• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Sustainable crop-livestock integration: A study from glocal perspective

Research Project

Project/Area Number 19K15924
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 41010:Agricultural and food economics-related
Research InstitutionPolicy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

Principal Investigator

浅井 真康  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (60747575)

Project Period (FY) 2025-01-21 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords耕畜連携 / 資源循環 / 持続可能性 / アグロエコロジー / 普及サービス / グローバル / ローカル / 取引コスト / テレカップリング / 循環型農業 / 家畜排せつ物 / 飼料 / グローカル / 循環経済 / 循環農業 / オランダ / 農業政策
Outline of Research at the Start

グローバル化が加速化する中で、世界規模の物流や情報の流れがもたらす影響を加味せずに持続可能な耕畜連携のあり方を考察することはもはや不可能である。そこで本研究は、グローバルおよびローカル(=グローカル)な要因がいかに相互作用し、地域内の畜産農家と耕種農家との土地や資源、労働力等を介する連携に影響を与えてきたのかを日仏米の事例を用いて明らかにする。そして、持続可能な耕畜連携に資する政策提言を行う。

Outline of Annual Research Achievements

地域内の畜産農家と耕種農家が土地や資源、労働力等を介して連携する耕畜連携は、家畜排せつ物の効率的な循環利用や地域内の飼料生産に寄与することから、持続可能な農業の一つとして捉えられている。
しかし、グローバル化が加速化する中で、世界規模の物流や情報の流れがもたらす影響を加味せずに持続可能な耕畜連携のあり方を考察することはもはや不可能である。そこで本研究は、グローバルおよびローカル(=グローカル)な要因がいかに相互作用し、耕畜連携の成立および存続に影響を与えてきたのかを明らかにする。そのため、①これまで議論されてこなかったグローバル要因を整理し、②過去に提案したローカル視点からの「取引コスト理論を軸とする分析枠組」と「テレカップリングの考え方」を融合させた新しい分析枠組を構築し、③実際の事例を対象にグローカル要因がいかに相互作用しながら資源循環および取引コストに影響を与えているのかを解明し、④持続可能な耕畜連携に資する政策提言を行う。
初年度の2019年度は主に①の作業を行った。2020年度は②と③について作業する予定であったが、新型コロナウィルスのために国内外での事例調査が全く実施できなかった。最終年度となる2021年度も引き続き現地調査や海外共同研究者との対面議論が不可能であったため、大幅に研究作業は遅れている。他方、オランダ、デンマーク、フランスの関係者に対してWeb会議ツールを駆使したヒアリング調査を行い、各国の耕畜連携を取り巻く状況についてある程度まで把握・整理することはできた。
2021年9月より経済協力開発機構(OECD)へ派遣されるため、研究活動は一時中断するが、今回の新型コロナウィルスがグローバルおよびローカルな資源循環に与える影響について、ニュース媒体や国際機関等のレポート、研究論文等から情報収集とその整理を続け、帰国後に研究論文の形でとりまとめを行いたいと考えている。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Wageningen University(オランダ)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] INRAE(フランス)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] Wageningen University(オランダ)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] INRAE(フランス)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Wageningen University(オランダ)

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] INRAE(フランス)

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 日本のOECD 農地の窒素収支の改善方策と耕畜連携の推進方向2021

    • Author(s)
      江口定夫・浅井真康・寳示戸雅之・堤道生・菅野勉・赤松佑紀・郷内武・朝田景・糟谷真宏・森昭憲・澤本卓治
    • Journal Title

      日本土壌肥料学雑誌

      Volume: 92 Pages: 1-9

    • NAID

      130008052443

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 耕畜連携の成立要件の国際比較と農業環境政策の役割2020

    • Author(s)
      浅井真康
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Critical factors for crop-livestock integration beyond the farm2020

    • Author(s)
      Masayasu Asai
    • Organizer
      International Workshop on Improving Nitrogen Use Efficiency in Dairy Farming System through
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi