• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

TDM解析を基盤とした、リウマチ治療における生物学的製剤適正使用法の確立研究

Research Project

Project/Area Number 19K16445
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

傳田 将也  京都大学, 薬学研究科, 特定助教 (00813891)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2020-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords関節リウマチ / 生物学的製剤 / インフリキシマブ / 二次無効 / TDM / 抗体医薬
Outline of Research at the Start

インフリキシマブ (IFX) を用いた関節リウマチ (RA) 治療で、血清中IFX濃度と治療効果に相関があることが近年明らかになりつつある。しかしながらRAが臨床的寛解に達した患者での、IFX投与を中止・減量後の再燃リスク因子は明らかになっていない。 そこで申請者は、IFX投与中止・減量時のIFX濃度およびIFX治療効果に影響を及ぼす事が示唆されている抗薬物抗体 (ADA) の発現量と中止・減量後の疾患活動性に関する相関探索研究を行い、RAの再燃リスク因子および寛解維持に関与する因子を明らかにする研究を計画した。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、関節リウマチ治療に用いられる生物学的製剤の血中濃度と治療効果の相関を明らかにすることを目的としている。生物学的製剤の一つであるインフリキシマブを用いた関節リウマチ治療で、血清中インフリキマブ濃度と治療効果に相関があることは近年明らかになりつつある。しかしながら関節リウマチが臨床的寛解に達した患者において、インフリキマブ投与中止・減量後の再燃リスク因子は明らかになっていない。そこで再燃リスク因子の解明を指向し、インフリキシマブ投与中止・減量時の当該薬物濃度および治療効果に影響を及ぼす抗薬物抗体の発現量と、中止・減量後の疾患活動性に関する相関探索研究を立案し、研究を行った。研究方法としては、京都大学医学部附属病院リウマチセンターで収集している関節リウマチ患者データと大学院医科学研究科薬剤学分野が利用するインフリキマブ濃度測定法であるn-SMOL法を組み合わせ実施した。今年度の検討で、インフリキマブによる治療で効果があった群と効果がなかった群の2群に分類し、血中濃度を確認したところ、効果を示した群で血中濃度が高いことが明らかになった。この結果から、治療効果とインフリキマブ血中濃度に関してROC曲線を作成し、効果を示す血中濃度の算出を行い、効果を示す血中濃度以上の群とそれ以下の群に分類し、治療効果の推移を追跡した。その結果、両群とも一度は寛解に到達するが、血中濃度が高い群では寛解を維持し、低い群では再燃する傾向が明らかになった。さらに抗薬物抗体の発現が陽性と陰性の群を比較したところ、陰性群で治療効果を示す割合が大きいことを明らかにした。

Report

(1 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] リアルワールドデータを用いた関節リウマチにおけるインフリキシマブ血中濃度測定の有用性評価2019

    • Author(s)
      〇中江一統、米澤 淳、傳田将也、増井 翔、橋本 求、田中真生、伊藤 宣、岩本典子、嶋田崇史、中川俊作、池見泰明、早狩 誠、松原和夫
    • Organizer
      第29回日本医療薬学会年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 炎症性免疫疾患治療用バイオ医薬の治療薬物モニタリング実現化を目的としたLC-MS/MS一斉定量法の開発2019

    • Author(s)
      〇米澤 淳、岩本典子、横山琴子、嶋田崇史、傳田将也、橋本 求、田中真生、伊藤 宣、松浦 稔、山本修司、本澤有介、松原和夫
    • Organizer
      第40回日本臨床薬理学会学術総会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Real World Data解析に基づく関節リウマチ患者における血中インフリキシマブ濃度と疾患活動性との関連2019

    • Author(s)
      〇増井 翔、米澤 淳、傳田将也、中江一統、橋本 求、田中真生、伊藤 宣、岩本典子、嶋田崇史、中川俊作、早狩 誠、松原和夫
    • Organizer
      第40回日本臨床薬理学会学術総会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi