• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Inhibition of glioma growth by regulating tumor-associated macrophage/microglia polarization

Research Project

Project/Area Number 19K16725
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 50010:Tumor biology-related
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

NAKANO Yousuke  関西医科大学, 医学部, 助教 (40776530)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsミクログリア / グリオーマ / 腫瘍関連マクロファージ/ミクログリア / 癌幹細胞 / 腫瘍微小環境
Outline of Research at the Start

脳に発生するグリオーマは、腫瘍関連マクロファージ/ミクログリア(TAM)によって保護され、集学的治療を施しても予後が非常に悪い。申請者は、グリオーマと腫瘍微小環境を多層の構造物(グリオーママルチレイヤー)としてとらえ、腫瘍組織と正常組織の境界付近で炎症性のM1型ミクログリアが一過性に増加すること、さらには、腫瘍形成能が高い細胞株では、M1型ミクログリアが少ないことを明らかにした。
本研究では、TAMを構成するミクログリアのサブタイプに着目し、ミクログリアの分極化を制御することで、グリオーマの進展抑制を試みる。本研究の成果は、TAMを標的としたグリオーマの新規治療法開発につながるものである。

Outline of Final Research Achievements

Gliomas are tumors that arise in the brain, are protected by tumor-associated macrophages/microglia (TAMs), and have a very poor prognosis despite multidisciplinary treatment. In this study, we focused on the microglial subtypes that comprise the TAM and attempted to inhibit glioma progression by regulating microglial polarization.

U87-CSCs established from the glioma cell line U87MG were shown to be useful as a cancer stem cell model under culture conditions, and mice transplanted with U87-CSCs showed an increase in CD206 positive cells, an M2-type microglial marker. We also found that the SSEA-1-positive cell population of U87-CSCs may reduce survival in gliomas, although we were unable to demonstrate a molecular correlation with TAM.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

腫瘍とTAMに関する研究は、国内外を問わず活発に行われており、例えば乳癌やホジキンリンパ腫においてTAMの存在が予後を悪化させることが知られている。しかし、グリオーマの増殖、進展過程におけるTAMの形成メカニズムは明らかになっていない。一方で、TAMを形成するマクロファージについても積極的に研究が行われ、腫瘍細胞がマクロファージをM2型に分極化させる機構も一部解明されつつある。しかし、脳の免疫担当細胞であるにもかかわらず、ミクログリアに焦点をあてた研究報告は少ない。
本研究の成果は、TAMを標的としたグリオーマの新規治療法を開発するための基礎的知見となり、社会的、学術的に意義のあるものである。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] PC3-Secreted Microprotein Is Expressed in Glioblastoma Stem-Like Cells and Human Glioma Tissues2021

    • Author(s)
      Maruyama M, Nakano Y, Nishimura T, Iwata R, Matsuda S, Hayashi M, Nakai Y, Nonaka M, Sugimoto T
    • Journal Title

      Biological & pharmaceutical bulletin

      Volume: 44 Pages: 910-919

    • NAID

      130008060376

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] グリオーマ進展過程において、腫瘍微小環境を形成するミクログリアのサブタイプは経日的に変化する2022

    • Author(s)
      中野洋輔, 田中進, 平原幸恵, 林真一, 大江総一, 小池太郎, 関亮平, 北田容章
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] The Cancer Stem Cell Marker SSEA-1 in a Mouse Glioma Model2020

    • Author(s)
      中野洋輔, 中井悠稀, 丸山正人, 田中進, 林真一, 大江総一, 北田容章
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 / 第98回日本生理学会大会 合同大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] グリオーママルチレイヤーモデルに基づいた腫瘍関連マクロファージ/ミクログリアのサブタイプ解析2020

    • Author(s)
      中野洋輔, 田中進, 加瀬政彦, 平原幸恵, 大江総一, 小池太郎, 北田容章
    • Organizer
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] マウス脳室周囲器官に局在するToll様受容体4の発現量はLPS濃度依存的に減少する2019

    • Author(s)
      中野洋輔, 丸山正人, 加瀬政彦, 杉本哲夫, 北田容章
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会、第62回日本神経化学大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi