Project/Area Number |
19K17645
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
Sugihara Kai 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (00837049)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 肺癌 / オルガノイド / 薬剤感受性 / 薬剤感受性試験 / Cell viability assay / 肺癌耐性化機序 |
Outline of Research at the Start |
近年分子標的治療薬の開発により肺癌の患者でも長期予後を見込めるようになった。しかし分子標的薬は約1年で耐性化することが多く、その延命効果は限定的である。これまで分子標的薬の耐性化機序に関する研究の多くは汎用されている細胞株を用いたものであった。人工的にin vitroで作成された耐性化機序は生体内の生理的反応を必ずしも反映しているとは言えず、それは新たな知見を臨床応用する際の障壁となっていた。今回、申請者らは実際に分子標的薬が耐性化した患者検体から2種類の手法(2次元・3次元培養)で肺癌細胞を培養することで、①患者毎の、さらには、②生体内で起こる可能性が高い耐性化機序の解明を行う。
|
Outline of Final Research Achievements |
We established lung cancer organoids from multiple specimens, including bronchoscopic specimens, surgical specimens, pleural fluid, blood, and sputum, and conducted drug sensitivity testing. For lung adenocarcinoma, a trend reflecting clinical efficacy was observed in drug sensitivity testing of molecular targeted agents. Only etoposide in small cell lung carcinoma tended to reflect clinical response in cytotoxicic anticancer agents, while 5FU tended to increase sensitivity in fast-growing cells. Lung cancer organoids are expected to be a tool that reflects clinical practice, but they may not reflect clinical practice for some drugs
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
オルガノイドは試験管内で生体内の組織構造をなす。肺癌からオルガノイドを樹立し、薬剤感受性試験を行い、肺癌患者での治療効果を試験管内でも予想するツールとして利用できるようになれば、患者毎の治療を目指すことに繋がる可能性がある。しかし、肺癌オルガノイドが実臨床を反映するかは不明である。肺癌オルガノイドを患者から樹立し、薬剤感受性試験が患者の治療効果を反映するかを検討する。
|