• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative epigenomics on plant meristem to study the evolution of developmental process

Research Project

Project/Area Number 19K16105
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 43050:Genome biology-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

hosaka aoi  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 共同研究員 (10837347)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsゲノムアセンブル / エピゲノム / RNA-seq / BS-seq / 植物幹細胞 / 構造変異
Outline of Research at the Start

トランスポゾンとはゲノムに寄生する反復性の配列であり、転移、増殖することことができる配列である。トランスポゾンは宿主にとって潜在的に有害な因子である一方、ゲノム進化にも大きく貢献することが知られている。しかしトランスポゾンと宿主の相互作用の分子実体は未だ不明な点が多い。
本研究ではイネの栽培種および野生種の幹細胞組織を材料に、トランスポゾンの分布、エピジェネティックな状態および発現パターンの違いを統合的に比較解析することでトランスポゾンと宿主の相互作用の分子実体を明らかにすることを目指す。

Outline of Final Research Achievements

Highly accurate genomic information is essential for the comparative epigenomic analysis. Therefore, in this study, I established experimental methods and data analysis pipeline for de novo genome assembly using cultivated rice and wild rice species.
Based on the obtained genomic information, the comparative analysis of gene expression patterns and epigenomic patterns among species was performed.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究で取得したゲノム配列およびアノテーション情報はこれまでに公開されている情報に比べて高精度であり比較ゲノム研究に広く活用可能である。また、雑種強勢を示す種間におけるエピゲノムおよび発現解析は雑種強勢の分子基盤の理解に貢献し、新規育種マーカーの創出につながると期待される。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 雑種強勢を示す F1 イネのマルチオミクス解析2022

    • Author(s)
      保坂 碧 木田 春菜 小出 陽平 辻 寛之
    • Organizer
      日本植物学会第86回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 雑種強勢を示す F1 イネのマルチオミクス解析2021

    • Author(s)
      保坂 碧, 木田 春菜, 小出 陽平, 辻 寛之
    • Organizer
      日本育種学会第140回講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ロングリードシーケンスを用いたイネ染色体添 加系統におけるゲノム構造変異解析2020

    • Author(s)
      保坂 碧, 真弓 彩夏, 安井 秀, 笠原 雅弘, 野々 村 賢一, 辻 寛之
    • Organizer
      日本育種学会第138回講演会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] イネ染色体添加系統におけるゲノムの高次構造解析2019

    • Author(s)
      保坂 碧, 真弓 彩夏, 鈴木 創, 笠原 雅弘, 野々 村 賢一, 安井 秀, 辻 寛之
    • Organizer
      日本育種学会第137回講演会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] イネ染色体添加系統におけるゲノム構造解析2019

    • Author(s)
      保坂碧,真弓彩夏,山口佳穂,野々村賢一,安井秀,辻寛之
    • Organizer
      第61回日本植物生理学会年会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi