社会関係資本の醸成に寄与するコミュニティカフェの特性に関するフィールド研究
Project/Area Number |
19K14371
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 10010:Social psychology-related
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
土倉 英志 法政大学, 社会学部, 准教授 (00614637)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | サードプレイス / コミュニティカフェ / 居場所 / 心理的居場所 / 場にたいする信頼 / 心理的居場所感 / 場 / コンボイ / 人間関係 / 人生移行 / 人びとのつながり / 社会関係資本 / 実践研究 / アクションリサーチ / 安心と信頼 |
Outline of Research at the Start |
人びとが安心して暮らしていくうえで,自分らしくいられる居場所があること,心地よい人間関係があることは重要である。くわえて,自宅(ファーストプレイス)や職場・学校(セカンドプレイス)のほかにも,居場所をもつことの意義が指摘されている。そうした場はサードプレイスと呼ばれ,人びとのつながりをはぐくみうる。 ただし,どこかに場所を設ければ,自ずと人びとの居場所となったり,人びとのつながりが生まれるわけではなく,様々な工夫や配慮が求められる。本研究では,サードプレイスが機能する仕組みを詳細に明らかにすることを目的とする。とくに,サードプレイスのひとつとなりうるコミュニティカフェに焦点をあてる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はサードプレイスが機能する仕組みを明らかにすることを目的としている。2023年度は主につぎの2点に取り組んだ。(1)コミュニティカフェのフィールド調査、(2)インタビューの分析、である。 (1)コミュニティカフェのフィールド調査を実施した。2019、2021年度に実施したオーナーを対象とするインタビュー、2022年度に実施した常連の利用者を対象とするインタビューに続き、今年度も継続して常連の利用者にインタビューへの協力を依頼した。そのほかに、コミュニティカフェが実施するイベントのフィールド調査を実施し、人びとのかかわりにおけるカフェの機能について理解を深めることを目指した。 (2)コミュニティカフェの利用者の語り(2022年度に実施したインタビュー)を分析した。まず、コロナ禍との関連に注目して分析を行った(土倉, 2023a)。コロナ禍で外出もままならないなか、足を運べる場所としてコミュニティカフェは相対的に重要性を増していたことがわかった。外出の自粛が要請されるなか、行きたいところがあっても行くことがためらわれる状況が続いていた。そうした状況において、コミュニティカフェに足を運ぶことを可能にした重要な要因として、「場にたいする信頼」と呼びうるものがあることが見いだされた。 つぎに、「場にたいする信頼」とはどのようなものかに注目して分析を行った(土倉, 2023b)。「場にたいする信頼」を構成する要素として、少なくとも3つの層があると考えられた。1つめは「オーナーにたいする信頼」、2つめは「利用者にたいする信頼」、そして3つめは「将来への漠然とした期待」であった。カフェという「場」で、オーナーや他の利用者と出会い言葉をかわす、また、イベントに参加したりして交流を深める。こうした具体的な過去の経験にもとづいて、カフェという「場」にたいする信頼がはぐくまれていることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の広がりにより、当初予定していたフィールド調査の計画を見直す必要が生じた。そこで、問いを追究する別のアプローチについても検討した。これにより遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、「研究実績の概要」に記した(1)コミュニティカフェのフィールド調査については、データ分析と研究報告の準備を進めたい。つぎに、2023年度は質問紙調査を進めることができなかったため、サードプレイスと人称性に関する調査の実施に向けて準備を進めたい。さいごに、昨年度、調査を進める過程で、かつてサードプレイスだったにもかかわらず廃れてしまった場所や別のかたちで人びとの居場所になっている場所や活動についてヒントを得ることができた。たとえば、商店街、神社、子育て広場などを挙げることができる。このうち、2023年度は子育て支援センターのフィールド調査を実施し、サードプレイスとしての意味を検討した。こうしたテーマについても引き続き検討していきたい。
|
Report
(5 results)
Research Products
(8 results)