• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Examination of Factors Determining Psychological Intervention Skills of Recidivism Prevention Guidance Providers and Development of Training Methods

Research Project

Project/Area Number 19K14429
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionKitasato University (2022)
Waseda University (2019-2021)

Principal Investigator

Nomura Kazutaka  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (60758192)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords再犯防止指導 / 指導者育成 / 心理学的介入スキル / 認知行動療法 / 多職種連携 / 実施者の育成 / 多職種
Outline of Research at the Start

わが国の再犯防止を目的とした心理学的介入プログラムは、実施者の育成が課題とされている。実施者は対象者と協同的な関係性を築くことが求められる一方で、協同的な立場と管理的な立場との間で「役割葛藤」を抱いてしまうこと、また「社会的望ましさ」から対象者の社会適応に「抵抗」を感じてしまうことなどの心理社会的要因が影響し、心理学的介入スキルの遂行が妨害されてしまうことがあるため、新たなトレーニング法の開発が急務である。
そこで本研究では、再犯防止指導実施者の心理学的介入スキルを規定する心理社会的要因の検討と心理社会的要因の個人差に応じたトレーニング法の開発を目的とする。

Outline of Final Research Achievements

As a result of this study, in examining the psychosocial factors that determine the psychological intervention skills of recidivism prevention practitioner, a scale of supervisors' conflicts in recidivism/re-delinquency prevention implementation was developed, consisting of four factors: feelings of discomfort with the subject, dissatisfaction with work environment, unfairness of work treatment, and intrusive experiences in one's own life. Using the developed scale, an analysis of psychosocial factors affecting instructors' efficacy in performing their skills indicated that helping norms, self-compassion, and instructors' conflicts were influential. Based on these results, we developed a training method that combines CBT knowledge teaching with self-management. Data will be collected and examined to verify the effectiveness of this method.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

司法・犯罪分野の心理学的介入プログラムの効果向上にあたっては、実施者の育成が課題であるとしている(法務省法務総合研究所,2014)。そして、再犯防止の取り組みは、法務省(2016)が再犯の防止等の推進に関する法律において、司法・犯罪分野のみの取り組みとしてではなく、多分野が取り組むべき課題として、さらに展開していくことが想定されている。そのような状況において、再犯防止の取り組みへの従事を想定していなかった者であっても再犯防止の担当になりうることが予想される。そのため、指導者のスキル遂行に影響する心理社会的要因に応じたトレーニング法の開発は今後の取り組みの拡大に果たす役割は大きいと考えられる。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 小児わいせつ型性犯罪者の再犯防止を目的とした認知行動療法の動向と課題2021

    • Author(s)
      三住倫生・野村和孝・山口昂亮・浅見祐香・姜来娜・嶋田洋徳
    • Journal Title

      早稲田大学臨床心理学研究

      Volume: 21 Pages: 17-26

    • NAID

      120007178153

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Applications and Problems of Cognitive Behavioral Therapy in the Forensic and Criminal Areas and Addiction Problems2020

    • Author(s)
      野村和孝・嶋田洋徳・神村栄一
    • Journal Title

      Japanese Journal of Behavioral and Cognitive Therapies

      Volume: 46 Issue: 2 Pages: 121-131

    • DOI

      10.24468/jjbct.19-007

    • NAID

      130007929526

    • ISSN
      2433-9040, 2433-9075
    • Year and Date
      2020-05-31
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特別企画 行動のアディクション 治療論 「認知行動療法-基本となる理論と実践上の工夫」2019

    • Author(s)
      野村和孝
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 205 Pages: 90-94

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 触法精神障害者へのエビデンスに基づく心理学的支援と多職種連携-保健医療分野と福祉分野との協働-2022

    • Author(s)
      野村和孝・古村健・金澤潤一郎・中川桂子・西中宏吏・浦田洋
    • Organizer
      一般社団法人公認心理師の会2022年度年次総会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 司法・犯罪分野の依存症に対する認知行動療法 -民間施設における実践上の課題-2022

    • Author(s)
      浅見祐香・荒木龍彦・野村和孝・村瀬華子・嶋田洋徳・古根俊之
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 依存対象特有の心理的特徴を踏まえた認知行動的アプローチの検討2022

    • Author(s)
      浅見祐香・嶋田洋徳・野村和孝・田中佑樹・山口昴亮・浦田洋・谷真如
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第60回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] アディクション領域でのエビデンス・ベイスト・プラクティス;公認心理師の役割と他職種との連携2021

    • Author(s)
      原田隆之・野村和孝・嶋田洋徳・横光健吾・村瀬華子・蒲生裕司
    • Organizer
      2021年度アルコール・薬物依存関連学会 合同学術総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 司法・犯罪分野の認知行動療法の体系化2021

    • Author(s)
      嶋田洋徳・野村和孝・有野雄大・谷真如・寺田孝・安部尚子・中川桂子・山田英治
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第47回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 新型コロナ下での処遇・支援2021

    • Author(s)
      谷真如・高橋智晃・鈴木拓朗・山本哲也・野村和孝
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第59回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 司法・犯罪分野における科学者-実践家モデルに基づく公認心理師の社会貢献2021

    • Author(s)
      原田隆之・野村和孝・嶋田洋徳・伊藤大輔・西中宏吏・浦田洋
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第59回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 大会企画シンポジウム6 再犯予防のためのCBT2020

    • Author(s)
      若井貴史・下津咲絵・塩谷惣太郎・野村和孝・山出健博・原田隆之
    • Organizer
      第20回日本認知療法・認知行動療法学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 再犯・再非行防止指導における指導者の動機づけに関する心理学的要因の記述的検討2020

    • Author(s)
      篠山義郎・星野芳之・安部尚子・西尾昌哉・須藤隆行・工藤弘人・野村和孝・嶋田洋徳
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第58回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 再犯・再非行防止指導における指導者が抱く葛藤尺度の作成および信頼性と妥当性の検討2020

    • Author(s)
      浅見祐香・野村和孝・嶋田洋徳・星野芳之・安部尚子・篠山義郎・西尾昌哉・須藤隆行・工藤弘人
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第58回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 再犯・再非行防止指導における指導者が抱く葛藤と職務環境の関連2020

    • Author(s)
      西尾昌哉・安部尚子・野村和孝・星野芳之・篠山義郎・須藤隆行・工藤弘人・浅見祐香・嶋田洋徳
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第58回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 再犯・再非行防止指導における指導者のスキル遂行に影響を及ぼす心理学的要因の検討2020

    • Author(s)
      星野芳之・野村和孝・安部尚子・篠山義郎・西尾昌哉・須藤隆行・工藤弘人・浅見祐香・嶋田洋徳
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第58回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 自主企画シンポジウム9 司法・犯罪分野・嗜癖問題における認知行動療法の実践で必要とされるコンピテンスの検討2020

    • Author(s)
      嶋田洋徳・野村和孝・安部尚子・谷真如・田部井三貴・伊藤大輔・村瀬華子・原田隆之・別司ちさと
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第46回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 研究推進委員会企画シンポジウム 心理学的支援における多職種・地域連携の研究動向と課題2019

    • Author(s)
      日本健康心理学会研究推進委員会・本田周二・佐藤友哉・池田美樹・境 泉洋・北見由奈・野村和孝・嶋田洋徳
    • Organizer
      日本健康心理学会 第32回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 多職種連携と認知行動療法-公認心理師の職責-2019

    • Author(s)
      野村和孝・佐藤友哉・垣内文夫・大澤ちひろ・輕部雄輝・嶋田洋徳
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会 第45回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 代替行動の臨床実践ガイド2022

    • Author(s)
      横光健吾・入江智也・田中恒彦・中島俊・高階光梨・宮崎友里・甲田宗良・中村亨・村瀬華子・瀬在泉・野村和孝・谷口敏淳・牧野みゆき・辻由依・上河邉力・姜静愛
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      4762831913
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi