Evaluations of growth hormone replacement therapy based on higher brain functions
Project/Area Number |
19K17987
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
木下 康之 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (90750993)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 成長ホルモン補充療法 / 高次脳機能 / 成長ホルモン分泌不全症 / 高次脳機能障害 |
Outline of Research at the Start |
成長ホルモン(GH)と高次脳機能の関係はいまだ未知の領域であり、本研究はその先駆けとなる。GH分泌不全症患者の高次脳機能、GH補充療法を行った後の高次脳機能を評価し、GH補充療法により得られる改善効果を検証する。さらに補充の効果が期待できる患者さんを治療前に選別し、GH補充療法が適切に導入できるような新たな治療指針を示す。 間脳下垂体腫瘍の手術前、手術後、GH補充療法後にデータを収集する。収集するデータは血清ホルモン値(下垂体負荷試験)などの既存資料に加え、手術で得られた腫瘍継代細胞から分泌される微少ホルモン値、iPadと磁気センサー型指タッピング装置を用いて収集する高次脳機能データとする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2020年1月から2022年4月の期間において、合計41患者・65回計測分のデータを収集することができた。成長ホルモン(GH)補充を行った患者は3患者から9患者へと増加した。1年間を通して補充を継続しデータ収集が完了した4人について解析したところ、昨年同様注意力の改善が認められている。また、手術前GHDを認めていた患者も術後に指先の微細な運動能力の改善を認めた。引き続き、症例の蓄積が必要である。 またJoust Tapは被験者の微細な指の動きのデータも収集可能であり、中間解析において指先の微細な動きの指標であるtap intervalとIGF-1 (SD score)において相関性があることが示された。更に今年度の解析において甲状腺ホルモンの関連が示された。引き続きsGHDを有する患者だけではなく、他のPit-NETの症例においても同意を得ることが出来た患者から順次測定を行い、データの蓄積を継続している。 Just TouchやJust Tapのデータは集中力や注意力とも相関することが広島大学工学研究科の研究で報告されているため、工学研究科と連携を取りながら解析をすすめている。現在広島大学工学研究科とのカンファレンスはCOVID-19の影響でZoomを利用したリモートカンファレンス形式で開催し、随時方法の確認とデータ報告を行っている。 本研究に関連し、今年度はgerminomaによるsGHDに対するGH補充療法について(Pituitary 2022:25:854-860.)視索から視床下部浮腫を有するBRAF遺伝子変異陽性頭蓋咽頭腫の下垂体ホルモンについて(Jpn J Clin Oncol 2023:53:378-385.)、視神経障害を来した下垂体腺腫とホルモンについて(Neurosurg Rev 2022:46:4)、ラトケ嚢胞とホルモン機能(J Neurosurg 2022:138:1426-1432.)の計4本の論文を作成、採択された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19蔓延の影響による経鼻手術が減少したが、回復し、補充対象であったsGHD患者がTSS術後に改善した症例も複数例認め、研究同意を頂けた患者に対して検査を予定している。 一方で頭蓋咽頭腫の患者や下垂体germinomaについて、引き続き多数の施設からご紹介頂き、患者の治療を行った。Pit-NETも含め下垂体ホルモン値とウェアラブルデバイスによる計測データは少しずつではあるが、確実にデータを蓄積している。 本研究の内、補充対象患者は補充療法開始から1年にわたるデータ収集という時間を必要とする研究である。また成長ホルモン補充療法は腫瘍再発のリスクを上昇させるという報告も散見するため、悪性腫瘍の場合は念のため治療後2年の経過観察期間の後に成長ホルモン補充療法を行うため、長期的に継続したデータ収集が必要となる。COVID19蔓延の影響で当初の計画から症例の蓄積が遅れているが、昨年~本年までで症例数は着実に増えており、いずれ解析に耐えうる数になると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに補充療法に加わったラトケ嚢胞2名とPit-NETの患者2名、下垂体卒中後の患者1名を現在フォロー中である。前述の様に、術前sGHDを有するも術3ヶ月後にホルモン負荷試験で改善を示した患者がいる。彼らについて順次、データ計測を行い、その変化値を収集する予定である。収集したデータについて前述の通り広島大学工学研究科と連携し、順次データの解析をすすめていく。データの収集には当初の計画より時間を要しているが、研究は計画通りに進んでいる。 更に、WHOの新たな分類では転写因子に基づくinvasiveな腫瘍が特記されている。術前にそれら二つを鑑別することは未だ困難であるが、invasiveな側面をもつ腫瘍の場合、ホルモン分泌機能にも術前から障害を来す可能性がある。従って、本研究では術前ホルモン分泌機能とウェアラブルデバイスの測定データに加え、新たに病理学による免疫組織診断をデータに追加した。PIT-1染色とGATA3染色並びにT-PIT染色を評価し、これからの解析項目に加える予定である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(17 results)