急性動脈閉塞症に対する革新的な血管内治療デバイスの開発
Project/Area Number |
19K17281
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 52040:Radiological sciences-related
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
上田 達夫 日本医科大学, 医学部, 講師 (10637416)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 急性動脈閉塞症 / 血栓除去 / 血管内治療 / IVR / 血管内治療デバイス / バルーンカテーテル / 血栓回収 / 血栓破砕・吸引 / acute limb ischemia / Fogartyバルーンカテーテル |
Outline of Research at the Start |
本研究期間内において、新規血管内治療デバイスを開発し、その有用性と安全性を明らかにすることを目標としている。具体的には、研究期間内の最初の1年間は、新規血管内治療デバイスの開発を行なう。次の1年では確立された血管内治療デバイスを用いたin vitroおよびin vivoでの実験を行い、新規デバイスの効果および安全性に関して検討する。残りの1年間は臨床試験に向けて必要なデータ分析と世界に発信するため論文を権威のある医学雑誌に投稿する。最終的には研究期間内に臨床試験を行うために倫理委員会へ書類を提出する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、急性動脈閉塞症(ALI; acute limb ischemia)に対する新たな血管内治療法を開発することにより、従来は治療効果が限定的であった陳旧化血栓や大量血栓に対しても、血管内治療により低侵襲かつ安全な治療を可能とすることである。本研究期間内において、ALIに対する新たな血管内治療法開発およびその効果と安全性に関して検討することを目標としている。2022年度の目標は、開発した陳旧化・大量血栓を除去するための新たな血管内治療法を用いて実験を行い、データ分析を行うことであった。以下、研究成果について述べる。新たに開発した血栓除去システム(Fogartyバルーンカテーテルおよびバルーン付きガイディングカテーテル)を用いた方法を改良し、大口径シースと止血デバイスを用いることで大量血栓に対しても同血栓除去システムを行うことが可能となった。本年度も前年度から引き続き、動物実験によるデータ収集・解析を行った。動物実験からは同血管内治療システムの有効性と安全性を示すことができたが、実臨床においては、閉塞性動脈硬化症の合併により高度石灰化や血管狭窄・閉塞など、血管性状が悪いことが想定される。このような症例に対しては、大口径シースや止血デバイスが使用困難な可能性があり、同血管内治療システムの実効性や安全性に関しては引き続き検討が必要と考えられる。また、同血管内治療システムは下肢の急性動脈閉塞症に対して開発したものではあるが、上肢動脈や上腸間膜動脈などの下肢以外の動脈、下肢の深部静脈血栓症や門脈血栓などの静脈系にも応用可能であるかを次年度以降に検証したいと考えている。下肢の急性動脈閉塞症に関しても、実臨床へ使用できるように準備を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の予定では、2021年度中に全ての研究が終了している予定であったので、計画よりはやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
速やかに全てのデータ収集・解析を終了して治療効果および安全性の評価を行い、得られたデータをまとめ、学会発表および論文作成・投稿を行っていく。
|
Report
(4 results)
Research Products
(40 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Long-term outcomes of endovascular aortic aneurysm repair with the Zenith AAA endovascular graft: a single-center study.2020
Author(s)
Kawamata H, Tajima H, Ueda T, Saito H, Yasui D, Kaneshiro T, Takenoshita N, Mizushima S, Mine T, Kurita J, Ishii Y, Morota T, Nitta T, Maruyama Y, Imura H, Nishina D, Fujii M, Bessho R.
-
Journal Title
Jpn J Radiol
Volume: 38
Issue: 1
Pages: 77-84
DOI
NAID
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Presentation] ヒヤリハット症例 あなたならどうしますか? -共有しておきたい症例-2022
Author(s)
上田達夫, 齊藤英正, 杉原史恵, 白井清香, 藤綱隆太朗, 松本大河, 野間さつき, 時田祐吉, 高野仁司, 丸山雄二, 石井庸介, 林宏光, 汲田伸一郎
Organizer
第33回関東IVR研究会
Related Report
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Viabahn Stent Grafts for Arterial Injury of Peripheral Artery: Initial and Midterm Results2021
Author(s)
T. Ueda, H. Saito, F. Sugihara, S. Shirai, R. Fujitsuna, T. Matsumoto, T. Nakagomi, D. Yasui, S. Mizushima, T. Mine, H. Kawamata, S. Murata, H. Tajima, S Kumita
Organizer
第50回日本IVR学会総会
Related Report
-
-
[Presentation] EVAR術前予防的大動脈分枝塞栓術:タイプ2エンドリークと瘤径変化に関する検討2020
Author(s)
上田達夫, 小谷 映午, 齊藤 英正, 杉原 史恵, 安井 大祐, 白井 清香, 藤綱 隆太朗, 松本 大河, 栗田 二郎, 石井 庸介, 師田 哲郎, 林 宏光, 汲田伸一郎
Organizer
第61回日本脈管学会総会
Related Report
-
[Presentation] Embolization of multiple abdominal aortic branches before endovascular aortic aneurysm repair to reduce the incidence of type2 endoleaks and aneurysm shrinkage2020
Author(s)
Ueda T, Kodani E, Saito H. Sugihara F, Yasui D, Tanaka I, Shirai S, Fujitsuna R, Matsumoto T, Kurita J, Morota T, Kumita S
Organizer
CIRCE2020
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-