可変型マルチチャンネルアプリケータを用いた強度変調小線源治療法の開発
Project/Area Number |
19K17160
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 52040:Radiological sciences-related
|
Research Institution | National Cancer Center Japan (2020-2022) Tohoku University (2019) |
Principal Investigator |
千葉 貴仁 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医学物理士 (20804868)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 小線源治療 / 可変型マルチチャンネルアプリケータ / アプリケータ / 婦人科腫瘍 / 小線源放射線治療 / アプリケータ開発 / 強度変調放射線治療 / RALS |
Outline of Research at the Start |
本研究では、婦人科腫瘍の小線源治療において症例毎に最適な線量分布実現に向け、強度変調が容易な小線源治療システムを構築する。最適な線量分布は、腫瘍への線量を保ちながら周辺臓器線量が低減するよう線量強度を高度に変調させて得られる。婦人科の小線源治療では、放射線物質(線源)を配置可能なアプリケータという定型の器具を膣に挿入して行うが、膣との密着不足および線源配置位置の制限により強度変調が難しい。そこで本研究では、患者個々の膣形状に対応して可変密着し、任意位置に線源配置可能な可変型マルチチャンネルアプリケータの開発によって、容易に患者毎に最適な線量分布を作成できる強度変調小線源治療システムを構築する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
子宮頸癌や膣癌などの婦人科腫瘍では、放射線源を配置可能なアプリケータという器具を膣口から挿入し、腫瘍近傍から腫瘍に放射線を当てる小線源治療が広く用いられる。しかし、既存のアプリケータは欧米人を基準に作られた定型の形状であるため、膣口が狭い日本人では挿入可能なサイズ・種類が限られる。さらに、内部の線源配置可能位置も限られた作りのため、患者個別の解剖学的状況に応じて、腫瘍に高線量を投与しながら周囲の正常臓器線量を抑える最適な線量分布作成が困難となる場合が多い。そこで本研究では、患者毎に最適な線量分布を容易に作成可能とするため、患者個々の膣形状に可変して密着し、その内部の任意位置に線源配置可能な可変型マルチチャンネルアプリケータを開発する。 令和4年度は、試作したアプリケータの評価を行うためのファントム開発と試作したアプリケータの機能評価および試作の繰り返しを中心に行なった。本研究により開発するアプリケータ形状は密着性、耐久性、安全性、実臨床を考慮した扱い易さを重要視するため、より実際の人体に近いファントムが求められる。より実臨床を考慮したアプリケータ開発を行うために昨年度までに開発したファントムを改良し,アプリケータ試作品の評価と改良を行った. 令和5年度は、試作したアプリケータの臨床的機能評価を行い,有用性・安全性の確認のとれたアプリケータを完成させる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
ファントム開発に際し、目的とする使用方法に合う改良と作成に時間を費やした。また、アプリケータの評価を進めていく内に、より実臨床に近い条件となるように何度も修正を行う必要があったため。また、試作したアプリケータの設計からの改良が何度も必要となったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
アプリケータ形状の再設計を行い、素材メーカーとも相談しながら素材の検討・確定を行う。特に安全性とチャンネルの配置の自由度や安定性・使い易さに重点を置いて,実臨床に適したアプリケータ開発を行う。
|
Report
(4 results)
Research Products
(2 results)