診療看護師(NP)による症状マネジメントを強化する在宅療養移行支援システムの開発
Project/Area Number |
19K19532
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Ishikawa Prefectural Nursing University |
Principal Investigator |
石川 倫子 石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (80539172)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 診療看護師 / 症状マネジメント / 在宅療養移行支援 |
Outline of Research at the Start |
診療看護師(NP)とは患者の病態と生活を包括的にアセスメントし患者に必要な治療を選択し特定行為ができる看護師である。在宅療養移行支援は、患者の病態の複雑化や在院日数の短縮から医療ニーズの高い患者への支援が増え、看護師の症状マネジメント力が不可欠である。そこで、本研究では①診療看護師(NP)の在宅療養移行支援の実態と②在宅療養移行支援における看護師の症状マネジメントの実態を明らかにした上で、③診療看護師(NP)による症状マネジメントを強化する在宅療養移行支援システムを開発し、その有用性を検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、診療看護師(NP)による症状マネジメントを強化する在宅療養移行システムを開発することである。2020年度は昨年に引き続き以下のことを実施した。 診療看護師(NP)の在宅療養移行支援に関する先駆的な取り組みの報告や実践例の文献検討をした。文献から得た情報をもとに、患者・家族への在宅療養移行支援における診療看護師の役割を明らかにすることにした。まずは、病院で在宅療養移行支援を実践している診療看護師(NP)8名を対象に、3名は対面、5名はオンラインによる面接調査を行った。面接内容を質的記述的に分析した。その結果、病院で在宅療養移行支援をする診療看護師の役割の特徴として、<患者・家族が病状を理解できるようにする><自宅訪問によって病状の安定と安心をもたらす><病院医と在宅医をつなぐ><在宅に向けて医療をシンプルにする>、<在宅生活に合わせた薬剤の調整と生活指導を併用する>、<在宅スタッフの症状に関する観察力を上げる><願いを叶える見取りをする>などが明らかになった。診療看護師(NP)は、病院看護師のみならず、自宅訪問によって訪問看護師、施設看護師、ケアマネジャーやヘルパーという在宅スタッフの症状に関する観察力を上げ、病状の安定を図り、患者・家族が安心して在宅療養できるようにしていた。このことから、診療看護師(NP)が在宅療養移行支援に関わることによって症状マネジメントを強化できることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年1~3月にかけて診療看護師(NP)に面接調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、県外への移動が自粛要請され、面接調査を中断した。その後、感染状況からオンラインでの面接調査に切り替えたが、倫理委員会の承認に時間を要した。そのため、残り5名の面接調査を2020年12月にようやく終えたためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、在宅療養移行支援を行っている診療看護師(NP)の病院でアクションリサーチを実施するのは難しい。そこで、診療看護師(NP)による症状マネジメントを強化する在宅療養移行支援システムを構築するにあたって、病院で在宅療養移行支援を行っている診療看護師(NP)の面接調査結果と国内外の文献をもとに、診療看護師(NP)の在宅療養移行支援に関する質問紙調査を実施する。それを踏まえて診療看護師(NP)による症状マネジメントを強化する在宅療養移行支援システムを有識者と検討する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)