• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of high-speed mapping technic of mechanical property

Research Project

Project/Area Number 19K15412
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 28040:Nanobioscience-related
Research InstitutionCenter for Novel Science Initatives, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

渡辺 大輝  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 特任助教 (90836157)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2020-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords高速原子間力顕微鏡 / 機械特性マッピング / 細胞レオロジー / 走査型プローブ顕微鏡 / 原子間力顕微鏡 / 高速AFM / 力学特性
Outline of Research at the Start

これまで高速AFMによって、生命現象を司る様々なタンパク質の機能動態が明らかにされてきた。高速AFMはナノスケールで対象の構造ダイナミクスを捉えることができる唯一の顕微鏡であるが、硬さなどの機械特性を定量化することは困難であった。近年細胞レオロジーのような機械特性の変化が細胞増殖や細胞死の誘導、がん細胞の転移などの過程において重要視されているが、高速AFMも含めて未だにその経時変化をナノメートル精度で捉えた例は報告されていない。本研究は高速AFM技術を基盤として、生体試料の構造変化のみならず、機械特性のダイナミクスを同時に高時空間分解能で計測することが可能な新規顕微鏡技術の開発を目指している。

Outline of Annual Research Achievements

これまで高速原子間力顕微鏡(高速AFM)によって、生命現象を司る様々なタンパク質の機能動態が生理条件下で明らかにされてきた。さらに、より広域な走査が可能なスキャナーの開発により、タンパク質だけではなく細菌や生細胞などの複合体の表面動態の可視化にも成功している。高速AFMはナノスケールで対象の構造ダイナミクスを捉えることができる唯一の顕微鏡であるが、「硬さ」や「粘弾性」といった機械特性を定量化することは困難であった。また、近年細胞レオロジーのような機械特性の変化が細胞増殖や細胞死の誘導、がん細胞の転移などの過程において益々重要視されているが、高速AFMも含めて未だにその経時変化をナノメートル精度で捉えた例は報告されていない。本研究は高速AFM技術を基盤として、生体試料の構造ダイナミクスのみならず、硬さや粘弾性といった機械特性のダイナミクスを同時に高時空間分解能で計測することが可能な新規顕微鏡技術の開発を目指している。
2019年度においては特に制御用ソフトウェアの改良・開発に従事した。現状では対象の粘弾性を定量化する際には、フォースカーブとして指定した一点のみで測定することしかできなかった。本研究では機械特性を多点において測定する必要があることから、ソフトウェアの改良は急務であった。最近開発されたin-line force モード(Ganser et al. 2019)の持つ高速機械特性をここでも応用することによって、現在では50×50ピクセルにおいて約5sec/frameの取得速度で脂質膜とガラス基板の特性の違いを可視化することが可能となっている。今後はカンチレバーホルダーやZスキャナーなどのハードウェアにおける改良も加えることでさらなる高速化を目指す。

Report

(1 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] KIAS(韓国)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Fab portion of immunoglobulin G contributes to its binding to Fcγ receptor III.2019

    • Author(s)
      [Rina Yogo,Yuki Yamaguchi,Hiroki Watanabe,Hirokazu Yagi,Tadashi Satoh,Mahito Nakanishi,Masayoshi Onitsuka,Takeshi Omasa,Mari Shimada,Takahiro Maruno,Tetsuo Torisu,Shio Watanabe,Daisuke Higo,Takayuki Uchihashi,Saeko Yanaka,Susumu Uchiyama,Koichi Kato]
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Issue: 1 Pages: 11957-11957

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48323-w

    • NAID

      120006875664

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structural basis of nucleosome assembly by the Abo1 AAA+?ATPase histone chaperone.2019

    • Author(s)
      Carol Cho,Juwon Jang,Yujin Kang,Hiroki Watanabe,Takayuki Uchihashi,Seung Joong Kim,Koichi Kato,Ja Yil Lee,Ji-Joon Song
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Issue: 1 Pages: 5764-5764

    • DOI

      10.1038/s41467-019-13743-9

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] On-Membrane Dynamic Interplay between Anti-GM1 IgG Antibodies and Complement Component C1q.2019

    • Author(s)
      Saeko Yanaka,Rina Yogo,Hiroki Watanabe,Yuki Taniguchi,Tadashi Satoh,Naoko Komura,Hiromune Ando,Hirokazu Yagi,Nobuhiro Yuki,Takayuki Uchihashi,Koichi Kato
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Issue: 1 Pages: 147-147

    • DOI

      10.3390/ijms21010147

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi