• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト成人肺からの肺胞幹細胞の長期培養法の確立

Research Project

Project/Area Number 19K17635
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

興梠 陽平  京都大学, 医学研究科, 医員 (00837461)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords肺胞 / 幹細胞 / 長期培養 / オルガノイド
Outline of Research at the Start

この研究はヒトの肺組織からII型肺胞上皮細胞を取り出して、性質を保ったまま培養できないかの検討を行うものである。II型肺胞上皮細胞は肺の幹細胞と考えられており、自己複製する能力と肺でのガス交換を行うI型肺胞上皮細胞に分化する能力を持ち、COPD、肺がん、肺線維症など様々な肺の病気の発症に重要な役割を果たしている。ヒトの肺からII型肺胞上皮細胞を取り出して培養する技術は確立されておらず、これまでヒトの肺の細胞を使った研究は困難だったが、肺の幹細胞の培養法が確立されれば、その細胞の性質をより理解できるだけでなく、肺の病気の原因解明や治療法確立につながるものと考えられる。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2019-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi