視覚障害を有する施術者の困難事象、支援ニーズに関する調査2022

    • Author(s)
      福島正也
    • Journal Title

      理療教育研究

      Volume: 44(1) Pages: 1-9

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユニバーサルデザインを指向した臨床用評価支援アプリケーションの開発とユーザ満足度調査2021

    • Author(s)
      福島正也
    • Journal Title

      日本東洋医学系物理療法学会誌

      Volume: 46(2) Pages: 67-74

    • NAID

      40022772228

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 臨床用評価支援アプリ「CAST-Q」の改良とユーザ満足度調査2022

    • Author(s)
      福島正也
    • Organizer
      日本東洋医学系物理療法学会 第47回学術大会・総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ユニバーサルデザインを指向した臨床用評価支援アプリケーションの開発2021

    • Author(s)
      福島正也
    • Organizer
      日本東洋医学系物理療法学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 臨床での評価における視覚障がいのある施術者の困難事象に関する調査2020

    • Author(s)
      福島正也
    • Organizer
      第21回日本ロービジョン学会学術総会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 臨床用評価支援アプリ 「CAST」ウェブページ

    • URL

      https://sites.google.com/g.tsukuba-tech.ac.jp/cast/

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi