Project/Area Number |
19K18302
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 55050:Anesthesiology-related
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
Uemura Keiko 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10645873)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 視覚誘発電位 / 術後視機能障害 / 警告基準 / ベースライン / 術中神経モニタリング / 視機能障害 |
Outline of Research at the Start |
術後視機能障害発生のリスクのある脳神経外科手術において、術中の視機能評価が非常に重要である。視覚誘発電位(visual evoked potential:VEP)モニタリングは、全身麻酔下でもリアルタイムに視機能評価ができる手段であり、近年急速に普及している。しかし、現状では術中VEP振幅低下の程度と術後視機能障害発生との関連を十分には検討されていない。 本研究は、術後視機能障害のリスクのある脳神経外科手術でVEPモニタリングを実施した患者を対象に、VEP振幅低下の程度と術後視機能障害発生の関連について検討し、術後視機能障害を未然に予防するためのVEP振幅低下の最適な警告基準を調査する。
|
Outline of Final Research Achievements |
Visual evoked potential (VEP) monitoring is useful for evaluating visual function under general anesthesia and can prevent postoperative visual dysfunction by issuing a warning when the amplitude falls during surgery. Currently, this warning criterion is set at a 50% drop in VEP amplitude based on our experience, but the sensitivity of our data at this criterion was 60%, and it is necessary to set a warning criterion with higher sensitivity. In this study, we examined the degree of VEP amplitude reduction and the occurrence of postoperative visual dysfunction in neurosurgical procedures with VEP monitoring at our institution in order to establish the optimal warning criteria for VEP amplitude reduction to prevent postoperative visual dysfunction.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
視機能は最も重要な感覚のひとつで、術後視機能障害は患者のQOLに関わる重大な問題である。そこで、術後視機能障害のリスクがある手術において、視覚誘発電位(visual evoked potential:VEP)モニタリングで術中リアルタイムに視機能評価を行うことは非常に有用である。しかし、その警告基準に関してこれまできちんと検討されておらず、現在経験上用いているVEP振幅50%低下という警告基準では感度は60%程度であり、術後視機能障害を未然に防ぐには確実性に乏しい。そのため、本研究での最適警告基準の設定は患者の視機能を守り術後QOLを改善するために、学術的・社会的意義が非常に大きいといえる。
|