• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

収縮後期僧帽弁逸脱に及ぼす弁形成術の効果:一次性弁輪拡大による二次性逸脱の可能性

Research Project

Project/Area Number 19K18199
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

屏 壮史  産業医科大学, 医学部, 非常勤医師 (50803946)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords僧帽弁逸脱症
Outline of Research at the Start

収縮後期MVPを対象として、
①:断層心エコー法を用いて収縮早期および収縮後期の弁尖閉鎖位置(弁輪に対する弁尖の高さ)を測定し、収縮後期MVP(MVの異常上方移動)を定量する。
②:断層心エコー法の組織追跡法を用いて収縮期間中の弁輪・弁下部PM 基部・先端の移動を測定し、PM動態および収縮も定量する。
③:①および②が 弁輪形成(縮小)を含む僧帽弁形成術後にどのように変化するか検討する。

Outline of Annual Research Achievements

収縮後期僧帽弁逸脱(MVP)の本態は、「収縮早期より後期にMVPが増悪する(=閉鎖弁尖が収縮期間中に左房方向へ上方移動する)」であるが、その機序は不明である。これ迄に我々は収縮後期MVPでは収縮期僧帽弁尖(MV)の異常上方移動(逸脱)とPMの異常上方移動が同時に出現すること」を解明したが、両者の因果関係および治療法の開発は未解決であった。
本研究では、収縮後期MVPにおいて(1)僧帽弁尖(MV)の異常上方移動(逸脱)が原因で、結果としてPMの異常上方移動が出現することを解明し、さらに(2)弁輪が拡大し弁尖が大きくなり、収縮期左室圧による弁尖押し上げ作用が亢進し、その結果MV異常上方移動(逸脱)およびPM異常上方移動が出現する、従って『外科的弁形成術(弁輪縮小およびMV押し上げ作用減少をもたらす)後には収縮後期M V Pが改善する』ことの解明を目指している。
本年は収縮後期MVP及び全収縮期MVPを対象として、①:断層心エコー法を用いて収縮早期および収縮後期の弁尖閉鎖位置(弁輪に対する弁尖の高さ)を測定し、収縮後期MVP(MVの異常上方移動)を定量した。②:断層心エコー法の組織追跡法を用いて収縮期間中の弁輪・弁下部PM 基部・先端の移動を測定し、PM動態および収縮も定量した。③:①および②が 弁輪形成(縮小)を含む僧帽弁形成術後にどのように変化するか検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究対象として健常群、全収縮期MVP、収縮後期MVPの3群に分類して心臓超音波検査法などのデータを集積できている。統計解析結果では収縮後期MVP全般において術前には①収縮早期MV押し上げ作用の増大・②MVの収縮期異常上方移動・③PMの収縮期異常上方移動が見られ、僧帽弁形成術後には①は著明に減弱し、②③は消失することが予想される。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、対象となる僧帽弁逸脱症の患者数を増やし、データ集積を進める。
また僧帽弁形成術後の急性期と慢性期における心臓超音波検査法のデータ集積を行い、比較検討する。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Relations of Augmented Systolic Annular Expansion and Leaflet/Papillary Muscle Dynamics in Late-Systolic Mitral Valve Prolapse Evaluated by Echocardiography with a Speckle Tracking Analysis2020

    • Author(s)
      Hei Soshi、Iwataki Mai、Jang Jeong-Yoon、Kuwaki Hiroshi、Fukuda Shota、Kim Yun-Jeong、Toki Misako、Onoue Takeshi、Hayashi Atsushi、Nishino Shun、Watanabe Nozomi、Hayashida Akihiro、Tsuda Yuki、Araki Masaru、Nishimura Yosuke、Song Jae-Kwan、Yoshida Kiyoshi、Levine Robert A.、Otsuji Yutaka
    • Journal Title

      International Heart Journal

      Volume: 61 Issue: 5 Pages: 970-978

    • DOI

      10.1536/ihj.20-236

    • NAID

      130007911335

    • ISSN
      1349-2365, 1349-3299
    • Year and Date
      2020-09-29
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi